ふー、休憩。お仕事も頑張らないとなあ
memtest開始。
クーラーは3200GのだけどCPUは3600X。しかしこのクーラー全然静かじゃないな…。マザボ側の回転数制御の設定がアレなだけかもしれないけども。
ストレージはM.2スロットにIntel 660p の1TBをつけたので、ケーブルは電源と起動スイッチとHDMI、キーボード、マウス、Wi-Fiだけ。
動作確認用にRyzen 3200G 付属の高さ54mmのクーラーを取り付ける。軍幹部?の飾りがマザーボードのヒートシンクとぶつかるので、ニッパーでバリボリ削るよ
"娘の友達(1) (モーニングコミックス)"(萩原あさ美 著)http://a.co/93U4l5j
余裕のない男が菩薩みたいな少女に会って、救われるどころかむしろ苦悩する話。エロは特にない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.catchingnow.undo Inputing Plusというアプリを使うと、フローティングボタンを押してアンドゥ機能付きの編集ダイアログを開くことができる。でもこれIMEで未変換の文字列があると編集終了時に結果がなかったことになるな。外人の作るアプリはコレだから困る
まあ #SubwayTooter には複数の投稿を同時に編集できる機能はないのだけど、それはマイクロブログのクライアントには過剰すぎる。コピペを何度も使う必要があるような複雑な投稿を作るときは、jota+みたいな複数タブいけるテキストエディタで編集してから最後にSTに送ればいいやん
AndroidならGmailでもそうなんだけど、投稿の作成中にホーム押すと下書きに保存して、その後ランチャーからアプリ開きなおしても投稿画面には戻らない作りのアプリは珍しくないのですよ。#SubwayTooter もそうです。投稿画面の「下書きから復元」で以前の内容にはアクセスできるようにしてる