@Cutls そんなん広告なしで運営できる人おらんやろ
Hello Federation.
We are happy to announce that we are finished basic federation support and will be merging it along with several new features this week.
It may take a few more weeks to iron out all the bugs, but we are confident from the tests we have done that it is ready for production use!
For the latest updates, star or watch the GitHub repo, https://github.com/pixelfed/pixelfed #pixelfed
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://toot.yukimochi.jp/@YUKIMOCHI/101170981635842308 APIに情報がでなくてアプリからはどうしようもない例は他にも「プロフィールで紹介」などあります。彼らの言い分としては値を連合できてないから公開プロフでだけ表示する、そうです。
ST 3.1.1でそのへんいじったけどバグがあったので3.1.4で直した(どちらもPlayストアには出てない試験リリース)
Misskeyはリモート投稿に対して投稿元タンスのURLより自タンスで採番したURLを好むからなあ…。 アプリ的にはワークアラウンド書けるけど公式WebUIだけで解決したい場合は面倒くさい https://misskey.xyz/notes/5bfd709459527a00275f6840
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公に生命倫理が謳われようとも、裏では元スポーツ選手が子供の運動能力を強化しようとたり教育ママが子供の知能を強化しようとしたり、物好きが子供をモンスターにしようとしたり、それを煽る違法科学者たちが出たりするだろう。少なくないケースで失敗して化け物を生み出すだろう。
人生を謳歌する方向に向かうなら良いけど、軍事利用したりとか、生存性を上げるとかして旧人類が不利になるとテロや戦争が始まるよ
遺伝子組み換え技術によりHIVへの免疫を持つ子供に中国人122人が連名で非難声明を発表 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52057908.html おー、生命倫理と科学の戦いはまだ始まったばかりだな…
Googleスペルチェッカーは日本語に対応してないので、「システム言語を利用する」ではなくて「英語」にする方が便利なのです。
#SubwayTooter で英語のスペルチェッカーがほしい? Android標準の仕組みで可能ですよ。端末の設定で言語とキーボードを開いて、スペルチェッカーを有効にして、言語を英語にすると利用できます。