📰 実録:Twitterを“脱出”して「Mastodon」に移行したら、デジタルライフに活気が甦った|WIRED.jp https://wired.jp/2018/09/17/mastodon-twitter-alternative/ #マストドン #mastodon
📰 実録:Twitterを“脱出”して「Mastodon」に移行したら、デジタルライフに活気が甦った|WIRED.jp https://wired.jp/2018/09/17/mastodon-twitter-alternative/ #マストドン #mastodon
misskeyアカウントをマストドンのタンスから見るとacctのurlが知らないパターンなせいかうまく扱えないようだ #SubwayTooter
Mastodonをv2.5.0にアップデートした皆様、連合リレーはもうお試しになりましたか?
デフォルトのjoinmastodon.orgを登録すると、外国語のトゥートが流れてくるようになりますが、日本のサーバを登録すれば、日本語のトゥートが流れてきます。
日本で代表的なリレーサーバはYUKIMOCHI Toot Relay Serviceで、現在104のインスタンスが接続されています。
https://relay.toot.yukimochi.jp/
リレーは複数登録することでバックアップになるし、より多くのインスタンスと繋がることができるので、サブでいくつか登録すると良いでしょう。
h3zjp pub-relay Server
https://pub-relay.hama3.net/
Mastodon Pub-Relay Server
https://relay.kemo.one/
ハッシュタグ付きのトゥートだけをリレーするサービスもあります。
https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/
リレーはオプションで、必須ではありません。負荷が増すのであらかじめご承知おきを。
Subway TooterのMisskey対応はそこそこのレベルで止めちゃった。個人的に眺めたいタンスがないしユーザからの反応もない。あのリポジトリやドキュメントでは積極的に追いかけるのは負担が大きい。人の流入がまた観測されたタイミングなどで、たまに強化する感じでいこう。