昨日のマストドンの活動は
トゥート : 26242(+334)
フォロー : 181(+3)
フォロワー : 243(+4)
でした。
https://donhaialert.herokuapp.com
#donhaialert
昨日のマストドンの活動は
トゥート : 26242(+334)
フォロー : 181(+3)
フォロワー : 243(+4)
でした。
https://donhaialert.herokuapp.com
#donhaialert
昨日のマストドンの活動は
トゥート : 26243(+331)
フォロー : 179(+1)
フォロワー : 243(+4)
でした。
https://donhaialert.herokuapp.com
#donhaialert
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
政治の話をしたい人は好きにすればいいとは思うけど、違う話をしてる時に政治を絡めたリプライしてくるのは勘弁して欲しい
違う話が主題なので土俵に引きずり込まないで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チャーシューメン?のお店に来たらいつものおばちゃんが居なくて、これは注文しなきゃいけないやつか〜って思ったら別の人に「チャーシューメン?☺️」って聞かれてニコニコになってしまったよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
我が家は各々がお腹すいたタイミングで自分のご飯作って食べるのだ
一緒のものを食べるの、頂きものの牛タンを焼く日かカレーライスを作ってある時くらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マウント取りもめんどくさいなと思うけど年下だろって見越して謎の上から目線になる人もめんどくさいし、そういう人は自分が上から目線で自分が言うことは絶対になってることに気が付いていないのでよりめんどくさい
よそはよそなのでよその使い方が「間違ってる」「直せ」って言うのは傲慢なんだよね
学校の宿題は無意味だかやらせないって教育方針の家があったって、宿題をやれってよそが言うのは違うんだよね(学校の先生以外)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
jpっていろんな人がいるのに目立つ人だけ見て毛嫌いしてる人多いよね
痴漢するやついるから男は全員犯罪者って言ってるのと変わらなくてわらっちゃう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪目立ちする人って悪意を持って拡散されたりもするから目に付くんだよね
ただそれをもって全体が悪い滅ぶべきみたいなのは早計というか
などといいつつわたしはすぐに「人類は滅ぶべき」と言ってしまうのだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散SNSにおいて分散が進んだ方がいいよねについてはfriends.nicoの終焉からもYesの立場なんだけれど、かといってたくさんユーザーがいる分散SNSの1サーバーが分散を阻害してるとも思わないんだよね
mstdn.jp がなくなったとして、そこに居た人達が分散するかというと否だと思うので
他に行こうって人達は既に分散してるまたは別のサーバーにアカウント持ってるし、今残ってるのはjp自体が好きな人達だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hadsn そうなんですよ、LTLチャットが楽しいなら大人数がいるサーバー以外って選択肢に入らないですからねぇ
HTLメインで使うならTwitterでいいやって人は多いですよね
「jpだけが好き」というか「流速のあるLTLでチャットがしたい」になるとjp爆破したところでまたどこか1箇所に集まるか、それが実現できないならTwitterでいいやになる人が少なからずいるように思うんだよね
ただ、今回のとねぢさんのドメインブロックのことから見ても「ひとつの鯖に多くの人がいることはリスクになりうる」とは思うよ
とねぢさんの思想が悪いとかではなく、同じように考える人は少なからずいるんだよねって意味で(発表が感情的なように見えたってのはあるけども)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@toneji わたし個人としては以前よりおっしゃられてた「解散するべき」よりも今回の「ドメインブロックする」の方が好意的に受け止めてました。
というのもドメインブロックはとねぢさんが鯖缶として自分でできる範囲での対処だったからです。他のサーバーのユーザーに「そんな使い方をすべきじゃない」って言うのはあまりにも傲慢だと思ってたので。
ただ今回話題になったのはその発想が誰にもなかったからではなくて、jp鯖にいる人たちを低俗だと煽るような表現があったからだと思いますよ。
話題になったのは大きなインスタンスをドメインブロックするって宣言したからじゃないんだよ
そこにいる人達を否定する表現があったからなんだよ……
@toneji 発言の質が低いというのは発言が低俗だと言ってるのと変わりないのではないでしょうか?
一字一句すべて変えずに表現しなければいけませんか?
箕面どんに流したくないからドメインブロックするってのは正しいと思っています。
ただ質の低い発言をしてない人も居るjp鯖を、大きな括りで批判したように見える文章だったために反響が大きかったのでは?と言いたいんです。わかってもらえませんか……?
「低俗だと煽るような表現があった」と書いたら「人の発言を勝手に自分の言葉に置き換えて、読み間違えてるんだね」と言われてしまいました
言いたいことを伝えるのはとても難しいね、喧嘩したいわけじゃなかったのになあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
jpさんほんとそういうとこって感じは確かにあるんだけど、「おまえら発言の質が低い」ってそういつ発言してなくても言われたら怒りたくなる気持ちもわかるんだよね
でみんなが攻撃するから全肯定以外は敵に見えるし、悪循環でつらい(炎上あるあるだけど)
@toneji サイレンスを一旦外されていたことでしょうか、他にもなにか処置されていたならすみません見落としています。
話題になった理由を「誰もしなかった発想なんだろう」と推測されてることについても、いたずらに人の感情を逆撫でする表現なのでは?と個人的に思いました。
個人的に思ったことなので当然ながら捉え方は一面的ですね、大変申し訳ありませんでした。
@toneji 言いたいことが何一つ伝わらないようでかなしくなりました、すべてわたしの文章力が至らないためですね。
「投稿した人間より読み取る側の問題」おっしゃる通りだと思います。
ですが読み取る側に誤解されないように表現に気を使う、ということはたくさんの人へ向けて発信する投稿としては気にした方がいい事のように思います。
そうでないと今回みたいに燃えるので。
あくまで私が言いたかったのはそれだけです。「しね」「ころす」は青二才のわたしでも気分のいいものではないです。でもそこは当人同士の問題なのでなにもいいません。
何度もリプライしてすみませんでした。お手間であればもう返信なくてもよいです。
@toneji すみませんまた読み違えていましたか。
正直今回のことでとねぢさんからはフォローを外されるかと思っていました。どうぞよろしくおねがいします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあでもあの基本的にわたしは全方位砲撃型アカウントで、誰になんと言われようが俺は俺だのスタンスで運用してるので、たぶん元気
でも誰かを馬鹿にしたりこき下ろしたりするようなことだけは言いたくないし言わない方向でやるよっていうアカウントです
しかしながら「だってこれ飲んだことないやつなんや!」と訴えたところ「じゃあそれは仕方ないな」と認めてもらうことができ、「おいしい!」と言ったところ「よかったじゃん」と言われたので我が家は平和です #初めてののろけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく「Twitterは自分と関係ないことに怒ってる人が多い」みたいな批判(?)のようなものを見かけるんだけど、それってなんか悪いことなのかなって最近疑問に思ってる
本を読んでそれに感情が揺さぶられるのと何も変わらないのではって
(もちろん怒り狂って誰かに嫌がらせをしちゃったりするのは別ですよ、「こういうことを知って怒ってる」と表明するのはなにか悪いことなのか?というはなし)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは違うと思っていて、地域のインスタンスだとしても管理者の意向を反映することはなんの問題もないかと
だって管理してる人ですよ、それが嫌ならユーザーは出ていくだけです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同じ話だからこそ繰り返してはいけないでしょ……
パブリックな名前を冠していたとしてもそれは決してユニークではないし(ドメインはユニークだけど)、別のなんでもありの同じ名前の地域インスタンスだって建てることはできるんだよ
ニートさんだってjp鯖にアカウント作ってニートって名前でやってるなら「日本のニート代表」らしい発言しろみたいに言われたら嫌でしょ……嫌じゃないのかな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地名を背負うインスタンスを個人が管理した時に「地名を背負ってるんだから」って言われたらそら不適切な投稿が多く流れてるところをブロックするよねっておはなしです
「地名を背負ってるんだから」全てを受け入れるではないよなって