icon

私の愛が重すぎたか

icon
Web site image
【イベントレポート】 Intel、最大5GHz達成のCore i7-8086Kを6月8日から発売 ~会社創立50周年、8086プロセッサの40周年を記念。8,086個のプレゼント企画も
icon

雲というより前線

icon

しゅろくん上空の雲が私のところに到達するまでどれくらいかな

icon

デッキにもウィジェット置けるようにしようかしら

icon

あとスクロールロックが機能していない

icon

カラムの追加/削除/並べ替えは今後実装されます

icon

デスクトップ版のみ、開発中のデッキが試せるようになりました
https://misskey.xyz/deck

Web site image
Page not found - NFTicket.com
icon

ありがとうございます

icon

なんかスクロールした感じがかくつく

icon

SoundCloudのアプリも個人的にそれだと思うんですがいかがですか?

icon

merged

icon

失礼しました

icon

ミス

icon

テキストがどれくらい入力できるかは一回リクエストしてみないと分からなそう

icon

例えばテキストがどれくらい入力できるかとか

icon

ただユーザーになぜその投稿がダメなのか表示しようと思ったりしたらやっぱりクライアント側でもバリデーション関数は実装する必要がありそう

icon

sinとかcosとかどうやって実装してるんだろうと気になることはある

icon

でも虚無投稿は流石にサーバー側で弾くかもしれない

icon

まあ他のサービスも自分にとって困るような投稿はActivityPubから受け取った時にバリデーションしてると思うので大丈夫そう

icon

確認したら死んでなかった

icon

本当に投稿されて困るようなやつは流石にサーバー側で弾く

icon

Misskeyは死んでないので勝ち

icon

呼び忘れている可能性が高い

icon

バリデーション関数用意しているのは確かだけど、そのバリデーションがそもそも呼ばれているのか

icon

投稿の重複チェックはクライアント側でしたい
サーバー側ではしない

icon

投稿の重複チェックも同じ

icon

いんじゃね

icon

ユーザーが意図的にプログラムかなんかでそういう投稿をしたいなら別にそれは止めない、という感じ

icon

別に信用できなくても、ユーザーの操作ミスでそういう投稿がされてしまう、ということは無くせる

icon

信頼性は重視しない

icon

特に投稿というのはいろいろやることがあって複雑になりがちだし

icon

サーバー側のコードできるだけ減らしたい

icon

わかる

icon

サーバー側で弾いても良さそう

icon

React難しそう

icon

要素が表示されたり隠されたりしたときにクラスを付けてくれるだけだと思ってる

icon

トランジションシステムまわりとか

icon

MVVMに近いっちゃ近い

icon

いいぞ

icon

Vueのおかげ

icon

わから(n)

icon

うむ
わからん

icon

ちなみにTweetDeck(?)は知らないのでMastodonと同じような感じになる

icon

ローカルタイムラインとかリストだとかいろいろ増えてきたことで、複数のタイムラインを同時に見る必要性が高まってきたため

icon

でもわざわざTwitterをニュースサイトと表現しないでしょう

icon

MisskeyDeck開発中

icon

書き方によってパフォーマンス変わるとかコンパイラアホそう

icon

場合による

icon

cool

icon

えええええっにゃにこの機能

icon

どれ

icon

Apple信者ではないので

icon

WWDCというのは観てない

icon

消し忘れ

icon

smopu!M

icon

デスクトップ版/モバイル版/ウォッチ版 と別れることになる

icon

もし見れるようになったらMisskey対応したい

icon

流石にそれは無いか

icon

AppleWatchでWeb見れるようになる?

icon

8200億円欲しい

icon

🤔

icon

ペペロンチーノ好き

icon

めいめいが憑依したのかと

icon

"1505573999" は 1505573999 で良さそう

icon

なでなで

icon

目視で分かるようにする