(もしかしたら本当にリークしててその分も混じっている可能性も否定はできないが)
このアカウントは https://misskey.io/@syuilo に引っ越します
---
Author and project lead of #misskey.
Misskeyの作者。主人→@AureoleArk
好きなこと: 近所を散歩すること、写真を撮ること、眠ること
最近はお菓子を食べることも好き
#misskey #藍ちゃファンクラブ #DTM #BitwigStudio #写真 #アズレン #わーーーーーーーーーーーーーーー #web
Because I can not understand English, I may not be able to answer questions.
例えるなら、Twitterでいうところの「午前3時の茨城県」はいろんな人が多く投稿するけど、「話題」のキーワードではないのでトレンドに載せるのは不自然
例えると、この定義だと「毎秒必ず100回投稿されるハッシュタグ」の除外には効果があるが、「時計の長針が一番上にきた瞬間に100回投稿されるハッシュタグ」の除外には効果がない
ただ単に「前の値よりも一定以上上がったら急な変化である」という定義でも良いと思われるかもしれないが、そうするとこのようなギザギザのグラフも「(全体的に見て)急な変化のあるグラフである」と判断されてしまう
トレンド取得アルゴリズムは改良の余地があるな
今は単に投稿された数(同じユーザーは除く)が多い順に取得しているから、投稿数が多いけど日常的なハッシュタグも「話題の」タグとして判断されてしまう
他にもMisskeyのDocker対応に挑戦してた人いたけど、その人もその点(設定ファイルをビルド時に持ち込まないといけない)が難しいと言ってた
これ多分外国の人は元ネタわかんないと思うけどそれでもこんなに伸びるのか