当たり判定の仕様がいまいちわからんぷっぷくぷーでだるぽよ なんか上にアニメーション乗ったら判定沈んだりするじゃん……何……? 画像の裏に沈むのはいいけど画像サイズ分で裏回るのか透過処理後の実像だけ上に乗るのかとかなんか色々気になることが多過ぎるんですけど……試すのだるい……
当たり判定の仕様がいまいちわからんぷっぷくぷーでだるぽよ なんか上にアニメーション乗ったら判定沈んだりするじゃん……何……? 画像の裏に沈むのはいいけど画像サイズ分で裏回るのか透過処理後の実像だけ上に乗るのかとかなんか色々気になることが多過ぎるんですけど……試すのだるい……
アアアアア collisionとcollisionexで判定名書く位置が違うのすげえ混乱する 通し番号も共通で付けていいのか不安になるしこれはrectにしといた方がいいのか そうかも
当たり判定設定終わーっ……楽しかったけど ねむ まだシェル終わっとらん いつになったら辞書に取り掛かれるんや 今日明日くらいにはシェル仕上げたい
シャドーボックスみたいな感覚でぺたぺた積み重ねていく方がわかりやすいのでdescendが好きです 数が大きい方が強い的な(?)
そういえばふと思ったんですが 10に無色透明の画像を突っ込んでいないことにした1とかの場所ってなんとか特定したり移動したりってできないんでしょうか(できたところでどうするわけでもないが)
バルーン位置を初期化したときに初期位置から動いていない無のところまでピョーンと戻っていってしまうバルーンにウケるってくらいしか困り所ないしまあいいですね……
えっ……ということはソロゴが裏で無をmoveさせまくってバルーンを吹っ飛ばすというわけのわからないいたずらができる……?(要らぬひらめき)
ユーザさんとこの画面サイズがわかんないからな……うっかり画面外まで吹っ飛ばしちゃったら\5で呼び戻すとかすればまあいいのかな
surface番号が絶対に覚えられないというか並びがぐちゃぐちゃだったり物足りない部分があったりするからとalias指定をかけてるんだが量がエグ過ぎて普通にバカ って感じになってる現在