おお、名人奪取したのか。そして七冠。
やおい男女百合どれでもおっけーなぬるオタ30↑女です。正直オタク関係ない日常のひとりごとと、FGO(時々発作的にアーラシュさんの話をしたりペルシャ・イラン関係のものを読んだりする)やスポーツ絡み(主に自転車ロードレースシーズン中の実況)の割合が高めです。たまーにガジェット系の話もするかもしれない(小さいノートPCとか変てこなモバイル端末とか好き)。
諸事情により低浮上ぎみでしたが多少戻ってきています。
元々twilogが使えなくなってしまったのでつぶやきを記録するためにTwitterとMastodonを併用し始めたところTwitterアカウントが凍結されてしまい結果的にFediverseがメインになっています(凍結は現時点でも継続中)。
フォローではなく購読ばかりしていましたが、フォローも少しずつするようになりました。割とほいほい絵文字リアクションし、時々参照や引用します。
クライアントは @zonepane を使ってます。絵文字リアクション対応してて色々細やかに設定できてべんり。
「勇者と魔王の戦いの裏で」がいいなって思うの、ヴェルナーが能力を認められても一足飛びに権力を手に入れられたりはせずに色々と事後処理したり貴族間の付き合いに気をつかったりする必要があるってのが描かれてるあたりですね。「裏で」行われてるっぽさもそうだけど、作中世界のあり方がより見えやすくなる感じがして好きです。
果心居士さん、ちまちまレベル上げしてたのですが、第3段階でおへそが!人形なのに!ってなった。でもそういや段蔵ちゃんもおへそらしきものあったな……。 #FGO
おとといくらいにようやくsvgでいい感じにペルシャっぽい(アーラシュの像とかがつがえてる)弓をデフォルメした模様を節番号のところに思う感じに配置できたのだが、どうせなら数字をペルシャ文字のやつにしたいな……となっている。実用性は下がりそうだけどね!
むー、ちょっとやってみたけどリストじゃないとだめっぽいなー。数字じゃなくて固定文字にするかな……完全に飾りになるけど。
そろそろ手汗をかく季節になってきたのでケルヌンノスもふもふぬいぐるみをもふもふしにくくなってしまいますね(割と手汗をかく人間)。 #FGO
色々面倒くさかったりやることが山盛りにされてたりした時に「ケルヌンノスさまー」ってもふもふしています。ええ。「ケルヌンノスさまー、めんどくさいですー」みたいな。 #FGO
とりあえず数字じゃなくてペルシャ文字表記の「アーラシュ」にしてみたけどそれだったら節の前じゃなくて全ページに飾りとして入れるとかのがよくない?ってなってる。