ウィザードリィまでいくと
やりすぎではあるがまぁ
プリメだよな
まぁウマ娘は
シャニマスそのまんま
なんだけど
パワプロというかパワポケ
なのかもしれんが
触ったことないので
パワポケとシャニマスが
どれぐらい似てるかは知らん
プロデュースアイドルと
サポートアイドルがあり
サポートアイドルで
育成デッキを組むところが
あまりにシャニマスなんだよな
良いシステムだ
どんなに気弱そうな
ウマ娘でも実際には
成人男性片手で持ち上げる
だけの筋力があり
やろうと思いえば自由に
うまぴょい(隠喩)できる
という事実は実際なかなか
趣深いと思います(唐突)
厳密なことを言い出せば
ウマ娘毎に成長率の良い
ステータスがあるので
その対象外のステータスを
継承やらイベントやら
スキルで補うべきなのよな
シンエヴァについて
少しずつ書いていく続き
ネタバレ度合いが低い話から
書いていくけど
戦闘シーンが物足りなかった
ですね
冒頭のパリはまだいいけど
あとはハエたたきみたいに
雑魚をくるくる回転しながら
鉄砲撃ってるみたいな
印象しか残らなくてさ
エヴァがガシャンガシャン
地面走ったり
蹴ったり殴ったりするのが
やっぱり地味に特撮的というか
良かったんだな
って思った
戦艦でドンパチとかもさぁ
マクロスみたいな弾幕が
綺麗とかって
訳でもないしさぁ
最初のパリ戦が初見なら
印象も違ったかもしれんが
「もう見た」(ポプテピ)
だしさぁ
ATフィールド使った
押し引きもないしさぁ…
物足りなかったよね
最後の1vs1がもっと
色々あればよかったのかな
なんとなくぼーっとしていて
最後のアスカのシーン
全身をよく見てなかったのが
とても後悔していて
あそこだけもう一度見たい
(スケベ根性)
TV版だと綾波は世間知らずだけど
そのまま世間なんて別に
どうでもいい感というか
そういうのがあったから
まぁチープな言い方だと
神秘的な感じが合って
そこが魅力の非常に
大きな点だったんだよな
新劇ではシンジに対する
好意が強すぎるので
またチープな言い方だが
俗っぽくなってしまって
魅力が非常に弱くなった
印象がどうしても強く
大してアスカはむしろ
TV版ほど病的じゃ
なくなった感があって
印象が良くなったのよな
シンエヴァ絡みの投稿を
はてな界隈で色々みるけど
昨日だかにみかけた
冬月教授は何をしたかったの?
に対するアンサーとして
あいつはエンジョイ勢
というのが
一番印象に残っている