02:27:03 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

ねっぺかぁ

05:07:22 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

久々にベッドで寝よう
(床寝生活をしていた)

10:25:19 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

Shukking

10:35:17 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

夜中にDelivery Controllerからの
命令で落ちてる仮想マシンが
ある……ふむ

10:36:15 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

リソースが潤沢でない
物理ホスト上で仮想マシンを
700台ぐらい一斉に
再起動させる的なことを
ここ数か月ずっとやっている

10:37:04 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

月一のパッチ配布が行われた
際に一斉に適用して
一斉に再起動したいという
要望があるのでそれに
近づけようとするのだが
どうにも上手くない

10:37:55 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

なので毎月1回思い出したように
ちょこちょこ調整しているので
長期間作業になっている

めんどくはないけど
結論としてこれはそろそろ
お手上げするかな

10:38:52 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

ご面倒にはなるが
パッチ適用のスケジュールを
細かく分散して
いただく他にあるまい

10:41:15 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

1月1日いったい何が……?
univ-journal.jp/32995/

Web site image
食物の誤嚥による窒息死、1月1日に最多 73%が75歳以上 筑波大学研究チームが解析
11:13:38 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

Delivery Controllerからの
命令で落ちてるのはこれは
MaxRegistrationDelayMin の
20分だけ待ってやる、で
時間切れでシャットダウン
されている

本質的にはDelivery Controller
へのRegistorationに
失敗する原因を
調査する必要があるが
これは結構難儀なんだよなぁ…

11:14:56 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

対処療法的には
起動処理が終わった後
30分ぐらい経って
PowerStateがOffになってる
VMを探して
PowerOnすることかな

11:16:13 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

以上
日がな一日ネットで遊んでいる
2.5次元フェチの
vtuber大好きおじさんという
だけでなく実は
エンジニアなんだよ
ということをアッピルする
時間でした

11:17:17 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

それにしてもやはり
Delivery Controllerと
vCenterを連携する場合に
使うアカウントは
専用のものを用意する
べきだな

Deliery Controllerからの
命令とそれ以外が
そうしないと区別がつかん

11:18:28 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

administrator@vsphere.local
とか
unyo@vsphere.local
とか
なんかそういうのを
使いまわされる事例が多いが
やめた方がいいねぇ……
ベストプラクティス

11:19:35 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

vCenter側では
VMの電源操作できる
権限だけあげればいいのかな

その辺は最小要件の
チェックが要りそうだが…

11:20:22 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

20分の待ち時間を延ばすことでも
改善見込まれるかなぁ……うーん

13:19:16 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

ぱーー
ぱぱぱーぱーぱーぱーぱーーー
ぱぱぱーぱーぱーぱーぱーーー
ぱぱぱーぱーぱーぱーぱーーーーーー

13:43:52 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

14:14:09 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

山小屋が三角形だった
可能性を排除してくれないと
成立しない例の怪談

15:00:01 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon
Web site image
The best way to build web apps without code | Bubble
15:00:38 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

なんだかんだプログラミング
好きなんだけどアプリ開発と
まではなかなかなぁ……

16:28:23 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

「(アプリ)が動かない」を
英語で検索するときは
「app dont move」
で検索するんだぞ(嘘)

16:31:07 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

notwork
do not work
dont work

辺りである

17:02:13 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

相変わらず頑張るなぁ
travel.spot-app.jp/borderchiba

Web site image
千葉県の県境はぜんぶ川らしいので歩いて確かめてきた
19:38:14 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

それにしても昨日の
月ノ委員長が
雛菜にベッコベコに
されてるの面白過ぎる

19:39:06 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

まぁ雛菜ルートの
Pは明らかにおかしいからな

20:13:06 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

これがいつものこくだハイクの速度だ!

20:13:36 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

今日も京都でvm-supportを
ftpにアップロードしてる
(2GB以上ある)

20:13:47 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

京都で→今日とて

20:14:17 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

もっと降臨して

20:14:57 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

ワシの独擅場と化すのも
よろしくないんや!

20:15:25 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

アップロード終わったら
帰るか

20:16:58 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

マストドンのプロの
トゥートは違うなぁ…

20:17:42 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

それにしてもこの
すうぇんぺるぃヴぇひーの
不具合何とかして欲しいな

20:18:05 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

公開情報になってるのかも
謎なので詳細は伏せるが
色々と面倒である

20:19:03 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

( ´-`)いいね…

20:19:26 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

いやまぁワシも昨年から
ずっと触ってるのは
同じ奴で新しいの
入れたりはしてないけどな

20:20:39 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

ああ、期限の奴かな

相当やばいからお客さんからの
コールとか待たずに
導入した記憶があるなら
早急に何とかした方が良いよ

20:20:56 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

最悪詰むんじゃなかったっけ?

20:21:14 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

一切コントロールする
方法が失われるとか
そんなこともあるとか
聞いたような

20:24:21 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

だよね
vCenterにアクセスが
一切できなくなる感じに
なるらしいから対処が
糞めんどいor不能みたいな
状況になるようね

20:26:26 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

すうぇんぺるぃヴぇひーの
件はまぁしばらくしたら
正式公開になるだろう

20:28:52 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

又聞きなので
嘘だったらすまんな

20:30:18 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

いずれにせよ無駄に
面倒になるのは
事実だからHey社でも
最近入れたお客さんとかには
アプローチして色々
やっとるようじゃ

20:33:24 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

あってるような気がする

20:36:36 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

厳密にはArray Controllerの方。

SSDが早期故障してしまう
可能性があり、それらの故障に
より、データストアが
オフラインになって複数の
タイムアウトが発生したり
システムがオフラインなったり
する

20:37:10 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

SSD1個死んだら
データストアが死ぬとか
勘弁してほしいぜHAHAHA

20:38:55 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

実際にはデータストアが
完全に死ぬことはあまりない
気がするけど、
SSDがフォルトした
SVTノード上のOmniStackVCの
vmfsサービスが死ぬので
そのノード上のディスクは
全部使用不能になる

20:40:08 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

停止したノード上に
仮想マシンのPrimaryデータが
あった場合、
稼働中に急にvmdkに
アクセスできなくなるので
仮想マシンは落ちる(HAする)

20:40:30 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

一応Secondaryが生きていれば
仮想マシン自体は上がっては来る

20:41:10 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

SSD1本壊れたら
HAするとか
恐ろしいねぇ

20:42:05 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

OmniStack 4.0.0にしろ、
が公式回答なんだが
すぐにできない事情もあるから
他にワークアラウンド
ないのかって感じにはなってる

20:43:28 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

沢山エンジニアアッピル
したところでそろそろ
Taikingしましょうかね

20:44:50 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

3%はもう最近は見ないな…

20:45:50 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

Hey社内ではもう
触れる人も2人ぐらいしか
残っていない気がする

20:48:05 @sisui_ro@h.kokuda.org
icon

Taiking