本作ったんならしばらく後にdlsiteなんかでデータ売るの、やらない理由あんのと思ってたが2重でモチベの問題なのか?
自分も不愉快デッキ使えばいいんだが
不愉快デッキ同士の戦いになると
延々とドローゴーを繰り返して
土地を先に並べて思考消去打つか、打消し構えながら
PWを置けた方の勝ちみたいな
そんな糞寒い試合になるし
前もハイクで書いたとある
マンガの受け売りだけど
「5時間売って1冊でも売れた本(同人誌)ならば
長い期間売り続ければ
いつか100冊売り切れる日が
くるかもしれない」
のでな
なお、ここだけ切り出すと言いたいことが伝わらないかもしれないが
「5時間売って1冊も売れないようなら
それは致命的な欠陥がある」
「たとえ1冊でも買ってもらえる本を作るのはそれだけで難しい」
ということをあのエピソードでは語っている