ごきげんな朝食
ドキュメントの出来はそこそこだが、ワシのべシャリ1割お客様の優しさ9割ぐらいのおかげで引き継ぎオーケーになったので一安心して東京でつけめん食ってる
資産にそれなりに余裕があれば
新エキスパンションが出たときに
ドラフトで強そうなコモンと
アンコモンのカードを
ほどよく大量に先に生成して
そのあとドラフトに参加すると
5枚目入手の際に換金
してくれてよい
今朝は身体を起こしたくても
起こせない感じで
金縛りかこれはという
雰囲気ではあったが
意識は混濁状態だったので
所謂金縛りとは違う状態
だったのかもしれない
起きてみたら軽い
ぎっくり腰状態だったし…
MTGアリーナは相変わらず
Bo1de4cスタックスを弄っていて
かなり色々と試したが
結論、流行りのデッキすべてに
勝てるデッキではあるが
容易に負け得るデッキに
なっているなと思っている
アグロには先行とられると
流石に勝てないんだよな
こっちが先行だと
4ターン目に契機打ったり
マナ加速から評決打ったりで
勝ち得るんだが
コントロール系と
相対したときに
序盤に打っておいたこいつが
息切れし出すタイミングで
クマと2ドローを提供
してくれるのは実にありがたい
シンカンセンスゴイカタイアイスを
シンカンセンスゴクカタイアイスではなく
シンカンセンスゴイカタイアイスと
いう人間は信用できる(謎)
鈴鹿詩子もそうだけど
「他にやりたいことがあって
そっちに精力を傾けたいので
運営と相談した結果
卒業することにした」
というの
無茶苦茶、vの者の引退の
時に聞かれることだけど
結局理由をボカしてるって
印象しか得られないんだよな
それぞれ事情があることは
わかるが、卒業せずに
ボイスを出すという
活動で残ってる人もいる中で
二足の草鞋を履けない
なんてことが
あるとは思えないんだよな
卒業するってことは
一般の人からすれば
「仕事を辞める」
って言ってるんだよね
仕事を辞めてまで
人間がやりたいことって
他の仕事をする、
子供を育てる、
遊ぶ、なにもしない、
趣味に精力を注ぐ、
ぐらいしかまぁないよね
結局、他の場所で
「元vtuberの●●」
という素性が漏れるのが
あまりよくないってことで
卒業後の進路を明確に
しないんだろうけどさぁ
韓信、劉邦、張良、盧綰で
まぁまぁバランスが取れた
デッキではあるんだが
遠距離兵種がいないのは
流石に無理、となる
僕もおじさんになったのか
胸は先端部や形状の
個体差が大きく
好ましいものばかりでは
ないという事実を認識した
結果、尻の方が平均的で
安定して良いもので
あることが大きく
賞味しやすいものだなと
思い始めています
視聴者のコメントを拾って
あっはっはならいいんすよ
自分が話してる内容に自分で笑うのは
ある程度は仕方ないし
朗らかな印象にはなるけど
うるせぇなぁ、と感じてしまう
空気感的に
シリアス路線になったりは
しないと思うんだが
そうなったら怖いなぁと
思ってしまうのであった
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567265952706844