おねーちゃもってかえゆ!
COMPがなぜか80食分と、水120L、ここにカロリーメイト30個(一箱)は若干やり過ぎのような気がしますが気にしないことにします。
今日の夜は
・家や会社や学校の近くの避難場所を確認しておく
・家族がいるひとは合流場所を決めておく
・備えや備蓄を確認しておく
くらいはやりたいね
生きてたらなんでもできますし。
空腹で飲むと一撃で胃がやられる薬対策に投薬タイミングを変えてみたら割と正解かもしれず。
なんで気付かなかったんだろう??
家にウォーターサーバー用で宅配される水が余りまくって12L×10箱とかあるんですが、期せずして備蓄になってる予感。
あとCOMPはいいぞ!
@cleantted@virtualkemomimi.net ぎゃー!!!!!
郵便番号で担保しようとしてたから、この事例があると詰みだー!!!
ここまでをまとめると
・A番地は実在するし、ひらがな・漢字も登場する。
・京都は慣例の住所と行政の住所が併記されることがある
・制度上、○○町以下は何がきてもおかしくない
・表記揺れ(1が壱のような表記)はあり得る。
がわかりました。
ありがとうございます。
RE: https://misskey.io/notes/9woa0giz83sz0du3
@mappi_55 京都は行政が決めた住所と通例の住所が書かれるので、そもそも難しいですよね……。
ありがとうございます。
博識なの皆さんに質問です。
日本の住所で
「○○県○○市○○町A丁目1番1号」
のように
丁目が数字でない地域はありますか???
……実在するとなると書いたソースが割と大変なことに。