【 #スプラトゥーン3 】 日本人ならごはんよねぇ、と思うフェス後半戦#1 【 #アイシーエス / #八神翔太 】 https://www.youtube.com/live/emqA-xvgu0c?si=d8DorTMlxir6HkXI
【 #スプラトゥーン3 】 日本人ならごはんよねぇ、と思うフェス後半戦#1 【 #アイシーエス / #八神翔太 】 https://www.youtube.com/live/emqA-xvgu0c?si=d8DorTMlxir6HkXI
新札が来たらキープするという自分ルールを課していたら残金1000円なんですがどうしましょう??
@yuriharriette おうちもってかえゆ!!!!
RE: https://misskey.io/notes/9ws0m6ysskdm01v9
なごやもやさにゃきゃ!っていってたらまいにち38どとかいってゆからしばらくもやさにゃい
お盆の行楽シーズン、天気一つとっても自身の行いの善し悪しが反映されるもの。
ココイチで雨やら台風やらとなれば少しは見直してみてもいいんじゃないかしらん??
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社のBCP対策ができてないことに気づいて付け焼き刃でどうにかしようとするなど。
さすが7年放置したシステムだ、普通じゃねぇ……
しつじがいっぴき……
しつじがにひき……
しつじさんいっぱい
みんなからおかえりくださいませいわれゆ……
COMPがなぜか80食分と、水120L、ここにカロリーメイト30個(一箱)は若干やり過ぎのような気がしますが気にしないことにします。
今日の夜は
・家や会社や学校の近くの避難場所を確認しておく
・家族がいるひとは合流場所を決めておく
・備えや備蓄を確認しておく
くらいはやりたいね
生きてたらなんでもできますし。
空腹で飲むと一撃で胃がやられる薬対策に投薬タイミングを変えてみたら割と正解かもしれず。
なんで気付かなかったんだろう??
家にウォーターサーバー用で宅配される水が余りまくって12L×10箱とかあるんですが、期せずして備蓄になってる予感。
あとCOMPはいいぞ!
@cleantted@virtualkemomimi.net ぎゃー!!!!!
郵便番号で担保しようとしてたから、この事例があると詰みだー!!!
ここまでをまとめると
・A番地は実在するし、ひらがな・漢字も登場する。
・京都は慣例の住所と行政の住所が併記されることがある
・制度上、○○町以下は何がきてもおかしくない
・表記揺れ(1が壱のような表記)はあり得る。
がわかりました。
ありがとうございます。
RE: https://misskey.io/notes/9woa0giz83sz0du3
@mappi_55 京都は行政が決めた住所と通例の住所が書かれるので、そもそも難しいですよね……。
ありがとうございます。
@set_uu 京都は○○上がる下がるがあるのでそもそも難しいですよね……
ありがとうございます。
博識なの皆さんに質問です。
日本の住所で
「○○県○○市○○町A丁目1番1号」
のように
丁目が数字でない地域はありますか???
……実在するとなると書いたソースが割と大変なことに。
何かに使えそうだなぁと郵便番号とジオコードのCSV全量読み込んでDBにしておいたら、いきなり地点マッピングの話が来るんだよなぁ…
この人がいると必ず雨!といういわゆる雨Peopleはいるわけですが、神事みたいに求められてるならともかく、大多数から明らかに周りから疎まれるようならちょっと考えないとあかんよねぇ…
2024/08/05の最高気温マップと最高気温トップテンはこちら。
午前中見た時は今日は数字おとなしめかしらと思ってましたが。
なお結果につきましては主催者発表のものとご照合ください。
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/rank_daily/data0805.html#mxtem
同僚ものユーザだったりしますとVKetの影響ががが。
体力切れで定時アップしてもらったところ……。
ITバブルとかAIバブルとか、難しいことはよくわかりませんし、日銭をどうにかするしかない生き方しか知らないからなぁ……。
「住民票や戸籍など、役所で取れる証明書類ってのはいくらでもありますが、特定の状況でないと取れないものも数多くあるわけでございます。
にいらっしゃる方の半数くらいが取得できるちょっと変わった証明書というと独身証明書なんてものg」
と書きかけて、自分にクリティカルヒットして瀕死なんですがこれどうしましょうね。
いつも思うんですが、
・社内の本番環境
・社内の検証環境
・個人の本番環境
・個人の検証環境
の4つでステージングやってるのはさすがにやり過ぎ感があるんだけどあってる??
おおよそプログラム開発から10年離れてたと思うけど、だいぶ変わったなぁというところと、あんまり変わってないところとあるんだなぁ……