ウ、ウオオ…… #yukari4a
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
有効なAPIが無い状態で動作だけ制限されたらキレて当然だし、それがベンダー依存だったらお金貰わなきゃ対策なんぞ検討すらしたくないんだよな
Gはどんどん動作縛ってきてカスだし今もうまともにバックグラウンドで動かせるんか?とは思うけど、申し訳程度にバックグラウンド処理に関するAPIはしょっちゅう追加してますからね
This account is not set to public on notestock.
size_t yq_v1_parser_get_last_error_message(const Parser*, char *dest, size_t len); を書いてみたものの、なんか違う気がするコードになった…
一旦CStringを確保してから最大で\0込みの長さのコピーを走らせてるけど、これCString確保しなくてもStringのバッファからそのままコピーして余裕あったら\0書き込むでいい気がするな
yqrsとりあえずsoに書き出してるけど、実際ホストアプリに突っ込む時はaファイルのほうが楽かもしれんな…
「もう再起動していいのか!?」「まだ終わってないよ〜ん」、かつてのKB当てたらKBが増えた現象並につらいのでつらい
帰ってきたらもう始まってた >> 名取さなとおでかけ~おさんぽとおかいもの~ / ニコ生視聴中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv336446630?ref=sharetw_large #名取さなとお出かけ
久々に触ったらiPod touchでコントロールセンター出すのに失敗して、右上とかいう信じられん距離の操作にも慣れてしまったのか
壮一バトルだぜ!【ソフトウェアトーク劇場/第二回10秒動画祭】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40326672
cdylibとstaticlib両方吐かせるとそのまま-Lに叩きこんだ時にややこしいし、staticlibだけにすっかなあ
想定組み込み先がだいたい静的ライブラリで吐いといたほうが都合良いという気づきの結果、な…
yqrsある程度動く感じになったから満足してきて、組み込むのやる気が出てこなくなってきたな ここからのはずなんだがな?
#yukari4a yqrsで明らかとなったバグや仕様について文書化。
https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Yukari-Query#%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%8C%AF%E3%82%8B%E8%88%9E%E3%81%84