なんかapcu_entry()が容量足りんときに保存せずE_WARNING吐きつつ値は返すみたいな動きをしやがるので、アレなアレを書いてアレした
これ本当に合ってるのか??
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
なんかapcu_entry()が容量足りんときに保存せずE_WARNING吐きつつ値は返すみたいな動きをしやがるので、アレなアレを書いてアレした
これ本当に合ってるのか??
error_handler内で直接throwしてしまうと、今度はWhoopsがスタックしてるハンドラに捕捉されてしまうので…
Chinachuが予約で接続開始した時にNo stream for the programで1分くらい蹴られている
NHK総合1の露伴の録画、
23:39:46にchinachu-operatorがPREPAREに入って、23:43:06までRECORDに入れずにERRORを出し続けている
謎 mirakcがうまく録画開始してよいか判別できてない感じがある
https://gist.github.com/shibafu528/50c3127410e37d63d4c59fdedd8a589e
正常系の場合はmirakc::airtimer_trackerはStopped tracking airtimeを発生させないんだ
actixで書かれたコードの読み方が分からないのでどう動いてるのかさっぱり分からん
まあ俺には安定稼動を確認しているバージョンへのダウングレードの選択肢があるし、Mirakurunのほうが俺にとっては機嫌取りにくいので…
とりあえずRUST_LOG=info,mirakc=debugにして適当に予約突っ込んで寝るか
ンーなんだろう、mirakc-arib filter-programが止めてる感あるけど
recpt1が突然停止してるのか、mirakcもしくはmirakc-aribのいずれかがINT飛ばしてるのか
「GIMP」のMacバイナリが1年ぶりに復活 ~「macOS Big Sur」対応には課題も - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1298526.html
高校は愉快なやつばかりでかなり恵まれていたが、中学までは連絡先知ってる人以外は顔合わせる気もないな…
mirakc-arib 0.7.0のebuildを追加した。0.6.1はもうビルドできないので。
仕事終わったあともうちょっとログ読み粘っても分からなかったらmirakc-0.9.0+mirakc-arib-0.7.0にダウングレードだな
emerge -Bでバイナリパッケージ作ったのであとはemerge -Kすれば一発で戻せるな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今は分からないことばかりだけど
信じるこの道を進むだけさ
どんな敵でも味方でも構わない
この手を離すもんか
真 っ 裸 な え あ い
常に物理メモリほぼ使い切ってるからChromiumがバリバリアンロードしにかかってるんだろうか?そんなことはない?
どうせIEでしか動かないくらいならブラウザにすがるのやめてクライアントアプリ配れよ
ミドルウェアのインストールやシステム設定の穴開けを強いた上で特定OSの1ブラウザでしか動かないより、単にWindows専用ソフトウェアとして配信したほうが作るのも運用も楽やろ……
まあertona.netでは全コンテナが14:05くらいに再起動されてますけどね、crontabで
ほんとRubyで書いたサーバーアプリケーションの運用、メモリ代払えない人には厳しい
メモリ代さえ払えればCPUは割とどうでもいいんだけど、そのような戦略で資源を買えるクラウドがそんなにない気がする
風説の流布社のCloudstack上に作られてそうなクラウドサービスだとvCPUとメモリが別個で買えたので、ああいうのだと調整しやすいんだがなー
課金体系だけは分かりやすくて使いやすかったけど、基盤と運営元がだめなサービスだったな、某クラウド…
mirakc-0.9.0と0.16.1では、mirakc-arib filter-programに渡されるデフォルトパラメータが結構違っているな
.map{|x| [x.k, x.v]}.to_h しがちなのでto_hがブロック取るの効率は良さそうだけど違和感あるな
最低要件で使える細かい新機能を積極的に使うことで、もう動かせないし面倒見ないという強い意思表示ができる #とは
ここで仕様変更とmirakc-aribの要件が上がったことは今回遭遇した現象と関係あるかなあ…
feat!(web): use mirakc-arib 0.5.0 · mirakc/mirakc@104f36d
https://github.com/mirakc/mirakc/commit/104f36d4953da65f2e52173f34a9b70f2d0fd1d2
mirakc-arib側はこれか?
feat!(filter-program): improve filter-program · mirakc/mirakc-arib@e88fc08
https://github.com/mirakc/mirakc-arib/commit/e88fc08af64352e7a7812dffe037ae7865cc2496
mirakcの問題じゃなくてこれ/dev/pt3video[0-3]のうち/dev/pt3video3だけ腐ってるのか!?
なぜか地上波だけ録画できないことがあるの、再現が取れた。設定ファイルのミスだ!!!!
↓まちがいさがし
【before】
command: /usr/local/bin/recpt1 --b25 --device /dev/pt3video3 {{channel}} [{duration}} -
【after】
command: /usr/local/bin/recpt1 --b25 --device /dev/pt3video3 {{channel}} {{duration}} -
これで何が起きるかというと、同時に地上波のストリームを2本使おうとした時に2本目が永遠にコケる
recpt1のdurationが "[-" になったときに何秒としてパースされているのかよくわからないが、1〜2秒くらいで解釈されている感じがある。それはそれでどうなんだ。
recpt1のrectimeはちょっと手のこんだ処理になってるけど、"[-"が入力された場合は0秒になりそう。
1桁ずつatoi(1)に通す、ただし"-"が来たら符号反転フラグを立ててskipみたいな処理になってる。
まあ、即座に録画を終了するということで、引数を間違った通りに動いてるのが分かった
なんか10h5mみたいな指定できるっぽくて、そのための処理が書かれてるんだけど、じゃあ想定してないcharが来たらエラーで止めてくれよと思うのは求めすぎだろうか…
本日の俺のお気持ち表明ポインタこちらです
https://github.com/stz2012/recpt1/blob/8f47cfae1f5d0c49115fcd4625100d1918d03403/recpt1/recpt1core.c#L300
まあ限られた界隈の貴重な実用プログラムにしょうもない文句垂れるのもな…という感じがしたので、これくらいで