このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
性コンテンツのバブみはそこまでですが、言い回しを借りてバブみのあるプログラミングがしたい
アイドルものおとげの、開始直後だと低難易度譜面どうにでもなるわ〜ひとつ上にしたいが?という所でどう考えてもカードが弱くてスコアが終わるのでうーんとなるジレンマ
アイドルものに多々見かけるだけで、まあレアリティやレベルを備えたカードでデッキ作ってそれがスコア算定のソースになるやつ
ナナシスーーーリソース一括DLさせてくれーーー(いちいちDL画面見るのがしんどい)
ナナシス、初回リソースDLの時の1枚やるから好きな娘選べってやつ、画面レイアウトも相まって一体何の店の指名?となった
俺が最初にやったときそんなんなかったような気がするんじゃが、そもそも最初にやったときはゲームシステム違った記憶があるしアカウント紛失したしもうなんもしらん
なんかアプリ内課金がCVV確認でブロックされて一瞬失敗リターンになる、肝の冷えるおもいをした
俺は林檎も泥もアプリ内課金のトランザクション処理知らないから、どうなってるのかわからんけど
Tissueの射精は日本時間ですね、あれ見かけだけじゃなくてマジでTZ持ってないです……
昔ソシャゲ用のアラーム作ってたらJSTでしか上手く動かない作りにしてて、JST以外で生活してる人からクラッシュレポートが飛んできたりした
たしかWeb上のどっかに書かれてる日本時間(日付ありなしが雑にあったんだっけな)をパースしてその時間に鳴らすみたいな感じだったんだけど、JSTじゃなくて端末設定のTZとして解釈してた上になんか日付側の処理がいい加減で刺さった……だった気がする 最早覚えてないからなんでそれで刺さったのか説明がつかねえ
傍から見ると瞬間移動だけど、なぜか移動してる本人にとっては10秒くらい待つし脳内に直接生活のクソTipsが流れる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
またmanjaro-architectでVMいっこ作ったんだが……ja_JP.UTF-8にした俺がわるいけどこれはひどくね?
まあ好きな日本語フォントとfcitx入れるくらいの手間はArchフルセットアップよりは屁でもないし、ご愛嬌ともいえる
Manjaro Architect、Arch経験者が楽をするために使うインストールイメージとしてはこれで良さそう。
やる気起きないけどメモだけ書いた >> mruby 2.1 · Issue #1 · shibafu528/yukari-exvoice
https://github.com/shibafu528/yukari-exvoice/issues/1
最後にsubtree mergeしたの2017/5あたりみたいだから1.3開発版だな
mruby 1.4.xにすればyield_selfとかが入ってくるし、2.0.xにすればkeyword argsとか入ってくるのでmikutter coregemsがポートしやすい
mikutter coregemsのポートをまたやるなら2.0.x以上必須だな、もうkwargsを古代の記法に直すのやりたくない
mikutter coregems、delayerとかpluggaloidとかをまとめて呼ぶ語がほしくて今てきとうにつけた
Windows/Linux PC以外のmrubyでonigmoを使うのは面倒というトラウマがあり、もう使いたくない
やることを整理してないのですごいしょぼいタスクをこなしただけで今日はクリア!wになっちゃた
「スマートフォンってぇのは携帯用に設計されていないPCのサイトだって見れるんだよォ!」を地で行くOSPN
かといってあのままテーブル部分だけoverflow: autoされても見づらそうだし、根本的にア
かつてIS03をサポートするためだけにminSdkがFroyo相当だったy4aのこと思い出してる
やっぱCtrl+DownだったかAlt+Downだったかで勘定科目リストがポップしないのムカつくな どうせGunCash使い存在しないか全員科目名工夫して入力しやすくしてるんだと思うが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ、じゃあなんでmikutterが顔中warningになってないんだ……?→自分で.ruby-version置いてた
でも俺ddskkでskk-tutorialが起動できた覚えないな 原作SKK7なら
カッターの刃を折るという行為を思い出したことで、久々に封筒あけるときに快適に切れるようになった
無くしたと思っていたおくすり手帳が、信じられないくらい分かりやすい場所に置いてあって今呆然としてる
crontabのいいところは毎時・毎日処理くらいだったらかなり少ない知識でcrontab -eから書けるところですよ
systemd-timerの.serviceと.timerの組とか調べないで書けねえわジジイなので
cronの行を書いたらunit吐いてくれるだけのユーティリティみたいなの標準添付してくれ
既存資産を自動でよしなにしてくれとは思ってなくて、最低限の設定項目すら覚えられないからワンショットで生成してあとはそのファイルいじるでいい
cronで動きが変わるなんて、unit fileなら書くしかないやつが端折れるからそう見えるだけじゃないの
銭湯 (1985, ファミリーコンピューター)
スーパー銭湯 (1992, スーパーファミコン)
昔と比べたら今はオタクはみんな丸くなったなあ iOS使いは脱獄囚しかいなかったしAndroid使いはroot取りまくっていた
Android 6.0あたりの世代からだいたい正気になったし面倒がおおむね無くなって世界が平和になったと思っているんですが、どうでしょう
今Activity縛りでAndroid 2.xテーマ使ってプログラミングしろって言われたら……いやできるわ
ドコモメール、ちょっと前までは通知回りの独自実装必死になってたけどChannel対応でとうとう心折れたとしか思えん
OSのAPI無視して独自実装しまくってるせいでWear OSとの相性が最悪だった、今は分からん
通知アイコンのレギュレーションが彩色なしシルエットになったの何年前だと思ってるんだよ
ステータスバー上ではまず効かないが、通知一覧上での色は指定できるようになっているため、アイコンリソース自体は無彩色でいきましょう的な
mrubyだと最初からキャプらない仕様なの、仕様であるということに気づくまで延々ググったりProcの実装とか読んだりして時間溶かしたからな
それ以来、別にCRubyでも使わなくて済むし使わんつってたらwarning扱いになったので本当に安堵している
Archのrubyが上がったことで、久々に.gemのバージョンが変わってpry起動できなくなってキレた
あーーーー静画クリップのクリップ回数減らす拡張うごいてない理由わかった、content scriptsのURLマッチがhttpだけになってんじゃん
お、Chrome Web Storeデベロッパーダッシュボードに新しいバージョンのプレビューでてんじゃーん
Niconico Seiga Quick Clip、いま修正版の公開待ちなんですが、クリップ機能の「リスト選んで→追加ボタンクリック」が「選ぶ」だけで終わるようになるので、そこがストレスな人はぜひ。
https://chrome.google.com/webstore/detail/niconico-seiga-quick-clip/ofofiehddppfomjmblkfalpocgfepecc
open-uriでKernel#open使うのdeprecatedになったのマジ…
PHPのfile_get_contents()並に雑なプレーができなくなってしまったな
ところでopen-uriのKernel#openをめっちゃ使ってるコードがあるんですけど
mikutwitterのProc.new対応はこちらです https://github.com/shibafu528/twitter/tree/ruby-2.7