ヒッ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
postbox_visibilityが使われているのを考えると、追加の大きな手数を要することなくPostboxを少し拡張できるのは必要なんじゃねーのみたいな感じするな
ふと思ったのですが: mastodon pluginはアイコンをSkinで提供したほうがよくね?
Skinで提供するとユーザが差し替えられるしpostbox_visibilityみたいな既にある見た目に乗っかりたいプラグインがうれしい
postbox_visibilityにボタンアイコン変更を入れたら、どうもコンテキストメニューが出た瞬間にdefaultに戻ってることがわかってしまった なんだこれ
就職したいと願い続けるか、早々に就職して選択しなかった進路に淡い希望を抱くか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
postbox_visibilityで勝手にデフォルトに戻るやつ、activate signalで処理してるのが全て悪かった
mikutterでチョイすると死んでしまうモバイルルーターどうにかならんか、ならんな
切り替えは使えないから関係ないけど、postbox_visibilityはTwitter DMのPostboxではどう表示されるかなあと確認したところ、PostboxはまあまあだったがDM APIがレガシーなままで空欄になっていた…
アップデートしました。選択状態が分かるようになりましたよ!
>> shibafu528/mikutter_mastodon_postbox_visibility: Mastodonのトゥート公開範囲の設定をその場でできるボタンを追加するプラグイン。
https://github.com/shibafu528/mikutter_mastodon_postbox_visibility
#mikutter
mastodon_postbox_visibilityはuwm_hommageに依存しているのがヤバいんだよな
公開範囲まりもはめっちゃ悩んで、なるべく新規絵を描きたくないし探すのもめんどい、WebUIでいう公開に一番近いものは……?丸いからまりもかな?ということです