ずっと続けてきたことだから自分は気にしていてツイートをしたけど、たぶん他の人からすればそんなことでもない 今出せてもツイに殺されたver.2.0.xだしなあ。
ずっと続けてきたことだから自分は気にしていてツイートをしたけど、たぶん他の人からすればそんなことでもない 今出せてもツイに殺されたver.2.0.xだしなあ。
むかしむかし、あのねによって触手というジャンルを知った俺
つい近年になって妹もあのねを通ったと言われ「血!!!!」となった
通知チャンネルを削除して作り直せばアプリ側で設定した音が使えるかなと思ったがうまくいかず。リファレンスを読むと
「If you create a new channel with this same id, the deleted channel will be un-deleted with all of the same settings it had before it was deleted.」
🤔
通知チャンネル対応、Play Storeで出すにはやるしかないから本当にこれどうすんの……になってる
全ての生物の構造的、機能的基本単位はピザである。本日も高品質・高殺意!ボンジョルノ!!!ご注文のビスマルク!!!サービスダイエットコーク!!メリクリ(裏声)!!!
https://shindanmaker.com/831381
本体設定から通知設定開いたときと、LINEから通知設定開いたときでなんか開くActivityが違う気がする……
後者だとEMUI機でも通知音が設定できる。
LINEは通知音の設定をちゃんとOSに委譲するようになってて、流石にあれくらいになると設定できない機種があるのは絶対クレームになると思うので、何らかのHackで乗り越えたのかな?
つーかLINEもアプリ持ちの通知音アセットは結局/sdcardにoggファイル吐き出すようにしてたのな。このへんは大手でも無理だったのか…?
通知設定、LINEから開いた時とSTから開いた時でActivity Stackに明らかに違いがありますね……。
STは正攻法でIntentを発行しているので、これはROM側でベンダーオリジナルのActivityにルートしてると見て間違いないと思う。LINEは通常のAction文字列使わずに無理矢理開いてそうだな。
ユーザに通知音選ばせるためにそこまでしないといけないのか……
com.android.settingsの本来あるべき形のActivityを開けるか試してみて、だめなら正攻法で開くみたいなアレしたほうがよいのかな
今年視聴済のTSファイルを片付けてもせいぜい400GBしか空かないことに絶望している
録鯖ストレージの拡張しづらさに、ファイルサーバが同居しているのが絶対理由にあるのでいい加減NAS買って分離するの検討しよう
良いNASとかありますか 8TB*2でRAID1とか組めれば満足です
@zgock999 うぉーありがとうございます。調べてみます。
🍆全然知らないので、うちの親父が使ってるやつ見てSamba喋ってRAIDしてくれるくらいやろ程度に思ってた節あるけど、なんかすげー多機能っすね……?
ムッ Kyash氏突然透過Activity召喚してPR出してきたな おこるよ
なんかy4aの通知設定ダイアログ見たら、隠し機能で音がボイロモードになる以外は完全にOSに任せていいくらい機能が薄かった
クラス指定呼び出しでIntent発行したらあっさりとEMUIの魔改造を受けてない素のActivityが召喚できた。
@ahiru 今Android 8.0対応に工数取られてるけど羊羹は困りますなあ~
通知チャンネル対応の仕掛中で、通知音がデフォルトになっているのでうるせえ!!!!!!音量調整せずに収録した作者は鼓膜に恨みでもあるのか!!つってる
VOICEROIDは音2.0で出力しても蚊の鳴くような声しか出さないから通知音としては優しい
Android Studioで開発したほうがいいよなあと思いつつずっとやってないな
Android EmulatorがHyper-V対応してたの思い出したことでPでの動作チェックという行為が一応できるようになった
Docker使いたいからHyper-V切るのはだるいですわ
/sdcard/Android/media/${AppId}/Notifications って何か正式な規約あるんだろうか
あまり外部ストレージにアセット露出したくないなぁと考えていたが、これはもう仕方ないかなあ。y4aの隠し設定画面からボイロ声のoggファイルを書き出せるようにするか。
→隠し設定開ける人はoggをエクスポートして、システム設定の通知音設定から使える的な
……この解法で決定するということは、とうとう(Android 7.1以下では)y4aからAbout32回連打の意味が失われる
This account is not set to public on notestock.
あひるにはお世話になっているからストレージくらい送りつけたいものだが
関節アクション、ガラスフィルムのあつみのせいなのか反応しない
ZenUIもホアアアアと言ってたけどEMUIのほうがよっぽどアレだったので次はアヌース以上の俺適合度やつにする
@ahiru なー本音はNexus使いたい
でも割賦がなかったらPixel 3気絶してたと思う
EMのせいでZenは4.x時代後期の国産機と同程度にはまぁいいかという評価になった
This account is not set to public on notestock.
正直Zenに対するストレスは省電力機能くらいで、これは非常によくある話なので取り上げるほどでもないんだよな
ベンダー追加の省電力機能でDoze以上に殺されるのが好きではない
でもアプリ開発者としてのノウハウ稼ぎにはEMみたいなやつは押さえておいたほうが良さそうなので、この状況を10割で悔やむことはなかったり
y4aのアカウント別通知チャンネル、使いたい人いるかもしれんが俺はグローバルに設定できれば十分なのでこんなに項目いらんという意見の相違が発生した
グローバルモードとアカウント別モードの切り替えとかアリだろうか
media removeやったことないのでdry-runしてみたら 32.6 GB との報告が出力されてワロタ
まぁうちはメディアはS3なのでただちに消さなくてもダメージは浅いんですが…
今まさに久々に上げるかとなってやってるがEnable symbolic linksとかってデフォルトONだっけ?になってる
直近数バージョンはそこそこ覚えてくれてるような気がするんだがな
ていうかウィーフィーが世帯全体に届かない家どんな豪邸に住んでるんだ
This account is not set to public on notestock.
phpoffice/phpspreadsheet、今年の頭にstableになってたのかー
PHP 7.3ももう対応されてるらしいし、移行したいですなあ
Portal 2はCo-opまでやりきったけど1終わらせてないんだよな…
ゲーム起動で解像度変わってウィンドウがああああああつってる
Disco Dodgeball起動してみたけどヘッドンホホつけて爆音でやりてえ
ライブラリの棚卸ししてたらNotGTAVの名前が変更されていたことに気づいた
お前の顔面8枚カット!!ピザ屋です!!!パルマ!マルゲリータ!ボスカイオラ!!ピッツァーーーー!!!空飛ぶ斬鉄ピザカッター!!
https://shindanmaker.com/831381
6年程前まではそしゃげの課金めちゃ馬鹿にしてたんだけど今は完全に呑まれたので弱き者です
使える金もまともな携帯も持ち合わせてなかったから馬鹿にするくらいしかやることなかったはありそう
ハッシュタグからクラッシュログ探しにいったらOOMで涙している
y4aNけっこうやばくて、俺の手元では起動直後のメモリ消費が20~30MBくらい増えている (開発者オプション→実行中のサービス上での表示で)
今どきのスマンホホRAM十分に増えているとはいえけっこうえぐいなぁという気持ちになる
N7、壊すつもりで電源押しこむと電源がつくのでこれは余計に壊れそう
Lineage 14.1-20170108-UNOFFICIAL-grouper
とりあえず録画可能日数を稼ぐために数百GB程度でもTSを移動するか…
y4aの通知チャンネル対応をまだやっているが、本当は性夜ファッカソンと称してTissueいじりたい
今y4aの通知音がデフォに戻ってるから、BT音とかで鍵垢じゃなかったあの頃の気分だァ……
myAccount.setProtected(me.getJob() != null)
これを有効にすると、アカウントごとにカテゴリを切った通知チャンネルが生成されて、そっちのChannel IDで通知を起こす。
切ってある状態だと「すべてのアカウント」チャンネルで通知する。
s/「すべてのアカウント」チャンネル/「すべてのアカウント」チャンネルグループ/
「すべてのアカウント」配下にもMention/Fav/RTとかは切られてる。
末代ってでかいぎーこが息を潜めていて油断した隙に呑まれるんでしょ
y4aの旧通知設定、Android 8.0以上では全部無視しようかと思ったけどよく考えたら通知使わずにToastでポップアップするだけのモードあったね
これ使ってる人いるんだろうか……過去にこれのデバッグ不足でクラレポ届いたことはあるが……
通知APIと戦いすぎて「あーついでにリプライ通知を展開してちゃんと読めるようにしたいー」とかおもいはじめたけどキリがない
何も設定する気がない人からしたら完全にデグレでしかない作業にこんな日数かかるのつらすぎる
EMUIでも、AOSPの通知設定Activityを無理やり開けば通知音がチャンネルレベルで変更できて、ちゃんと動作することが確認できた
あーーそういえば思い出したんだけど、18/12/22でAndroid 4.xサポートどこまで切るんだっけ
Wayback Machineで追跡したら作者垢消しだった かなしい
かわいい結月ゆかりのイラストをテスト時のIllust IDにしていた
処理が走ることが確認できればいいので、まぁここは消えないであろう最古絵IDにしておきます…
なんかニコ動のサムネがtn-skr2から引けなくなっとる?
Zabbixから身に覚えのない回復通知が来たと思ったらsmhn監視させてた
密度別png吐いてからサイズ感ミスってた時の手戻り感が減らせる
ボタン類の色の違いなんですけど、新しいリソースは#8a000000で色付けてて 、古いやつは#000000です 。合わせりゃいいものを意味もなく合わせてないです。
良い感じだが、本格的に縦幅足りなくて多分これg06あかんな
下書き機能も正常動作してるというか、Mastodonの下書きができるようになった時点でCW用の領域は予約してあった
レイアウトもソースコードもオンボロ増築なので本当に捨てたいですねと言い続けてウン年
アカウントSNが1行、CWなし、添付時のNSFWチェックボックスなしの時点で既にg06ではハミ出てたかギリギリだったかという認識があり、もうあの時点でレイアウトには限界があった
ですよね
Yukari Next 2.1.0.1762-dev (linkage 181224 f4d945f*)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/CP-L43s-Ab/CP-L43s-Ab/6.0
y4a 2.0に2.1でのバグ修正をcherry-pickするの、単純に何を直したか忘れてるので捗らない
クリスマスプレゼントとしてy4a 2.0にもFollowedStreamChannelの実装を入れようかと思ったけど、隙がなくてウーン…
y4a2.0へのFollowedStreamのバックポートできちゃった
年末進行してる、とりあえずissueを整理してしまった…(掃除症候群)
Excelの台帳に行番書いて指摘事項列挙するよりは好きだな
AT車乗るほうが運転下手くそになる悲惨なスキルを持っている
mikutterの日にWSぼろぼろになってるsmhnうける
This account is not set to public on notestock.
クリスマスカップル割(クリスマスカップルを割るサービス)!客!ご利用グラッツェ!ディアボラ!マルゲリータ!ボスカイオラ!!必殺ピザ手裏剣!!!「チェンジ」じゃねえぞコラアアァ!!
https://shindanmaker.com/831381
s.m.h.n admin推奨動画 » お姉ちゃんのパンツになりたい葵ちゃん - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm34154017
y4aN r.1763、なんかめっちゃConcurrentModが飛んできてる
y4a2.0では出てなかった気がする場所でコンカレモッドするやつ、だいたいy4a2.0ではindexed for使ってたから偶然出なかっただけ
y4a2.0に通知チャンネルをバックポートしようとしたが、なんと2.0では通知生成ルーチンがどのアカウントで受信したかの情報を持っていなかったので、垢別チャンネルは作らない方向性にした
まぁどうせ2.0とか通知機能あっても発生する通知が存在しないし……UserStreamないし……
y4a 2.0.11がPlayストア更新提出要件を満たしたぞ
あっぶねリリースまだしてなくて助かった、ふぁぼったら落ちるバグを生んでた
2.1から童貞ピックに失敗したから手入力パッチ(パッチではない)をした時にやりすぎた
せっかくなのでy4a2.0に「ツイートを投稿したら、そのままそれをTLに挿入する」コードを追加した。statuses/updateのレスポンスって投稿されたStatusそのものなので、これをちゃんと使えば投稿フィードバックにできたものをずっと使っていなかった。 #yukari4a
何がうれしいかというと、鍵垢で投稿した時にすぐにTLに出てくれる。これはUserStream時代ならStreamの力で賄えていたけど、今はできなくなってしまったので必要性が増した。
AviUtl、完全に古いソフトウェアなのにどんどんシェア持つようになってることが不幸
強力なプラグイン機構は結果的に命を延ばすこともあるけど、根本的な問題を抱えだした時には資産が増えすぎて後釜が出づらすぎる……
AviUtl、x264guiexを使うために使ってる節ある
そもそもまだアップデート提出して20分くらいしかたってないので、もーちょい後になるかなという気がします
Play Consoleアプリの公開完了プッシュ通知、なかなか精度よいっぽいな?
「SVGリソースを普通に使えるのは5.0から」という当たり前のことを忘れていた
ビルドフラグでコンパチは立ててあるので、あとはLayout XMLとかでsrcをsrcCompatにすれば…ってところが抜けてたっぽそう
» Android 4.xで投稿画面が開けない · Issue #207 · shibafu528/Yukari https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/207
This account is not set to public on notestock.
やはり焼鮭を朝に食うと通勤中に腹からWarnエラーが上がる
ちょっと早く来て作業開始しようとしたら、その分の時間が腹痛の対応で消えてるのクソ切ない
今月一緒にやってた新人くん、俺のせいでIssueとMR立てのやりかたとかいう、うちで役に立たないスキルを身につけちゃったね
kb10uyの発言で次に驚くとしたらたぶん1ヶ月抜いてないとかになった時やろなぁ
CW-Long→そぎぎ にするか、CW On時にデフォ値を指定できるようにするかみたいなことを考えている
確定クラッシュ級バグも出てることだし、2コミットしか進んでないけどy4aN更新いくぞ!
Z1f起動するとTwのサブ垢になうぷれが投稿されて一生でび☆えん聞いてる重症の患者の扱いになる
* Android 4.xで投稿画面を開くとクラッシュするバグ修正
* CWの既定値を自由に設定できるようにした
デプゲ: https://dply.me/d7i2s6
リリースノート: https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Release-Notes
そういえばy4aにgetthumbinfoのパーサ載せないといけないんだった
ニコ動のサムネURLがうまく作れなくなったから大人しく取得しにいこうと思うのだけど、getthumbinfo叩いてXMLパースするかページ開いてOGP抜くかみたいな
JSONなAPIなかったらレスポンスをXmlPullParserに食わせてサムネのエレメント来るまで飛ばしまくる処理書く気だった
ふとGitLabの更新情報見てたら、3日前に欲しかった機能が6日前にリリースされてましたね…
不意に思い出して、Android 4.4なガラケーを更新している
これの更新操作に通信の通る茸nanoSIMが必要で、ちょっと前まで使えるやつがなかったのでずっと買った時の初期ビルドのままにしてた
タチクルEXが使いたいのでAndroidガラケーを仕入れる時はSHしか買ってない
バージョン情報、CWに書くような文字数じゃないので本文固定で良いと考えてますね
ウニ久々したけどなんもわからんなぁっていいながらネ!コ!した
@tsutsuii 動画の場合の分岐にTODOコメ書いたまま何もせず(y4aとしてのリンク列挙に載せたりせず)放置してるとか、そういうしょうもないやつな記憶があります。
簡潔に言うと未実装ですね
忘年会で面白がって後輩の写真撮ってたら、朝起きたらGoogleマップに店の写真としてフリー素材にしないか提案されてた
BOOTHですけべしてるとこういう悲惨なレコメンドがメールボックスに投げつけられるので厳しい
BOOTHのカートがずっと保持されるせいでいいねカウントされない後で買うリストと勘違いして運用している
この間何もかんがえずに出たら西日に猛攻撃くらってああああああああになった
普段外に出ないから何とかなってるだけで、日中に運転するなら偏光アイテム必要っぽそうね……
昨日Rootage初見したけど、久々におてらしたので判定が迷子したり、HSの仕様変更で意味不明になってFHS初めて使ったりした
@toshi_a 確かにゴミ箱足りてないけど、これ置く余裕はねーわ
@toshi_a まだせいべさんのことよく知らないから買わずに撤退した
@akkiesoft 了解、ありがとうございます。直近だとたぶんOSC東京になるかなと。
間抜けなので箱を買ってアイテムを移動しても箱を配置する場所がないをやった
どうぶつの森でも1部屋アイテムバラ撒きとかしていたし現実で上手くいくはずがないお
SVN管理のプロジェクトで、git-svnかましてない時はLocal Historyだいぶ世話になりました…
フォローしてるjpの人がjpであることを全く意識してないので復帰するまで誰がjpにアカウントがあるのか気づかん
This account is not set to public on notestock.