ゆかミク丼
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
俺の携帯に入ってるクライアントだと、SubwayTooter, MastoPane, Mastalabは添付リサイズに関する設定があるのか
ツイクラは35個くらい入れてあるけどドンクラは6個くらいしか入れてなくて勉強が足りない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロー管理ボタンが消えたので、Twitter用の画面を知っているとスカスカ感がすごい
うあー手動でマップ定数にfromソース名とクラスの対応書くのつらいよぉ 別の世界線のshibafu528はこれをアノテーションプロセッサで解決しておいてくれー
@QuerySource(slug = "home", provider = Provider.API_TWITTER)
class Home : FilterSource { /* ... */}
みたいな感じで書けるようにしておいて
この明らかにこれでまぁいいっしょwみたいな感じでやったやつ、マジで小人さんが何とかしといてほしい💢💢 https://github.com/shibafu528/Yukari/blob/develop/2.1/Yukari/src/main/java/shibafu/yukari/filter/compiler/QueryCompiler.kt#L38-L84
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon用プロフィール画面からユーザーTL閲覧できるようになった #yukari4a
古い部分との依存関係がなくて、y4aNで新規に作ったインフラで書ける部分は本当に(今の自分にとって)書きやすい
アノテーション書くのだけは一瞬なので試しに作った。こんな風にアノテーションするだけでフィルタシステムに登録できたら楽なんだよな〜……
まぁy4aは既に自家製アノテーションプロセッサという芸に手を染めているので、JavaPoetでコード生成するコードをガリガリ書けばいいだけです。
アノテーションプロセッサ、かんたんなコード生成ならかんたんだしkaptに食わせてもいけるから、みんなもやろう(真顔)
y4aはきしょいから、
このインターフェース( https://github.com/shibafu528/Yukari/blob/develop/2.1/Yukari/src/main/java/shibafu/yukari/linkage/TimelineHub.java )から、
こんなコード( https://gist.github.com/shibafu528/9e8cff783b1c28b09463afafd689841c )吐かせてるぞ
今日こそJavaを書く気でいたが、気がついたらmain.cfをいじくり回していた。はて……
やっぱりFloraRPCのオレオレ証明書ロード速攻でできそうだな GUIさえ……書けば……
仕様を書き始めた。高級メモ帳(iPad)が役に立つ。 >> TLSのオレオレ証明書対応 · Issue #34 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/issues/34
SSLなんもわかってないしgRPCもなんもわかってないんだけど、pem_cert_chainは何渡すって言えばいいんだ
@toshi_a ルート証明書は多分pem_root_certsってフィールドだと思うんだよな
どうもありがちなウェッブな人との絡みが主だと.NET系テクノロジーとめっちゃ疎遠になるんだよな
文化圏が離れている、かといってUnityで使ってる人と話してもそんな話合わんし…
クエリ構文は触ることもないし、まぁ実質進研ゼミで見た!(でも名前全然ちげー)になるんじゃない
クエリ構文、VBで使うと妙に馴染んで気持ちわるいという利点があったけどC#で使ってる人ここ5年から見てない…
社では本名で呼ばれてるけど、実のところ普段話す人はみんなshibafu528を認知している
寝ようとフトンインしたところで、手指を処置しないとこれ出血を伴って荒れそうみたいなやつに気づいてしまい…
中学生のときに皮膚科行かなかったせいでめっちゃかきこわして大変なことになってた時があり、メンテの重要性はわかっているがめんどいんじゃ
いやまじであのとき完全にグロ画像だったはずなんだけど、よく周囲の人会話してくれたな…
Sidecarあんま生かしてないけど、MBAをディスプレイに繋げて、さらにSidecarすれば夢の3画面の可能性?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Inkscapeで十分なことしかしてないが、それはそれとしてAffinity Designerは気になるんだよな
問題はLinuxばかり普段使ってるから、実行するためにリブートやラップトップ使用などのコストがかかることですが…
Tissueティッシュの原稿作成には、わざわざイラレCC体験版が使われていたというのは有名な馬鹿話
というのも、コンビニ寄ってたんだが麦茶買えばよかったなって、帰ってきてから思ってしまい
:: パッケージデータベースの同期中...
core は最新です
extra は最新です
community は最新です
multilib は最新です
:: システム全体の更新を開始...
依存関係を解決しています...
衝突するパッケージがないか確認しています...
パッケージ (181)
ちょっとだけ頭のおかしい葵ちゃん9 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36835409
エラーんごのうた - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36834463
カルマんご - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36831149
【トレス】辻野あかりとその周辺でef2期パロ【たべるんご】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36829192
農商作物ガールんご - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36818715
うい切り分け完了。jQuery上げた影響でメニューぶっこわれたみたいです。 #tissuelog
Bootstrap v4.4.1 collapse doesn't work with jQuery v3.5.0 · Issue #30553 · twbs/bootstrap
https://github.com/twbs/bootstrap/issues/30553
jQuery 3.5.1で修正されたっぽい?(今Tissue本番はjQuery 3.5.0です)
ネットワーク設定用の飛び道具として使うなら、新しいの買ったってRJ-45オミットされとるしな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つついさんが送りつけてきた青い本を読んでるが、話の規模がクソデカマラで眩暈がする
LinkCollector.phpとApi\CardController.phpにMetadataResolverの実行と永続化がダブって書かれてるの、なんか過去にここで事故ったような気もするから安易にサービスクラス作る部いくわよ
ローカルのphpenv installしばらく叩いてなかったせいでまたsoファイル周りのエラーおこちあ
安易なサービスクラス書いてから、この分量ならModelのstatic methodでも誰も怒らんやろみたいな気がしてきた
というかMetadataのfind or create処理だからMetadataでいいんじゃないって気はする、するっちゃする
買えるものはMasterCardで(手持ちのVISAのほうは枠が小さい割に公共料金決済をアサインしてるので、ガバムーヴを重ねると死ぬ)
許してくれTシャツ、もっと早く気づいていれば購入して会社の監視配信でアホを演じることができたのに
Zabbixは外のサーバに疎通確認失敗するし、なんかSTもタイムアウトエラー通知出るし、うちの回線どうした
本が入りまくった未処理の引越ダンボールの山、なんかいつのまにかサイドデスクみたいな扱いになってきていて流石にやべぇな…と気づいた
TissueはLa6までは頑張って上げようかなあと思いつつあるけど、Laravelで本当に幸せか?とは思っていて…
Tissueの主な資産はDBスキーマとMetadataResolverなので、別にこいつらを活かせる限りどうだっていいという感じはある
フロントエンド作って、あとはコントローラーがlati,long受けられるようにすればできる
俺が面倒見てたシステムは1つを除いてCent7で動くのが確認できてる、1つはゴミなので動かさないでシステムごと捨ててほしい
どうしても純恋歌が歌えない桐生ココまとめ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36819068
ヤマガタネジマキ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36836196
Windows: CorvusSKK
macOS: AquaSKK
で無事優勝したので、Linuxおまえだけなんや……!
Webフロントでコンポーネントの粒度!コンポーネントの粒度!つってボコボコに殴られながら育った人は、非WebのGUI書くときもカスタムビューとかカスタムコンポーネントの類をすぐに使いこなしそう
ちゃんとしてる所ならそういう類の使い方を知れるかもだけど、零細ではたぶん画面単位のビューに再利用も何もできないと思ったままごてごてコピペする地獄で一生を終えるので……
エロ同人のアクセス効率が最悪であることに気づき、本棚を用意してないことに怒りを覚えた
エロ同人が入っているとマークされた段ボール2つのうち片方はアクセスしやすいがボイロエロ同人しか入っていなくて、あとは全部段ボール3箱どかした先にあるらしい
何かしたいと思いながら何もしないで1時間くらいは経過したきがするし、もう寝る準備しようか
そういえばリアフォマウスも、左右スイッチはめちゃくちゃ凝ってるけど中スイッチアは普通のフィールだったから、たぶんあいつホイールから死ぬんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
標準搭載されてなくて拡張で似たようなことが出来た頃も、QRいつ使うって会社でPCから検証用スマホにURL飛ばしたい時とかくらいだったな……
1時間早く起きればもう少し何かできるが、さすがにこの時間で物理出社だと会社行くしかできることないなー…
プチコン4 のグラフィックの仕様
https://twitter.com/kb10uy/status/1391621594145951749
javaのやつだとthrowsが書いてあってjavadocよみゃわかるのでうれしいのだけど
ローカルテスト通った俺の勝ちやあああああってpushしたら盛大にCIコケたので心が折れた
あああああくそ家庭に金がありそうなガキが空間のEntity数増やしてて衝突回避の演算コストが高い!!!!!
クソ絵文字を乱用したり、他人のマシンに高画質なデスクトップを配信する嫌がらせができる
妹が作った痛い RPG「愛と平和 RPG」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38713498
だいぶやりたい放題やな
アキラチャンに #HE4DSHOT されたマン - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38717705
鮮やかだとあれ余計につらかったんだなーなるほどとなったが、根本解決はしてねえよなー2021.2待つしかねえのか
久々にTissueの環境を立ち上げたらphpunitがSEGV起こして5月病になった
新しいjubeatアプリ、新しく収録された版権曲がなかなか終わらないと思いながらやってたら4分とか経ってたのでこれフルかよ!って声出た
support-v4がandroidxだと androidx.legacy:legacy-support-v4 なの、年月を感じる
y4a本体とplay-services-baseがlegacy-support-v4依存になっていて、後者はv17からandroidx移行済だから依存関係が変更されているはずか
play-services-baseを更新してみて、それで外せればそれでという感じかな
そもそもappcompatを使っている場合、大抵のsupport-v4の内容はもう依存関係に含まれてるんだよな…
おどる紲星あかりと春日部つむぎでウッーウッーウマウマ(゚∀゚) - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40445472
y4aのbuild.gradle未だにAGP 0.7.0からビルド通らなくなったので回避策入れた〜みたいなコメントがあり、今となってはヒエッとなる
ASアプデきたらしい
Android Developers Blog: Android Studio Chipmunk
https://android-developers.googleblog.com/2022/05/android-studio-chipmunk.html
play-services-baseじゃなくてplay-services-basement依存で十分じゃん
Play servicesのライブラリ更新するの多分大丈夫だと思うけど、一応古いデバイスで動作確認しないとな。仕事終わった後にやるか。
そろそろ手持ちのデバイスどれがverいくつか分からんので台帳作るなりしとかないとやばそう
今思えばXperia acro HDはもう1台買っててもよかったと思うんですよ、2.3.7で放置しておいてさ
こういうのもできそうだなと思ったことを書いてしまうと暗に否定してることになりそうだし、そういうのは忘れた方がいいのかな
バージョン番号に親近感がある
Ruby on Rails — Rails 7.0.3, 6.1.6, 6.0.5, and 5.2.8 have been released!
https://rubyonrails.org/2022/5/9/Rails-7-0-3-6-1-6-6-0-5-and-5-2-8-have-been-released
GUIのためにHTMLと戦うのやっぱ好きじゃないな…という漠然ながら確かな感情を抑えようとしている
アッキーソフト
ニュースリリース
先月29日の誕生日に報告が
なかった事象についてのお詫び
mikutterしいたけキーホルダーがZenfone Zoomについてたので、Mode1 GRIPに引き継ごうと思う
Zenfone ZoomとかいうAndroid 6なのにy4a対応してないスマホ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きょうはシコって寝るプランだったけどなんかやる気が削がれた、アイス食う
異常に同期が古いデバイスの電源が入ってしまったせいでChromeのブックマークが崩壊して泣いています