y4a2.1でアカウントデータ壊れるバグ発見して、何度も再認証やってるんだけどここのドメイン……
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
y4a2.1でアカウントデータ壊れるバグ発見して、何度も再認証やってるんだけどここのドメイン……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お客様は、2012/3/26にこの商品を注文しました。
おいAmazonやめろバカ
令和早々クソ診断をうおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
https://shindanmaker.com/893219
「なるほどね」そう言い残してちくわの気持ちがすっかり分からなくなった芝生は死んでいった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のプロフィールやフォロー関係を取得しています... が鬱陶しいのでパッチしよう
activity :poll, "投票が終了しました" って :poll ってdefactivityされてるのかな
なんかあんまり広がってほしくない、くっだらねぇヘイトが広がっちゃって不本意だから消すか
家、血だけでなく性癖も繋がっていたみたいな事案があって争えない……ってなったことがあります
activityは分けるとユーザーが好きに仕分けできるようになるので、いやーこれはマストです system使うの楽なんだけどね
system activityは大抵初期設定のままTL表示ONになっていること、またそれを期待してメッセージを送出してる事案もあるので、頻繁な実行ログメッセージには向かないですね
@toshi_a Writing mikutter pluginでsystem activityをあまり出さないほうが良いんじゃないですかね。それを見て使う人がどれくらいいるかってのはあるにしろ、気軽に使える区分があるの知っちゃうと使いがちですし。
ユーザー定義には名前付けの痛みがあるので、必要なところで使うのを考えるきっかけになるかと。
log_line_prefixかえたり、lgo_min_duration_statementを-1から上げたりした
ぽすぐれのログ、俺が初心者で存在忘れがちなので本に「見られないエラーログ」ってあってウッッッとなったぞ
ログのとりかたを変えてみても、何かあったときに俺に伝わるようにしないとなぁというのはあるな
@mohemohe systemctl restart chinchin.service
刺激でびんびんになって爆発するという意味では障害監視システムの名前として良いんじゃないだろうか
スロークエリの閾値ってどんくらいがいいんだろう、全然設定したことにいんで分からぬ
現状困ってはいないんだけど、Tissueのクエリって脳味噌入ってないのが多いからな (ほぼ俺が書いたやつ)
よく3秒以内に画面が出ないと訪問者は離れるとか聞くけど、個人的サービスのスロークエリは10秒とかにしている。
鍵垢灰色背景プラグインすきなんだけど、選択が分からなくなるの微妙に悲しいしもういい加減やめるかなぁ
他のアプリではインジケーターだけで区別してるのに、なんでmikutterでだけ(インジケーターが実装されているにも関わらず)これ使ってないと判別できないのかが謎
ところでy4aN、直近の更新で少しだけConcurrentModで刺さるの減ってるはず
onStatus時のTLコレクションeach操作で、Main Threadに投げてなかった部分をだいたいHandler経由で投げるようにしたはz
onStatusじゃねえ、onFavoriteとかonRestCompletedだった気がする
java.util.ListIteratorにも定義はありますわよ (コレクションによる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元号のマスタメンテナンス中にマスターベーションしてしまった人「INSERT INTO 元号マスタ VALUES ('射精', '2019-05-01 00:00:00');」
Twitter Plugin、Twitterアカウントあるのでせっかくだしチケット掃討戦やるのも楽しそうだなと思ってるけど、自分のやつやれーやになってしまうね (実際やるときは逃避的にやってしまいがち)
🎫1109 とりあえず model.to_s をしている部分を model.description にすれば全文表示はできる。(Twitter::Message#to_s は140文字切り捨ての機構が入っている)
明らかに変なリビジョンからformat-patch作っちゃったんだけど、git amで当てられそうだからいいですかね
🎫535 なんとなく見てたんだけど、Gtkって.NET WinFormsでいうControl.BackgroundImageみたいなのないの
なんか今後Mastodonも同じようなインターフェースでプロフィール提供しようと考えると、解決策は考えておいたほうが良いように思うのだけど
未収載表示、アイコン用意するのものぐさして出してないだけなので、タイムスタンプ欄に追記するいつもの雑な付加情報表示のやり口でいいなら軽めに実装できると思う
@tsutsuii ……!! そこでアイコン既に使ってたの完全に忘れて言ってました サイズ違いを吐けばOKですね
ついでにTwitter向けの鍵垢インジケータもMaterial Iconにしちまうか
ガラケー、1年遊んだP-07Bを親父に拉致られてしまったのでガラケーなガラケーがもう手元にない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
職場近くの歯医者、群馬なのに予約がWebからシュッと終わるからそれだけで得点高くて使ってる (少なくとも実家付近にそのような使いやすい歯医者は存在してねえ)
俺がCocoaで発狂している間にshikorism orgでdependabotとのレイドバトルが発生しているようだ
なんでObjCで書いてるんだよ今2020年やぞ お前KotlinやってんだからSwiftどうにかなるやろが
いや……どう考えても現状を踏まえると最早実用とはいい難いんだけど、このキメラ文法は惹かれるものがある
現代生まれる正気な言語ではとても採用するとは思えないトチ狂った文法、遊ぶ分にはまあ楽しい
iMastのコード(若いプロジェクトなので当然Swiftですよ!!)眺めながらObjCを書いてる
Radikoたれながしながら仕事できるじゃんという今更の気づきがあった (普段なんか流して仕事するような習慣なし)
(1..12).each{|i| puts "はい#{i}月病!!!!!今この瞬間から#{i}月病になりました〜!!!!!もう外に出られませ〜ん!!!!!#{i}月病だから無理で〜す!!!!!#{i}月病に効く薬はないので治りませ〜ん!!!!!外に出られない授業に出られない仕事にも行けませ〜ん!!!!!#{i}月病のせいで全部めちゃくちゃで〜す!!!!!!!" }
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(1..=12).for_each(|v| println!("はい{0}月病!!!!!今この瞬間から{0}月病になりました〜!!!!!もう外に出られませ〜ん!!!!!{0}月病だから無理で〜す!!!!!{0}月病に効く薬はないので治りませ〜ん!!!!!外に出られない授業に出られない仕事にも行けませ〜ん!!!!!{0}月病のせいで全部めちゃくちゃで〜す!!!!!!!", v));
でええやん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばLinuxにGUIパーツ直接触れるみたいなやつないのかな?まあGtkとかQtとか色々あるから厳しいか
そういえばX11 + GTK環境では、ボタンとかってXのどのリソースに該当するんだろう。それぞれウィンドウハンドル持ってるのかな?
Win32APIベタ触りくらいの耐性があればXlibも触れるけど、あれを触りたい人はあまりいないよな
マイクロサービスではどんな単位でサービスを分割すればいいか - そこに仁義はあるのか(仮) https://syobochim.hatenablog.com/entry/2020/05/01/083200
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とすると、gui pluginで定義されているDSLに依存するコードは、command DSLを使っている部分に集中しているらしい
openimgをopenimg_gtkにバラしたけど、動きが正しいのかの確認は明日の俺にやってもらう
photo_supportの仕様自体はtoolkit-freeだけど、1箇所だけgdkを参照している
openimg(_gtk)? バラせるけどものすごい半端なちぎれ方になって釈然としない
ここまでの作業でほぼdaemon化できるんじゃないかと思ったけど、guiへの依存も含めて捌かないと完全にはならないんだな
そういえばcommandプラグインへの明示的依存関係は基本的に書かないんだなと思い出し、削除した
extract_receive_messageを使うために、抽出のデータソースは定義したくて、データソース定義をmessage_streamでするためにはextract plugin上のprototypeが必要で、そうなるとGUIが無くてもextract pluginは存在している必要があるのか
そうすると、extract pluginからはGUIに依存する……だからtab()は切り離さないとdaemonで思った通りに使えないのか
おそらくですが、これはbot投稿されたメッセージ自体に反応してしまって無限ループしてますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ertona.netは運用者が自分のサーバにDoSをしたため緊急メンテナンスを行っております。
ここまでやってもまだバグってるっぽい、RESTポーリングタイマーで再投稿しやがった
https://gist.github.com/shibafu528/6efde6ae8d9ec3bcc993826b8648e51f
mikutter 4.1使って初めてsubscriberをコピー機能役に立てたかもしれん
今のプラグイン整理してるブランチで、gtkとphoto_supportだけ消せばbot作れるようになったで これは数日前のmikutterと比べたら大きなことです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#mikutter 🎫1487 たぶんこの辺で(settings以外は)明示的依存は対処終わってて、あとは書いてないけど依存してるやん系になる
Mac miniにもScroll Reverser入れてるけど、どうせデスクトップならトラックパッド繋がないし普通にスクロール方向の設定変更していいな
つか3GBx2を3GBx1(SIMx2)にしてもいいまであるなー、どうせ向こう1〜2年はひきこもり推進キャンペーン続行だろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脳死でギガライト1GB天井に設定して、超えそうになったらイイジモ1回線刺したスマホ持ち歩くみたいな運用で多分事足りるんだよなーー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10年経ったのか……
INASOFT 管理人のひとこと - 2022/ 5/ 1 0:00 あれから10年。解決まで1年半かかった連続誤検知事件の振り返りと、現状のご報告、残された課題
https://talk.inasoft.org/20220501-0000.html
色っぽすぎるだろ
見つめてくる結月ゆかり雫 / しぅクリーム さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10944016
投げ切りシスターズ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40389736
BBっぽいな - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40392870
外出するかもしれなかったが予定流れたので、完全におうちに居そうな感じになった
あと気分悪いのでどの道微妙
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッカ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TimeMachineが上手く動いてなくて最後のバックアップが1ヶ月半前とか言われてるんだが
Zabbixのソースからのビルド手順忘れたけど多分config.logに残ってるconfigureコマンドライン叩いてからmake; make installでいけるやろw
録画鯖の/recつけかえ完了。LVMの利用をやめた。今後は埋まったらディスクごと換える。
今までは埋まったらもっとでかいディスクを買って論理ボリュームを移動させてたけど、これはいい加減つらいので
ジジイの収容サーバがbusterになったぞ でももうこれbullseyeにしちゃうか
Sonatype Nexus収容鯖のJREがえげつないくらい古くてやばいのでtemurinで置き換える作業をしている
Androidやってた時ですらOpenJDKのバージョンが上がっても特に嬉しくなかったから情報真面目に追ってなかったのに、Androidやってないから完全に分からなくなった
J2ME出身なせいでJava SEのバージョンが上がってそれを知らなくても危機感を覚えないんだよな
まぁ〜時間があったら見てもいいかなって思うけど、使わないしなぁみたいなアレアレで切ないね
これでNexus収容鯖のaptの地雷撤去もできたので、もうこいつもbullseyeにしちゃうか。busterだからまだ放っておいてもいいんだけど。
久々に地上波録画見てるとカジュアルゲームのCMとかあって、すごく惹かれなくてすごいな…
シャコタンには興味ないけど、低くしまくった車がガリってるシーンを見るのは好きだよ
Yukari Next 3.1.4.2446 (mirage 230501 82f5d26*)/exvoice arm64-v8a(May 3 2022 12:44:30)/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0