なんか何もしなくてもメッセージ出せたしもう実用じゃん
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Summary自動でフォーマットしてセットしてあげる機構があったほうが便利なんだけど、そこやらなくても強引に解決できるしなぁみたいになってる
Preferenceでいい感じに現在値をSummaryに出せると人権は感じるよね
さっき作ってたライブラリ。JCenter申請やってみっか……
shibafu528/NumberPicker-for-Preference-V7
https://github.com/shibafu528/NumberPicker-for-Preference-V7
俺にWebViewを使わせると、上下左右にスクロールできてピンチで拡縮できるでかいテーブルビューを作ってくれ!って言われた時にWebViewに<table>流しこむぞ
Layout XMLにベタ書きコピペしまくってた共通スタイルをStyle XMLに抽出してフゥ〜つってる
2012年くらいの頃はまだiOS版からデザイン流用して下タブで、翌年くらいにデザインガイドラインに従う形で上になったんだったと記憶している
このスクショ通知行列だし、懐かしく鬱陶しかったアンチウイルス常駐してるしムカつくな
左から
LINE
twicca
E☆エブリスタ
spモードメール
アラーミュ!
(わからん)
ドコモがプリインしてたクソ重いアンチウイルス
下タブはかまわないけど、ある日突然Tab+ViewPagerパターンから変えられると左右フリックで遷移できないしタブがどこいったか分からなくなるという災害があって、これはこれでまぁ慣れるまでつらい
AndroidのタブUIパターン、だいたい4.x以降だとViewPagerと組み合わせているのが王道だったのがあり、年単位で調教されてるとなかなか抜けないんだなあ
「夢だから何でもあり」とは
>> 【RTA】ゼルダの伝説 夢をみる島DX All Instruments 0:17:08 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm31236462
今までAndroidのLayout XMLはほんのごく初期にEclipse ADTのデザイナを重さにブチ切れながら使った後はほぼ手書きしてたけど、ConstraintLayoutはなんか挙動が良い感じというかまだ手書きとの対応が頭に入ってないので珍しくGUIデザイナで書いてる
一応AS以降のGUIデザイナはEclipse ADTの終わってるそれよりは遥かにマシであることは知っています
今は亡きEclipse+ADTセット、GUIデザイナのゲロ重さとR.javaの死亡率に加えて、当時の自分の熟練度の低さで各種VCSクライアントプラグインの使い方がいまいち馴染めなかったなどの苦い記憶が残っているせいでアレ。
SVN 1.8への移行がいまいち分からなくて環境ぶっこわしかけたなどの記憶もありますねぇ!
そういえばあの頃はAndroidManifest.xmlにもGUIエディタ付いてたとかいうの思い出した、あれマジで何だったんだ 夢?
Layout XML、まずGUIデザイナがまともな出力をする気がしない上に、手書きしてるせいでGUIデザイナに差分めちゃくちゃにされたくないみたいな感情もある
お、昨晩作ってたNumberPickerをPreferenceで使うだけのライブラリ、JCenter登録通ったっぽい
JCenter、BintrayのMavenリポジトリにPublishするとこまで頑張れば、JCenterへの公開申請はボタン押すだけで何も書かずに終わるのでライブラリ作ったことあるけどJitPackだけで済ませてる人も一度くらいやってみると良さそう
JitPackは超手軽だけど初回はビルドかかるし、URL追加しないといけないしね…… JCenterだったらビルド済バイナリが一発でうれしい うれしいと思ったらやってみよう
なんかMirakurun daemonがCPU 100%はりついて応答しないんだけど
Mirakurunが10分くらい稼動して突然発狂しだすみたいなヤバい感じになってる
** TODO: コーヒーを買ってくる
:DEADLINE: 2020-04-16 10:00
ナマステって文字列を見ると脳内にクンナ・ダッシュが自動召喚されるようになってしまった
今日のお昼はカップ麺だったが、なんか食い終わってから家系食いたかったなあになってきた
弊で使ってる勤怠管理のスマホ版Webサイトはじめて使った、PC版より良いかもと思ったがレイアウトに謎の空間があって謎
ちょうど書いてた頃に社内でちゃんと企画出すフローができつつあったので、たぶん上げたら普通に通ったと思う 将来やりたいねの課題にはなってたので
まあ今期は異種族レみたいなMXから追い出されるアニメないから、BSなくても最悪なんとか…
更新さっきやってみようと思ったら、なんかシステムのパケマネから壊れかけの音がした
Mirakurunに唐突に腹が立ったから試してる >> masnagam/mirakc: A Mirakurun clone written in Rust
https://github.com/masnagam/mirakc
TSの処理はC++で書いてるみたい(mirakcをcargo buildする以外に、別のリポジトリをcloneしてきてcmakeとninjaする必要があった)
古い記事だとunix socket使えないみたいに書いてあったけど、どうやら現行のドキュメントみると使える
これねー、一度Mirakurunに腹立ってきてRustで書くか!?みたいな気持ちになったときに先行事例調査して見つけたのよ
先行している人々は素晴らしいものを作ってるのは間違いないけど、それはそれとして録画周りのサーバソフトウェア書くとき絶対NodeJSで書かねえからなという強い意思を持つようになったよね
Mirakurunの設定ファイルはほぼ使い回せるけど、設定キーがちょいちょい違うので大枠だけ…という感じ >mirakc
このサーバ、更新放置しすぎてMirakurunアプデするために、NodeJSアプデするために……えーと……どこから直せばいいんだ……
という状態なので、cmakeもninjaも入ってるしrustupブチ込んで別の実装試すほうが楽だったというだいぶ意味の分からん事情があった
(まあ実行サーバ上で直ビルドできなくても、mirakcと依存executableは全部static linkなので適当なマシンでビルドしてコピれば済みそう)
実家にもあるけど、誰も使わんから電源抜かれて無駄なもののついた便座みたいな扱いになってた
門外漢にとってはここがうれしい、運用するだけなら言語界隈特有のデーモンマネージャーは覚える気が起きないので
iPhone SE買えるやん
キャスター4個7万円、Mac Pro (2019) 用に単体発売 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/16/news072.html
service化した関係で一旦落としたので、明日の朝どれくらいメモリくってるだろう
ひながずっと前にmailcatcherのdocker-compose書いてくれてたけど、これメインのファイルにマージしちゃってもいいんじゃないかな感してる
@Eai 入れなきゃと思ったんだけど、俺がきちんとTissueの管理者として連絡を受けられる連絡先を用意してなかったという深刻な不具合があったので書かなかった
自分以外によって実行された場合のシステム的なリバースカードはないので、俺が受ける他ないはずなんだが……
Googleだとセッションさえ生きてればセキュリティアラートに対して「は?」を突き付けられるけど、あれシステム的にはどうなってるのかやったことないし知らないな
俺はちゃんとshikorism-netのドメインでメールを受けられるようにしないとな…
LaravelのメールAPI、仕事で案件やった時に絶対使ったのに完璧に忘れてたし月日〜
iso-2022-jp対応用ハックとか入れなくて済むから、メールの内容以外で悩まなくて済むのはありがたいが…
まー仕事だとボケカス化石MUA使うからそんなもん送ってくんなって要件で突き付けられちゃうこともあったからねぇ
stableきましたわー
Build, Share and Run Applications with Docker on Macs with Apple Silicon | Docker
https://www.docker.com/press-release/Docker-Desktop-for-M1-powered-Macs
【第二回10秒動画祭】叩いて被って…【ガイノイドtalk劇場】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40319049
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twilioで受けて1回3円かかるチェックインというのも馬鹿っぽくていいかもしれない
ちょうどTissueをバリバリいじってる時期じゃなかったから躊躇せずに一旦連携止めた
textlint-rule-ja-no-inappropriate-words: 不適切表現「自慰」が含まれています。
% cat data/will-delete-tweets.json | jq -s "length"
12400
会社の近くまで散歩しにいけばエロ本回収できるっぽいな 予約で土曜着弾は完全にフラゲやな
数分で行けるコインランドリーの乾燥機に叩きこんできたから待ち時間でHDD外そうと思ったら、ジョブめっちゃ走ってるウワァン
Mastodonのユーザー情報に無いので無理だが、JST以外のオタクがどれくらい昼夜逆転してるかをたまに再確認したいので現地時刻も見れたらなと思ったことがある
そんな情報を不必要に撒きたいか?みたいな思想の問題もありそうなので、まあ無理なのだろう
ちょうどさっき見たやつで確かにルートデバイスが意味わからん番号に配線されてたので、うん、直そう
WD80EFZXを2台取り出して、こいつ通常のHDDより微妙にデカいからケース次第で収まらないベイがあってムカついたな〜と思い出が
最悪なタイミングでASMRする九州そらvs抗うずんだもん - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40324964
好きな音楽で耐えられなかった
初カキコ…ども…【VOICEROID劇場】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40323485
Jitsiのようつべ動画貼るやつ、貼った人以外はコントロール全くできないせいで音量調節すらできなくて草
放牧されたのだ! - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40318195
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CLionはマクロが絡んだ時の処理がそんなに上手くはないので、なんか不思議なハイライトが発生することがある
バグ修正されているので (eq (+ 1 1) 2) がちゃんとtになるYQですよ
そういえばy4aの兵庫県警案件呼ばわりされたバグ、なんかPlayストアのレビューでもツッコまれてたのでリリース打つか
Yukari Next 3.1.1.2206 (mirage 220416 9f0efe8)/exvoice arm64-v8a(Nov 21 2021 07:31:59)/Google/Pixel 3a/11
やっぱここ早朝に来ると速攻で診察終わるな。少しでも遅くなると待合室が人間で埋まって終わるが。
DBのバックアップ取ってるんだけど、デカくて結構時間かかるようになってることに気づいた