昔のシャープ機でPOW+HOMEとかは見たきがするけど、今は統一操作じゃないかな
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
昔のシャープ機でPOW+HOMEとかは見たきがするけど、今は統一操作じゃないかな
機種固有の操作だとASUS系はMENUないしTASKの長押しにスクショアサインありましたね…
@toshi_a お察しの通り淫夢実況ですね。アーシャからずっと投稿されてるので強い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32936048
飲酒しながらy4aをAndroid Studio 3.0以降の世界にマイグレーションしようとしてる(IDEA 2018.1でAndroid Studio 3.0相当の対応が入ったので)
そーいやPixel 3買ったけど、P20 Proより使いやすかったらメインにする気すらある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか遥か昔のGNOME 3で通知にエイプリルフールの残滓が残るみたいなのあったような気がしなくもない 忘れた
y4aはエイプリルフールのパクり行為を働こうとして4/1にクラッシュバグを仕込んだことがあるので反省して何もしない
AdapterのgetViewが呼ばれるたびに高い確立でクラッシュするのでほぼクラッシュするという悲惨なやつだった
iMastにアツい機能入ってもiOS端末持ってなくて遊んだりオタク特有のデバッグ行為働けないのが残念だな
そういえばとしぁさんがプレイしてるってことは無理ワールドLinuxで稼動できるのか
目覚ましスヌーズにしたままニチアサ見てたらしく、なんか自室で1時間くらい雲雀東風が爆音再生されてたっぽい
平日はだらだらと起きる時間が遅くなっていって会社遅刻しかけてるのに、日曜はニチアサのためにマジになって起き続けてるの病気か?
JetBrains Toolboxの更新かけるたびにインストールパスが変わって、Windowsでスタートタイル剥がれたりMacでも何かしらの厄介があるらしいやつ、Linux/KDEでもランチャーにピン留めすると永遠に古いバージョンが参照されてしまうというトラブルを踏んでウワーッとなった
plugin :display_requirements, github: 'toshia/display_requirements'
plugin :worldon, github: 'cobodo/mikutter_worldon'
みたいに書いたらいい感じにプラグイン入れたり更新チェック回ったりしてほしいなぁ(妄想)
Rubyでmikutterの環境下で評価されてくれればこういうこともできるよなぁ。まぁ大抵最新版使うから意味ねーんだけど
plugin :nested_quote, github: 'toshia/mikutter-nested-quote' if Environment::VERSION < [3, 3, 0, 0]
Play Points、ゲーム内課金通貨の金額が半端なので調整に使えるなぁと感じたんだがこれで使い方合っているのだろうか
6万ドブにぶちこんで何も出なかったのでおしまいです……と思ってたがなんか1枚引けてることに気づいてなかったのが発覚した
家計簿付ける習慣とっくに滅亡したから財政状況がブラックボックスになっていますが、これは完全に赤ということだけは明らかです
そもそも任意のソシャゲとメディアミックスで金が全て消えて預金残高が1000円をうろついてる妹のことあまり言えない
ところで: 引けてたことに気づいてなかったやつのBOXタイムスタンプが昨日だったので、今日の3万は完全にドブということですが
ナビゲーションバーのボタン数減ってるの、聞いてはいたけど実際操作するとえっえって感じ
布っぽいカバーとは?最近グーグルさんそういうの好きだねぇと思いつつついでなので買ってみた。そういやN5Xでめっちゃ色移りして悲しくなってからスマホ裸体運用やってないな…
んーでも大抵のケースは厚みくらいはあるよな。となると切り抜きの大きさの問題かな…
たぶんこの縦方向の切り抜きの大きさで違和感が起きたんだろうな。右はZenfone 3
というか普通にキャリア売りのスマホ連中がサクっと9.0アプデ配信してることで案件でも9.0対応やれと言われる風潮なので、いい加減触らないと困ってしまう
ホーム画面で音量スイッチ押しても変化するのがメディア音量なことにビビってるんだけど、これ仕様変更?それともPixel固有?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はっ? installAlphaDebug叩いたら普通にできたわ。IDE側の問題か。
Yukari Next 2.1.0.1776-dev (linkage 190331 88bdfc0)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/Google/Pixel 3/9
握るとアシスタントが起動できるやつ、握力がカスなので初期設定の閾値だと握りつぶす気でやらないと無理なんだが
作業用のスクリプトで時刻付けてechoする関数としてecho_tsって書いて、なんかどっかで見たことある字面だなぁってずっとなってたんだけど今思い出した
echo-sdだ
AntergosよりArchをWiki見ながらセットアップしたほうが早いので個人的には存在が謎になってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかそういえばタペストリーって文字列の入ったメールがあったような、なかったような。
Pixel3来たしAndroidやるかなぁと思ったけど、Tissueの仕掛り放置するのもなぁとなっている
18:19:42 up 21 days, 8:18, 1 user, load average: 24.00, 24.00, 24.00
録画サーバが1日半前にサービス提供不能に陥っていたが、別マシンのZabbixが落ちていて監視できていなかった
どうもZabbix入れてあるホスト、ストレージのマウントが遅くて諸々のプロセス起動失敗してるっぽいな
SAO, えんどろ〜!, プリキュア, 我が魔王, プリ☆チャンの録画ロストですね
サーバの死に方が中途半端すぎて、mirakurunは落ちてたけどchinachuは生きてたのなんか腹立つな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Tissueのいいねボタン作ろうとして $.ajax と書いたあたりで「俺このままこれ使ってていいのかなぁ」という感情が出てきて手が動かない
なんかPixelよく見たら保護フィルムの裏側に指紋つけちゃってたけど、ついてた場所インカメラの部分なんでオタクだし不問とした
jQuery.ajaxのドキュメントいつ読んでも読みにくいから、これだけでaxios入れる動機になるっちゃなる
コールバックの引数や構造とかが簡潔に示されていればいい、jQueryのやつXHRのラップだつって略したりくどいのやめろ XHRを覚えないために使ってんじゃこっちは
Pixel3勝手にGoogleアカウントの電話番号変更しやがった 風呂上がったらセキュリティアラートメール発生しててビビった
結月ゆかりのお腹が空いたのでVol.31「ハーブ鯖食べましょう」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34885936
なんかバイブレーションテスト用アプリみたいなの入れて動かしてみたら、振動開始ボタンを2回押すとThread#startの多重呼出になってクラッシュするみたいなクッソしょうもないバグあって笑った
[QTBUG-80359] Fonts display with incorrect weights in macOS 10.15.1 Catalina - Qt Bug Tracker
https://bugreports.qt.io/browse/QTBUG-74860
今vcpkgでライブラリビルドしてるけど、X270といい勝負できる程度にはうるせえ
FloraRPCのLinux以外でのビルド、kf5syntaxhighlightingだけをサブモジュールで持って、Qtはオフィシャルのインストーラ、他はvcpkgという方針だなあという感じで固まりつつ
今よんでる本、今月中に読み終わろうとしてたけど他にやりたいこといくらでもあるし思ってたより重いしで終わらんな
Hey社がリモートワークになったら結月ゆかりになりたいけど、流石に許されなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲッダんご - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36589702
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FloraRPCをmacOSで使う時、高速でBidi RPCのレスポンスがきてるとGUI更新に全部もってかれてキャンセルボタン押せないことに気づいた。Linuxだとどうだったろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社側で有料契約していれば、な。今は無料だけでやれる事増えてしまったので、却って違反状態作りやすのでは。
つっても機能的にorgでprivate repo使いたくてfree tierで運用することあんまない気がするけどね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ さ ひ ペ ン - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38506474
ごせんぞーっ!!! - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38506777
Big Brother - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38407643
渡されたオブジェクトに対して、匿名Module生成してprepend決め込むコードを見てヒエェッつった
匿名Moduleを作り、そこにevalしてメソッドを生成し、prependでドーン
指定されたオブジェクトのクラスに直接class_evalしてないだけ綺麗なのかもしれない
目次見たらJava的にベタなセットと、Kotlinっぽいalternativeをそれぞれやる感じか。あと自慰RPCの章もある
Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発:書籍案内|技術評論社 https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-11859-4#toc
db:migrate完了! 作業中に一瞬1.3GBくらいDBの容量が増えて戻ったがなんだこれw
何を持って量るのか分からないから自分の価値がなくなっていることだけが分かる、や、養われてぇ〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数日に一回BSoDするレツノ投げ捨てたら生産性が向上したので業務端末が遅すぎる時明確に負け戦じゃないなら張り合った方がいいと学びました
iOSのキーボードだと半濁点とか打ちづらすぎワロタって思ってたけど、予測に頼れと?
血圧記録ショートカットいつも音声でやってるけど、朝死にかけてる声でやるのだけはまあまあつらい
@akkiesoft 現状WebUIからは出来ないので、API対応してるサードパーティクライアントが必要
かくにんしました、これがちょっとだけマシになった程度のやつを取り扱った実績ございます
データセットのブレークと変更先指示用ディレクティブがあったからまだマシでした(...?)
マルチデータセットや行単位可変カラム、そもそも入力がデカいのでオンメモリ処理を躊躇うなどを取り扱ってゴミ処理担当者として強くなろうな
そもそもマルチデータセットの時点であたおかって言えないのは神に毒されてるぞ落ち着け
本当にアホなやつならもっと想像できないところから殴ってくるはずというこれ以上言語化できないし特に体験もしてないから何も言えない恐怖がある
テキストベースのデータ処理ならどんな処理系でもますま出来ないことはないし、データをカンマで区切ることでExcelでも確認できて誰でも現場にあるどの端末でもデバッグできるとか思いついたやつマジで死なねえかな
前の業務端末には ~/bin/git-これはええねん という実行ファイルがあった
Java界で様々な死骸のリプレース先としてもよく選定されて、そうでなくとも覇権とってる一角なのでそりゃあな
小さなconfrootならそこそこ動くということは、1回あたりのイベントループの作業量に依存して死ぬのか?
自分のフルconfrootの場合4ペイン20タブくらいあるので、それらを全部愚直にレイアウトしようとすると結構な物量になりそう
久喜行き!?
国産のWikiソフト「PukiWiki」が2年ぶりにバージョンアップ、「PHP 8.0/8.1」に対応 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1399456.html
brew版GTK3でウィンドウフォーカス回りの処理に何かがあるのか、見た目フォアグラウンドなのに一切のキーボード・マウス入力イベントが受理されない状態が存在するな… #mikutter_mac
/Users/shibafu/git/mikutter/vendor/bundle/ruby/2.7.0/gems/gobject-introspection-3.4.9/lib/gobject-introspection/loader.rb:616: [BUG] Segmentation fault at 0x000001a5000001af
ruby 2.7.5p203 (2021-11-24 revision f69aeb8314) [x86_64-darwin20]
Pukiwikはしにかけのところをuoriguさんが現れてから息を吹き返した。けっこう若手だったはず
見た目はだいぶ重そうだったけど最終的には普通の量だったかもしれねぇ… もう記憶が薄れているぞ
妹にこれを営業されたんだけど、こいつ見るとTwitterのフォロワーのアイコンがこんな感じだったのを思い出してしまい……
もっちりっちぬいぐるみ クルマユ : ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/?p_cd=4521329370316
春はヒメミコ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40245212
花翔 -hanakakeru- / 鳴花ヒメ・ミコト - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40221371
ゆかり先生劇場『語彙力のない言葉責め』(VOICEROID劇場) - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40223074
ランキングでボイロカテにパチ動画上がってたから見てみたけど射幸心を煽る専門業界なるほどとなった。いや見たことなくてですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
yqrs、where句のパーサーを塩漬けにしていたRustコードからコピペしてきたのでyqktと解釈手順とデータ構造が全く別物になった
yqktはリストがArrayListで表現されていて、コンスセルの集合体ではない
双蛇党員に双蛇党の敬礼で応対してるの、ヒカセンが双蛇党員だからか?
ここまでのTLを総合すると首都を設置して攻撃するAoEということになります そんなわけがあるか
やはり90黒範囲回しは収まりが良くて程々の時間かかるから唱えてるヒマがあるが、低レベは何なら自分でも理解してねえな…
23レベシンクとかだとファイア→コラプスくらいしかできないんじゃないかみたいな場面、往々にしてある
FF14OSTシャッフルしてたらバヌバヌのとこのBGM流れてきてキレそうになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CotEditor、新規の未保存書類がある状態で閉じようとした時のダイアログが操作受け付けない問題、会社のMacでだけ未だ直ってないけど、本当に再現条件がわからなくて何もレポートできずにいる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
速は落ちるけどいい加減煉獄N装備全部脱げる程度に因果集まっただろは……はい……そうですね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。