おはようございます。
浅間ハイランドパーク サウナ付き中古マンション 【600万円】物件番号AM003 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=XEomFnMIFd0
プルミエールの新着物件。この間取りは良い感じ。というか、こんな部屋あったんだ。
IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN8W75QBN8WUTIL01C.html
有料記事だから途中までしか読んでないけど、事実はさておいてそう思う中途採用者はいるからな…経験アリと書かれつついざ採用してみたら「指示された箇所を数行直した程度。一から作るのは無理」とか
This account is not set to public on notestock.
人出しの会社でも、同じ会社の人間が多数参画している場合は、新人をそこに送り込んでOJTも送り込んだ会社でおこなうという手を使えるのだが(その場合、新人は堂々と新人として振る舞える)、その手を使えないと、偽装とまでは言わなくても下駄を履かせることはよくあるよな…。
しかし、なぜ日本企業では、エンドユーザと呼ばれるところが自社でエンジニアを囲って社内に技術やノウハウを蓄積するということに消極的なんだろうな。俺がサラリーマン時代に在籍していた最後の会社も、ある一時期まではその方針だったのだが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Red HatのRHCE試験、実技で参考書やネット接続のない状況でサーバー構築するのだけど、普段いかに参考資料を片手に楽々サーバー立ててるのかを実感させられる。
RHCSA / RHCE のすすめ - 赤帽エンジニアブログ https://rheb.hatenablog.com/entry/2018/11/12/RHCE
シンプルなWebサーバー立てるとか基本的なファイルサーバー立てるくらいなら、初心者でもLinuxインストールからはじめても10分もあれば何も参照せずにできるだろうけど、あまりやったことのない構築だと、とたんに難易度が跳ね上がる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Linuxのファイルシステムさわってて再起動したらルートファイルシステムがリードオンリーになってしまい、しようがないなあと設定を戻して書き込もうとしたらリードオンリーなので書き込めず椅子から転げ落ちた。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.