07:59:18
icon

おはようございます。

Attach image
08:43:39
2019-10-29 08:34:07 ぐすくまの投稿 guskma@pl.drdr.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:04:03
icon

古い日本の120wアンプの修理 - YouTube youtube.com/watch?v=7Rv6OfgcPp

すごいなあ。こういうのできたら楽しいだろうなあ(機械ぜんぜん分からない)。

Attach YouTube
09:12:55
2019-10-29 08:54:55 ichiの投稿 qiita_i_chi@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:22:06
2019-10-29 09:03:59 ケロ山の投稿 keroyama@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:27:35
2019-10-29 09:02:16 ぐすくまの投稿 guskma@pl.drdr.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:03:31
2019-10-29 09:44:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、Googleに限らず常に完全一致検索しかしない設定作ってほしい><
少なくともオレンジの使い方で完全一致じゃない謎の手を加えられた検索結果の方が正しい事例ほとんど無い><

10:48:18
2019-10-29 10:30:56 【結】みかげ【婚】の投稿 Oshika_961pro@imastodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:07:47
2019-10-29 11:04:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

子どもの時に、自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する:大規模調査 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト newsweekjapan.jp/stories/world

ERROR: The request could not be satisfied
11:08:26
icon

私の親世代は文学全集とか百科事典とかをステータスシンボルとして買う世代だったので、そういうのが家にあったのは幸運だったのかもしれない。

11:10:00
icon

ただ、両親ともに読書家ではなかったので、蔵書を作ったり、同じ本を繰り返し読む、といったことは、まったく理解してもらえなかった。

11:11:42
2019-10-29 11:07:38 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:17:53
icon

こういうこじんまりした書店を開いて、売上とか気にせず本に囲まれてすごしたいと思う。

【取材】温泉街に本屋を開店!?「おんせんブックス」を営む大学生にトツゲキ! | 松本市のコワーキングスペース「ノウアーズ」| Social Hub Space KNOWERS knowers.jp/4951/

Web site image
【取材】温泉街に本屋を開店!?「おんせんブックス」を営む大学生にトツゲキ!
11:36:57
2019-10-29 11:21:00 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:37:23
icon

本棚に入り切らない本が机の周りに積み上がりつつあるのだけど、昨日数えたら、そこだけで200冊以上あった…。

11:42:44
2019-10-29 11:38:44 もちゃ(あと-11.70Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:42:59
icon

うちはだいたい毎年訪問されます>BT

12:16:35
2019-10-29 12:14:12 プリニウスの投稿 plinius@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:18:04
2019-10-29 12:16:35 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

「個人的に一番ぐっときたのは、「デジタル国家はテクノロジーではなく、その周りの丁寧に作りこまれた法体系である」という発言でした。(原文の方が美しいので:"Digital government is not about technology but carefully drafted legal system around it")」
エストニア大統領が語るデジタル国家 kristinayasuda.com/posts/eston

Web site image
エストニア大統領が語るデジタル国家
18:49:36
2019-10-29 18:37:45 カタオカの投稿 kataoka@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:50:08
icon

2199風味で宇宙戦艦ヤマト『ガミラス本土決戦』を作ってみた - YouTube youtube.com/watch?v=Ug6T3ICsBu

よくぞこんな手間暇かかるものを…。作品への愛を感じる。

Attach YouTube
21:53:11
2019-10-29 21:46:59 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:26
icon

なつかしい。子どもの頃、何度か前を通りかかった。というか、やまじょうのお漬物のCMが懐かしすぎるw