おはようございます。
This account is not set to public on notestock.
人口と面積に合わせて都道府県を再編してみた。 - 旅と散歩の話 http://tabitosanpo.hatenablog.jp/entry/2018/02/08/060544
長いのでスクショ。親がこういう認識でいると大学生が勉強せず学業に身が入らないのも分からないではない、というか、軽く絶望した。成人前後なのに本人それでいいの?とも思う。
https://twitter.com/RodinaTP/status/1181450807033483264
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
親に限らず、周囲にこういう大人が多いと、大学はテキトーに通って最小限の努力で卒業できれば良い、となっちゃうのはわかるけど、どうすればいいんだろうね。特に技能を身につける系だと、学生時代、学業に力を入れないのは大損以外の何ものでもないだろうに。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
はてなブログに投稿しました
ハクキンカイロを買っていた - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2019/10/10/151929
『ロウソクの科学』、山形浩生氏による訳がプロジェクト杉田玄白のサイトで読めますね。
Chemical History of A Candle: Japanese https://www.genpaku.org/candle01/
限定特価30万円の別荘物件その1。住むには相当なリフォームが必要だけど、物置になら…。
http://www.greenpia.jp/bukken/?id=1529977074-145560
限定特価30万円の別荘物件その2。こちらもDIY物件。
http://www.greenpia.jp/bukken/?id=1507103128-821657
奇抜な見た目の別荘に住みたい人用物件。90万円。
http://www.greenpia.jp/bukken/?id=1513581880-296050
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
本日の書棚から適当に1冊は『やさしい人物画』(A.ルーミス著・マール社発行)。
絵を描く人なら誰でも知ってるであろうルーミス本。いわゆる基本書。もちろん「やさしい」わけではない。というか、これ1冊しっかり勉強できたら、すごく画力は上がる…はず……。1976年刊。