おはようございます。
F5 Acquires NGINX to Bridge NetOps & DevOps, Providing Customers with Consistent Application Services Across Every Environment - NGINX https://www.nginx.com/press/f5-acquires-nginx-to-bridge-netops-and-devops/
F5がNGINX社買収マジか
F5はロードバランサーとかやってる(エンタープライズ向けなので私が触ったことはない)会社で、QUICのimplementation draftにも参加している(f5がF5の実装)
ついでに X とかが起動するまでちゃんとやったりすると Linux で GUI やるのに下に何が動いてるかなんとなくわかるようになるよ。もっとも,その目的に一番むいてるのは LFS である。
昔はXだけ起動させて「マウスポインタが動くだけですね」、端末だけ起動して「ウィンドウ動かせないし、そもそもウィンドウないし、右クリックも反応しない。そういったことをウィンドウマネージャがやってるんですよ」みたいな雑な説明を超初心者向けにしてたけど、今はどうするのがいいのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。