ダイソーなう
ティアキン ムービー全部開いてメインチャレンジを最後と思われるところまで進めた
明日クリアして生活の破綻をやめようかなと
細かいのは放置
パラセール取る前に20%近く達成していたのでは感
パラセール取ったあともメイン余り進めず地下を探索しまくるなどしてアレ
人に話しかけてチャレンジ発生と同時にクリアが3割くらいあった印象
目立つ場所フラグ立てる前にうろうろしまくったので
いろんなイベントが一瞬で終わって印象がアレ
初回はゲームデザインの導きにしたがったほうがいろいろ印象に残るのだろうな感
だが好き勝手やる
ブレワイのラストバトルのゼルダ共闘はムービーを全部明けずにやったためかうーん?って感じだったが
ティアキンのラストバトルのゼルダ共闘は大変アツい ムービー全部みてからラストバトル挑みましょう
ブレワイでこの奥なんかねえか?ってところティアキンで色々あったりするし
世界設定そのものはブレワイ製作時に作り込んであるな?
6年かかったのは天空地下マップ詳細とゲームバランス調整やろな感
ブレワイ世界 トライフォース絡む話も準備してあるんじゃねえか感がある
力の泉 勇気の泉 知恵の泉関連に更に過去の話がありそう感
ブレワイはハイラル城の外壁に無理やり取り付いたときに初代ゼルダのフィールド曲が聞こえてアツかったが
ティアキンは初代ゼルダフィールド曲ラストバトル突入までに聞かんかった気がする
マスターソード取ってハート全開なら常に聞こえるくらいでいいのよ
ゼルダの伝説 ブレワイより前は
いとこがツインファミコン持ってたので初代をちょっとだけ触らせてもらったのと
神々のトライフォースをクリアしたのと
時のオカリナ子供世代までしかやって無く
トライフォースになんかこうアレ
ファイナルファンタジーのクリスタルや
ドラゴンクエストのロトの紋章へのアレ
時のオカリナ途中までしかやってないので
ゼルダシリーズの時に関するアレに対するナニがぼんやりしてて
天空に関してはぜんぜん無い
ゼルダシリーズってハイラルの長い歴史の中でゼルダリンクガノンって同じ名前の人がたびたび現れてアレってやつだと聞く
ブレワイ世界は既存のゼルダシリーズと共通なのか完全リブートなのか
ブレワイ世界が3部作あるとして次は超過去編かちょい未来編か
マップは単に広がるのか現代マップと過去マップみたいな多層構造か
関東の水害 いまから遊水地を作るのは無理で地下神殿をコスパ最悪で作るしかない論
過去に戻って江戸幕府作るのやめさせよう感
ティアキンに可処分時間全部ぶっこむのやめてやることやらねばなと先週だか先々週だかあたりから思っていたが
ティアキンプレイ脳が失われる前にブレワイ見返してへぇ〜したい欲求がある
ゼルダ用語 日本語のもじりが非常に多くて海外ローカライズどうやっとるんじゃろう感
ウィザードリィ用語 なんか強いとか便利とか思ってたけど製作者のギャグだった的なアレが海外で起こってるのだろうか感
電脳コイル 舞台設定2026年と思われるが電脳メガネ自体はその5,6年前に業務向け実用化されてる雰囲気なんで現実は追いついてねえのな
まあ量子通信がすこしふしぎなのでアレ
ブレワイ ウィーユー共用なだけあってモデリングがちょい荒いな
ティアキンは古代オブジェクトが無いのが始まりの大地の寂しさなんなー
そしてガーディアンがイヤすぎる
ティアキンはゾナウギアが敵の手に渡って無くてまじ有能
アクションRPGにクラフト要素入れるにあたって普通大砲だのレーザーだのはオミットしそうなもんだけど
ティアキンはガーディアン並のものを自作できてマジウケるよね
ブレワイティアキンルックアンドフィール同じだと思い込んでたがモデリングはやり直してそうだしメニューも新規作り直ししてんね
ブレワイやって無くてティアキン話題だから両方やるかと思ってる人はブレワイからやるべきだねえ
ティアキンでなんやこいつら思ってた人何人かおるがブレワイでスルーしてたっぽい
ニンテンドーアカウント連携しないと何時間遊んだかわからんの?
ブレワイシリーズ 過去作3分岐のどれの未来でも行けそうやのう
トライフォースがアカンねんと破壊なり再構成なりしたってのがブレワイシリーズの過去に有るかしら
ブレワイシリーズの女神像を通して喋ってる女神様がどういうアレなのか
ポゥや銭ゲバ魔神も絡んだなんかがすでに考えられているのかどうとでもなるようにふわっと置いててこれから考えるのか
長期IPコンテンツの整合性について考えている
ゲームと分岐世界は相性がいい気がする
アニメで分岐世界やられるとなぜかダルい
マクロスシリーズのマクロス世界のフィクションですってノリはイケてると思っている
ティアキン脳が薄れる前にブレワイやってへぇをやったがそのへぇ感を書く前にゼルダシリーズウェブサーフィンでへぇ感を破壊してしまった
ブレワイあんまりしっかりやってなかったので蛮族シリーズがゾナウのものだったというの知らんかった
ティアキンのゾナウ族とだいぶ違和感がある
ブレワイの謎地点はDLCのために確保されててバカ売れしたのでDLCじゃなくて続編としてガッツリ作り直した感じか
そうすると力知恵勇気もふわっと置いといただけでトライフォースに関する物語が任天堂内にはっきり有るわけでもなさそうだなー
でもティアキン売れてるっぽいからそのへん利用してこれからガッツリ作る可能性はあるな
創世の神話をゲームや漫画や小説でしこたま見たり読んだりしてるとアブラハムの宗教もフィクションの一つやな感が高まる
ギリシャや北欧の神話は物心ついた頃からフィクション感持ってたのはなんでだろな
ゼルダシリーズ関連読み漁ってブレワイティアキンはどの位置になるんだ系で
トライフォースが何でもあり過ぎてガノンよりトライフォースの存在そのものが悪くね
ガノン封印よりトライフォースそのもの封印すべきじゃねと3分岐含めたすべてのトライフォースを封じるってのがあったあとって想像してる人が見つからんな
トライフォース トライ言うだけあって力知恵勇気の3つだというが
トライフォースの下にひっくり返ったトライフォースがうっすらって絵面見た気がして
反射とかじゃなくて裏世界のトライフォースが有るし
トライとは言いつつ真ん中のドーナツの穴的な無のフォースというか虚のフォースが存在ではないがなんかこうアレで
4つの三角の表と裏で8つ
そもそも初代からしてトライフォースは8つに分割されている
みたいなあれこれの妄想が見当たらない
トライフォースの下にひっくり返ったトライフォースって神トラ2の正式ロゴなんか
神トラ2の存在はブレワイプレイ後に知ったんだが
裏世界トライフォースってもっと昔から知ってたような気がするのだが記憶の混濁による捏造だろうか
トライフォースの封印につかったトライフォースは神トラ2ロゴみたいな表裏トライフォースだが
それによって3女神を引きずり下ろしてしまって表裏どころか3分岐のトライフォースが集まって
トライフォースでトライフォースしちゃってパスカルの三角形みたいな無限のフラクタルトライフォースになっちゃて
もうゼルダシリーズはどんな分岐も作り放題という妄想
トライフォース フラクタルでぐぐったらパスカルの三角形っての出たがそれは数値的なほうで
図形のほうはシェルピンスキーのギャスケットっていうのか
ドラクエのロトシリーズやFFのクリスタル好きだし作品そのものも好きだけど
ロトは旧約聖書から雑に持ってきてドラゴンウォーリヤーではエルドリックだし
火水土風はベタ過ぎかなーとアレで
トライフォースは既存になかった新規な概念な気がしていてちょい好き
ゼルダシリーズゲーム自体はちょいめんどくさいなと脱落したが
ゼルダの謎解き部分ダルいのでブレワイのズルしてクリアしていいよってのすごくいい
ドラクエFFはレベルを上げて物理で殴ればとりあえずクリアできるのそこそこいい
FF2とFF8はややだるい
精霊ルビスとクリスタルはなんかそれはそういうもんだから感であんまり妄想がはかどらないが
トライフォースはなぜか妄想が捗る
FFは召喚獣周りは妄想捗る FF8は主人公レベル上げると敵も上がってダルいし恋愛要素どうでもいいがママ先生周りは興味深い
トライフォースググりではなんかクソ雑魚考察なアフィブログが上位に来てしまってアレだが
ツイッター検索するとトライフォースの真ん中の開いてるとこが時とかでは論が見当たるな
ブレワイシリーズ 過去作の時間軸とのアレまだ公式に明かされてないのに過去作のガノンとごっちゃにして書いてるゼルダ情報サイトがあったのだがさらっと閉じてしまってuブロックリストにドメインブロック追加しそこねたなー
リンクの冒険で最後の冒険ってプロモーションしちゃったからか神トラはプレイヤー名入力式でリンクとは言ってないのだな
神トラにプロモーション理由からかゼルダの伝説って入れちゃったので姫を襲名式にしたけど主人公リンクじゃないつもりだったのだろうか
ラスボスもガノンって名前使いまわしなので主人公もリンクでええし
フルボイス時代的には主人公名前入力式はアレ
ゲームでプレーヤー自身を主人公にってノリあんまり好きじゃないのだよな
カメラから自分に似たモデルを生成っての流行らないと思っている
メタバースのマークザッカーバーグのパッとしなさよ
暑い寒い時期はくたばっているので
過ごしやすい時期に片付けしようと思ってたのにティアキンで時期を溶かしてしまった
後悔はしていない
ニンテンドーが寒くてこたつから出れなくてぇって時期に出せ
ブレワイの記憶 道にそって移動するってのしてなかったのでティアキンでなんぞここと思ったの記憶を追うと通るとこかーなった
それでもわからん場所あったので攻略サイト見て行った
ラスボス戦やるのだるいのでトゥルーエンドのネタバレも調べて
公式ブレワイのあらすじ動画みたら十分なやつだったなするなど
ブレワイのストーリーどうでもいいと思ってたのゼルダ姫の覚醒前のムービーまでしか見てないせいかなーと思ったが
覚醒もなんか伏線とかねえ感じなのでいまいちアレ
ティアキンの仲間若者どころかガキなのニンテンドーの狙うユーザー層としては正しいと思うがもうちっと大人も活躍して欲しい感
ブレワイ クリアデータより前のセーブデータから戻ってなんかしてたらしくクリアデータがない
アイテム失うのストレスマンなのでラスボス直前セーブデータではアレだったのだろう
記憶たどりでうろついたら空移動やトーレルーフがないのが辛くてもうやれんな
白銀ライネルりんご200個食いながら倒して煙玉ないとおれはもうだめだした
角や武具初ゲット表示なったので初討伐だったようだ
スカイツリーから地上を見てグーグルマップみたいって言う人の話好き
ゲーム内でも実際に行ったりせず地図が手に入ってしまったらもういいやとなってしまう
歩いたとこだけ地図可されるオープンワールドゲームがやりたいね
ゼルダシリーズのウィキペディア見てたらトライフォース作った神はどっか行って女神ハイリアは人に転生してトライフォースに魔の封印を願ったとあるので
ブレワイ女神像の裏にいる神って3女神やハイリアより力の劣る神々がおるのかとおもったら
どうもハイリアが女神としているくさいね
過去作3分岐のあとのトライフォース封印とかじゃなくて
作られた瞬間のトライフォースにまで遡って封印とかかしら
願いを叶える力は封じられて封印の力だけ残った的な
ゲームシリーズの分岐やマルチバース プレイヤーの数だけ有るってのなら納得なんだが
プレイと無関係にストーリーとしてどっかで分岐してるってのは好みじゃない
真・女神転生シリーズの分岐について考えている
あと最近の3Dゲームのマップとウィザードリィ的なマップについてデータ量とか考えている
遊び方を製作者がきっちりハメで作り込むゲーム 合わないゲームは途中で挫折してしまうので
ゲーム難易度はユーザーがスタイルとして決めたらいいよ感なゲーム増えて欲しい
データだけ持ってて注文入ってからアマゾンが直接印刷してお届けするプリントオンデマンド
10年くらい前から有るよなとぐぐったら2011年でうんうんそうだねしている
なんで有るのかもうわからん古いものには余り興味がない
作られた意図がはっきりしているものは興味深い
今でも意図通り使われていても目的外利用がされてても
公然猥褻罪って 罪つけたら刑法だと思うが
公然猥褻ってだけ言ったら別にミニスカートレベルでも言って良くない?
お前がそう言うんならそうなんだろな案件として
猥褻であることを罪とするのがそもそも間違いではないかと思っている
まあ生きてることが罪だと思ってるので
猥褻罪を無くす方向じゃなくて呼吸罪とか食事罪とか作る方向でもいいが
原罪は刑法で規定されるもんでもないので
公然猥褻罪って言って刑法とは限らなくていいか
〇〇国刑法何条ってのが刑法であって
なんとか罪ってのは俗称かな
個々人が何を罪だと思うかは自由でよかろう
他人に強制するのが糞で
よろしいならば戦争だのノリで
通常水泳目的で使われているプールを目的外利用するのはダサいかなと思う
AVでよく見るとか変な文脈持たない
新たな健全撮影用プールが新規出来たらいいっすね感
ブレワイでは気温対策に氷炎武器背負ってたが
ティアキンは属性ロック盾作っとくと武器ポーチ圧迫しなくて良い
(戦闘中盾を使いこなせず武器ほど消耗しないマン)