だらだらしている
文章上手いっぽいがいろいろ複雑すぎておいらのようなド低コミュ能なんかにゃわけわからんよ作品なんかもごくごく稀に見る
ドストエフスキーようわからん
手塚治虫あたりなんかだと無なキャラクターっていうかへぼAI積んだガチAIでてきてこんなのあいつじゃないうわードカバキガッシャーンってやってからのさらっと複雑そうな余韻残した一コマとかやりそうでエンターテイメントぅってなるイメージ
私は自分をド低コミュ能だと思っているがド低の原因が他人に興味がない1点にあるぽくて
しゃべりやふるまいはどうも悪くないどころかいい方である疑いがある
継続的に関係をアレするのより飛び込み営業のほうがやれるのかもしれないが
やりたいかといえばまあナニ
クソオレツエーの敵役やっつけるのなんの感情も沸かない
意味ある敵役は苛つかせた後やられてスカッとさせてくれますなあ
クソとそうでないのの差 センスか センスなのかー って感じでわからん
技術はわかるんだが演出はわからんのだよな
いや技術も 技術センスがあるだけで あんまりわかってはいないのかもしれない
他人に説明できるほどわかってる技術あんまり無いような
キズナアイ ミライアカリ 輝夜月 シロ あたりはプロジェクトって感じするので呼び捨てにしたい感 初音ミクとかと似た感じ
ねこます氏やみゅみゅ氏はめっちゃ個人って感じするので敬称つけたくなる
Vチューバー敬称つけたみないのボーカロイドよかアニメキャラに敬称つけない感といっしょか
アクターの名前出たとして敬称つけたいかと思うと 普通の声優にも敬称つけたみ無いな
ていうかヒカキンとかも敬称つけたみない テレビの軽脳人もスポーツ選手も
個人って感じっていうか技術者にしか敬意持ってないかなって思ったが
ログを氏で検索したらカメントツ氏アル仙氏とかヒット
手塚治虫大友克洋敬称つける感ない
一般人かマイナーだとなんか敬称つけたくなるのだろうか
岸田メル がギリギリライン上感