なんだろう もちろん映像の作り方やアクションに関する出来の補正はあるんですが、「迫ってくる巨大彗星にドリルで穴を開けて核爆弾仕込んで爆発させる」は最初から最後までそのプランは捨ててなくて、そこまでそれに必死になるならじゃあそれは正しいってことでいいよってなるんですよね
ムーンシャークに関してはまずそも「地球に帰還する」のか「サメ人間を地球に到達させない」なのか目的が今ひとつブレてて、その目的がブレた状態でそこに至るためのプランもブレッブレなので、何も信じることが出来ないというか
なんだろう もちろん映像の作り方やアクションに関する出来の補正はあるんですが、「迫ってくる巨大彗星にドリルで穴を開けて核爆弾仕込んで爆発させる」は最初から最後までそのプランは捨ててなくて、そこまでそれに必死になるならじゃあそれは正しいってことでいいよってなるんですよね
ムーンシャークに関してはまずそも「地球に帰還する」のか「サメ人間を地球に到達させない」なのか目的が今ひとつブレてて、その目的がブレた状態でそこに至るためのプランもブレッブレなので、何も信じることが出来ないというか
「地球に帰還する」「サメ人間を地球に到達させない」がブレたまんまご都合主義的にその両方を実現した上で、最後の結末でそれをさらにひっくり返しているので、誤読感最悪みたいな……
なのでムーンシャークについては「語るだけのコンテンツがある映画」だと思いますよ
常人におすすめは出来ないんですが サメ人 (さめんちゅ) は好きに見てくれ
クソ映画特有のなぜか続編匂わせをしてくるやつがかなりよくない方に作用している
アクーラが「人間」であること、つまりセルゲイとアクーラの親子関係は数少ないこの映画の一貫した点であったように思うんですが、最後の最後でアクーラの挙動が「サメ」になっちゃったことでなん……何!!!! となる
アクーラは人間であったからこそ地球にたどり着けた、とするほうが締めとしてはすっきりすると思うので……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
魔物使い氏がにゃんぷぷを連れていると思うので回復ワンチャン、と思いましたがその魔物使い氏が連れているにゃんぷぷは なのでまあ火力役なんですよね
相手を動かさずに殲滅できれば回復なんていらないので、結果としてマッドサイエンティスト氏がバフデバフで過労死するタイプかなと思います
これよくないおかきなんじゃないですか?
(サクふわで食べてるときは食べてる感を感じさせないんですが言って揚げせんべい (米と油) なので気付いたらめっちゃ胃に来てる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼんち揚げも美味しいので好きなんですが、近所に個包装のやつがなくて (ぼんち揚げの個包装ってあるのかな)、私は「個包装でない開けたお菓子は全部食いがち」 なので、それを防ぐべく個包装の歌舞伎揚買いがちなんですよね
セブンの店で揚げたドーナツ、買うとシュガースティックを一緒に渡されて「かけてね♥️」されるの、かなりパワー型のドーナツだな……と思いました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「会議の開催地」みたいな「(任意の3文字) の (任意の5文字)」を見ると脳内をすいかの名産地が駆け抜けていく病を患っています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。