このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キャンバス地のバッグ・ポーチとか大好きなのでめっちゃかわいい〜お気に入り
自作のポーチも数年使い倒してプリントが禿げてきたので作り直すかなの気持ちになってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そしてノレさん @kumayabai のけやぐトートも届いた めっちゃはやい
https://fuem.booth.pm/items/707623
MOZU(百舌鳥) 純米酒300ml
https://rikyugura.jp/products/mozu-%e7%b4%94%e7%b1%b3%e9%85%92300ml
燗がおすすめとある 明日天ぷらとか買ってこようかな
うおおおおおおもらった!!!!みんな見てみて見て見てみて!!!!!!!すげーーーーー!!!!うれぴ!!!!!!!!!!この名前でやっててよかった!!!!!!!!!!
絵文字の使えるMastodon/kmublue、しぃ!で試せます。
Firefishと雰囲気違うよと言葉にしても伝わらないこともあるのでぜひ試してみてください~!
歌舞伎揚とは違うけど、地元のもち吉は無敵なので私は最強なんだよな
https://www.mochikichi.co.jp/products/detail/81022
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人を入れてるサーバーはユーザーの都合もあるので「ぜーんぶ更地にしてMastodonになっか!」はやらないと思うけど、おひとり様勢はできるからな 私がやった
私はkmyblueが好きなので、「Firefishっぽい」を求めて来て全然違うじゃん!って悲しくなって欲しくなく……Mastodonだという前提で使って欲しい kmyblueとNightfox DAWNでやるMastodonはめちゃくちゃ楽しいので、楽しくなるようにみんな頑張って!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おひとり鯖缶として明確に「Misskey系に比べて不便」と思うのは絵文字登録くらいで、あとはユーザー体験としては
・絵文字デッキ→Webクライアントで登録できる(サードパーティアプリはほぼ非対応、対応してるのは見たことない)
・公開のクリップ機能は無し→非公開のブックマークフォルダがある
・リプライツリーでもハッシュタグを継承しない→お気に入りハッシュタグの呼び出しがあるので楽に挿入できる
・SafariでWebのタイムラインがチラつく→Appleやめろ(これMisskey系フォークでもたまになる)
などがある
あと管理者側からはかなり違う 絵文字周りはぶっちゃけ使いにくい(むしろMisskey系の使いやすさがすごすぎる)
Mastodon本家機能の一括登録のコマンドがあるけど、kmyblue独自機能のエイリアス(タグ)・ライセンスの一括登録がないため
サーバーメトリクスのウィジェット等は当然無いですが、そのへんはVPSの管理画面からでも見てくださいという感じであまりデメリットを感じてない
サーバーアイコン(ファビコン)が簡単に登録できるようになりました、ハッピー
リモートのメディアファイルなどは管理画面から期間を決めて削除できる
Firefishのお知らせから、おひとり様勢でkmyblueを立てようとしている人達に過去投稿🔁されることが増えてきたけど、「絵文字リアクションが使えてマストドンAPIが使えるのでFirefishっぽい」のではなく、ぶっちゃけ直球で「Fedibirdっぽい」くらいを考えてた方がいいかも もちろん多くの機能は異なりますので、Fedibirdを使い込んでいる人はかなり違いを感じると思うけど、「絵文字リアクションが使えるマストドン」くらいに思ってる人はあんまり違いを感じないかも これはユーザーとしての意見
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
♫ ギガントシューターだっちゅーの! (Retro-future style) - サイキックラバー #NowPlaying
https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%85%E3%83%BC%E3%81%AE-retro-future-style/1644867110?i=1644867118
ギガントシューターつかさ!!???急におすすめにポップしてくるな!!!!
オオーーーン 読み切りかあ……連載になったらどうなるんだろうって話…………
https://comic-days.com/episode/2550912964518226354
Blueskyのユーザー数が300万人増になって、総数900万人に。
https://bsky.app/profile/bsky.app/post/3l3jeyvbpzq2x
今回のお知らせでは日本語でも投稿されたのは日本人も増えてるからなんだろうか。Fediverseが約1200万人なので追い越される可能性もでてきた(アクティブユーザー数は今回の急上昇前でも追い越されてた)。
これ「日本も朝廷ふたつあったし、ぶっちゃけ血筋とかも単一にみせかけて よ〜わからんしな」と思っているからで……(思想強め)
一応初期は「ローマ」の要件を満たしていたのですが満たし続けていたわけでもない感じ
実際神聖㐂五亭になる場合ドメインも変わるはずだから㐂五亭と全く同じではないんだよな(正当後継ではある)(神聖ローマ帝国は本当にローマ帝国関係ない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんだろう もちろん映像の作り方やアクションに関する出来の補正はあるんですが、「迫ってくる巨大彗星にドリルで穴を開けて核爆弾仕込んで爆発させる」は最初から最後までそのプランは捨ててなくて、そこまでそれに必死になるならじゃあそれは正しいってことでいいよってなるんですよね
ムーンシャークに関してはまずそも「地球に帰還する」のか「サメ人間を地球に到達させない」なのか目的が今ひとつブレてて、その目的がブレた状態でそこに至るためのプランもブレッブレなので、何も信じることが出来ないというか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。