geoguessrやってたらウマ娘なってもうた
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
いい話で泣いちゃった
ADHDが健常者相手に活躍する場面もある - 健常者エミュレータ事例集Wiki
https://healthy-person-emulator.memo.wiki/d/ADHD%a4%ac%b7%f2%be%ef%bc%d4%c1%ea%bc%ea%a4%cb%b3%e8%cc%f6%a4%b9%a4%eb%be%ec%cc%cc%a4%e2%a4%a2%a4%eb
Misskeyが流行っているがMisskeyの開発態勢はかなり終わっているのでやめておいたほうがいいという話をあちこちでするハメになっている
オタク!NestJSってどうなんですか (前提知識: NestJS についてはほぼ何も知らん、普段はKoaでめちゃくちゃなコードを書いているがテストが書きたくなったので DI とか言うやつがあると便利なんやろ?と思っている)
逆にニコニコの他サービスがなんで .nico にならんかというとたぶん *.nicovideo.jp の認証 Cookie が重要だからで、このへん TLD で持っててもうまいことできんのむずいよな〜と思ったり
.nicoで一番消えたら困るの、 nnn.ed.nico っぽい (全国のN高生が単位取得を含む勉強に使ってるので)
.nico一覧:
friends.nico (Mastodonインスタンス)
originalnews.nico (ニュース)
nnn.ed.nico (N予備校)
dmv.nico (R&D?)
This account is not set to public on notestock.
.go.jp があっても人々使ってないし、 brand TLD があっても人々使ってない
そもそも企業専用TLDを登録するシステムなんだからそりゃ固有名詞になるやろ (どちらかというと .sharp が1企業に独占されてるほうが問題な気が)
This account is not set to public on notestock.
RSSリーダー常用してる人間なのでActivityPubにRSS持ってこんでもRSSリーダーで持たらええやろがと思ってる