今朝は起きてからいつものように布団に潜り込んで寒いなぁ…と思いながらスマホを見ていると、「十角館の殺人 実写化」の文字が目に入った。
一気に目が覚めた。
数日前から原作者の綾辻先生が十角館の画像を何度か投稿していたので何かあるのかと思っていたが、まさかの実写化。
内容から映像化は不可能と言われてきただけに、「どうやって映像化を…?」という疑問が尽きない。
ああするのかな、こうするのかな…という取り止めのない予測はあるが、初見の方には何のネタバレも無しに触れていただきたいので言わずにおこうと思う。
レッツ・エンジョイ "あの1行"。
好きな小説だけに半端な作品にはなってほしくないと心配な反面、やはり楽しみな気持ちの方が強い。
2024年3月22日にHuluで独占配信との事。今から楽しみだ。
それにしても今年は「双子館の殺人」が始動して、「鵼の碑」が発売され、そして「十角館の殺人」の実写化。
すごい年だなあ…。実質文豪ストレイドッグスでは……?
(文豪ストレイドッグス外伝の綾辻行人VS京極夏彦もおもしろいので好き)
明日はSPY×FAMILYの映画の公開日で、初日に観に行きたかったが仕事が終わってから観に行く余裕は無さそう。
年明けに「エクスペンダブルズ」が公開されたら、同じ日に2本続けて見ようかなと思っている。
年明けは「龍が如く8」「ペルソナ3 リロード」の発売もあるし、映画もあるし、そして「十角館」の実写化もある。「双子館の殺人」の連載第3回も。
1月20日には、今年の9月7日に打ち上げられた小型月着陸実証機SLIMの月面着陸も予定されている。
楽しみが多いのはとてもありがたい事だ。
しかし生まれる物があれば終わる物もあるわけで。
自分はほとんどスマホゲームの類をやらない者だが、その中でも比較的やっていたソシャゲ2つが、来年サービスを終了する。
「シノアリス」と「消滅都市」というタイトルだ。
特に「シノアリス」はリリース初日からやっていただけに思い入れはあるのだが、数年前に少し入院してからというもの、ログインしていなかった。
シナリオを最後までやり遂げようかと思ったが、この先サービス終了の日までに時間を作ってやり切れる自信がなく、思い切ってアカウントを削除してアプリもアンインストールしてしまった。
この機会にスマホに入っているアプリを見直して、使っていなかったアプリを削除して整理した。
(チューナーの電池が切れた時に応急処置として入れたチューナーメトロノームアプリとか。いつかまた使うかもと思って残していたけど、電池が切れる事なんてそうそう無い)
ホーム画面のアプリの並びやフォルダ分けも整理しようかと思ったのだけど、今の並びに慣れて指が覚えている部分もあるから、整理するとかえって分からなくなるんだよな…と思うと大幅に整理する気はおきない。
せめてSNS系はフォルダにまとめようかなと思ったのだけど、個人的にこのサーバのアイコンが好きなのでそのままホーム画面に置いておきたいと思っている。
しかし期せずして年末のスマホ大掃除みたいになってしまった。
それよりも部屋の方を掃除した方が良いと分かっているのだけど、部屋の掃除はスマホと違って寝転がったまま指先一つで掃除できないからね…。
家具とか本とか、スマホで遠隔操作できればいいのに。
このところ毎日、仕事が終わったら買い物に行かなきゃなぁ…と思っているが、いざ仕事が終わると気力が無いし寒くて外に出たくない。
明日昼休みに行けばいいやと思って寝るけど、いざ昼休みを迎えるとそれよりも昼寝がしたいし明るい時間は外に出たくない…という日を繰り返している。
土曜からは実家の方に行って実家で仕事をするので、あと1日だしいっそ週末まで買い物に行かずに乗り切った方がいいなと思っている。
そして十角館の実写化にかこつけて、間取りが十角館にそっくりな山形の済生館を改めておすすめしたいね。 #日記
RE: https://misskey.soda-net.com/notes/9i4h7ofglr