12:01:42
あけましておめでとうございます。:happynewyear:
icon

リアクションぽちぽちに徹しており、こちらで日記を書く頻度は落ちつつあるのだけど、今年も気が向いた時に書いたり引き続きリアクションぽちぽちしようと思います。

新年一発目は2024年の振り返りを。

⚫︎1月
ゲームシリーズ「龍が如く」の作中で亡くなったキャラクターに焦点を当てたイベント、「散った男たち展」に行った。
会場が池袋だったので、一緒に行ってくれた方との待ち合わせ場所が「いけふくろう」だったのだけど、冬仕様のバケモノになっていたのが強烈に印象に残っている。
今年もこうなっているんだろうか…。

中学からの友人たちと人生初のボウリングに行ったのも1月。スコアが悲惨というか、ボールが真っ直ぐ転がらなかった。
投げたボールが左足の甲に直撃して足が痛かった上にガターするという衝撃映像は、友人に元気ない時に見て笑ってるわと未だに言ってもらえている。人に元気を提供できるなら運動音痴でよかったよ。

⚫︎2月
水木しげる先生の「百鬼夜行展」に行った。
妖怪とは事物ではなく事象だと思うが、水木先生があそこまで蒐集した資料の数々は、まさに「取り憑かれたような」と言うに相応しいと思う物だった。
展示を見ながらぞろぞろと移動するお客さん達が、それこそ百鬼夜行のようだった。

「龍が如く8」をがっつり遊んでいたのもこの月。トロフィーコンプまで悔いなく遊び尽くせた。

⚫︎3月
中学からの友人とたこ焼きパーティをした。
米粉で作ったので、上手くいかなかったら申し訳ないな…と思っていたのだけど、そんな事もなく美味しくできて嬉しかった。
レンタルルームを借りてだらだらしながらアナログゲームをするのはとても楽しかったので、他のメンツでもまたこのような事をしたいなと思っている。

⚫︎4月
毎年自分の誕生日の近くで日帰り一人旅をして、帰りに好きな物を1つ買うという催しをしている。2024年は東京湾に浮かぶ無人島、猿島に行った。
苔や木に覆われた戦時中の廃軍事施設という、とても好きな雰囲気の場所だった。
苔に刻まれた観光客の落書きが、一周していい味を醸し出していた。
今年もどこかに行こうかな。

資格の試験を受けたのもこの月。7月の合否発表で無事に受かっていた。

⚫︎5月
特にこれといった外出やイベントは無し。
連休中に40度を超える発熱があり、そこから2週間以上も上がったり下がったりを繰り返しながら37〜39度の熱が続いた月だった。
最悪の場合は癌の初期症状と医師に促されて念のため精密検査を受けたのだけど、異常は無しという事で一安心。

⚫︎6月
唐突に潮干狩りがしたくなり、友人に声をかけて潮干狩りをしに行った。
思っていたよりかなり楽しかったし、友人も楽しんでくれた。今年もやりたいくらい。
獲ったアサリは翌日酒蒸しにして食べた。美味しかった。
ただし一晩砂抜きをしたら台所がびっちゃびちゃ水浸しになっていて、新鮮なアサリのパワーを甘く見ていた。

⚫︎7月
4月に受けた資格の合否が出て、無事に受かっていたので美味いものを食べに行った。
鎌倉にある喫茶店で、店主の方の金魚好きがひしひしと伝わってくるとっても素敵なお店だった。
レトロな内装も素敵で、またリピートしたいと思っているお店。
季節によって窓からの景色が楽しめそうなので、次は夏以外に行きたいと思う。

⚫︎8月
体調や試験勉強諸々を考慮して控えていた趣味、TRPGを久々に遊び始めた月。
この頃から少しずつまた遊んでもらうようになり、やっぱり楽しいなと思えた。遊ぶようになってから今日に至るまで、メンタルが安定していたりそれまでよりも元気で前向きな状態が続いているので、好きなことをするのは健康に良いのだなと実感する。

再開したお陰か、8月辺りから文章をまた楽しく書くようになった。
気の向くままに書きたい文章を好きなだけ書くことができている。楽しい。

⚫︎9月
中学からの友人とグランピングに行って、その中の1人の結婚祝いをした。
サプライズで準備していた物を喜んでもらって嬉しい。
コテージでアナログゲームも遊んだ。「ソクラテスラ」という、偉人を組み合わせて最強の偉人を作るというゲーム。
最終的に一番おもろいの作った奴が勝ちという大喜利ハウスルールで遊んだのだけど、自分は「始皇ン」がお気に入り。

⚫︎10月
江ノ島水族館にくらげ展を見に行った。
ぷにぷにしていたりひらひらしていたり、とてもよいくらげだった。
しかしくらげというのは肉眼で見るのが一番綺麗だね。写真に撮るとどうしてもこう…水に浮かんだティッシュのようになってしまう。
江ノ島の神社でTRPGのダイス運を賭けておみくじを引いたら大吉だったのだけど、それ以降非常に酷い結果が続いている。無神論者になりそう。

⚫︎11月
自キャラとそのキャラと関わりのある他の方のキャラクターをモチーフにして、ミニハーバリウムを作った。
ありがたい事に欲しいと言っていただけて、その方々にはプレゼントさせてもらった。
無事にお手元に届けることができたし、自分でも満足のいく物を作ることができたのでとても嬉しい。
こういう、手を動かして好きな物を作るというのはとても楽しいので、また今年も何か作れたらいいなと思う。
今はキャラクターが吸っている煙草をモチーフにしたピアスを構想中。

⚫︎12月
所属しているアマチュア楽団の演奏会だった。
終わった後は聴きに来てくれた友人とご飯を食べた。
自分のソロはミスをしてしまって結構気にしているのだけど、友人は全然気付かなかったと言っていたので、あまり落ち込み過ぎないように切り替えようと思っている。
今の楽団に所属してから、演奏会は3回目になる。回を追うごとに少しずつ自分が上手く吹けるようになっているという自覚があるので、これからもコツコツ自主練を頑張りたい。

振り返ってみると、デジタル/アナログゲーム・文章執筆・工作・楽器と、去年は好きなことや楽しいことを全部楽しいと思えていた1年だった。数年前に落ち込むことがあって以来は精神状態が一進一退を繰り返していたけれど、去年は年間を通してじわじわと良い方に進めた気がする。
去年は特に、他の人から作品だったり演奏だったりに好意的なリアクションをいただけることが多かった気がして、とても嬉しい。というより、今までもありがたいことにそういったリアクションはいただけていたのだと思うが、それを素直に受け取ることができる状態だったと言うのが正しいかもしれない。
このまま素直に他者と関われる人間でいたいな…と思う。卑屈を取り除いた謙虚でありたい…。
まぁまぁなひねくれ者だと自負しているし、嬉しかったりすると咄嗟に照れ隠しが出るのはなかなか直らない気がするのだけど。
物でも言葉でも、他者から何かをもらうということがすごく下手なので、もう少し上手くなりたいね。
今年の維持目標。

あとは単純な今年の目標として、春か秋の資格試験を1つ受けようと思うので、それも頑張りたい。
自分の性格として追い込まれないと勉強ができないので、尻叩きを兼ねていっそ春の試験に申し込んでしまおうかなと思っている。

今年も好きなことを楽しいと思える年にしたいぞ。
書き初め3000字でした。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image