いつもこんな感じのトゥート/ツイートしかしてない(できない)から鳥でも凍結されない
垢ロは1回あったけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ローカルのMastodonで自己署名使ってる時に503 Remote SSL certificate could not be verifiedを回避する方法 検索
timeline_scopeはTLを読み込み表示するときに使われて
この部分は
*ローカルTLを要求されたらlocalなトゥをリストしろ
*連合TL(remote only)を要求されたらremoteなトゥをリストしろ
*その他(普通の連合TL)を要求されたら全トゥをリストしろ
ってことか 完全に理解した
複数の会社様より、mstdn.jp / mastodon.cloud の引継のご提案を頂いております。
来週より順次ご返信・ご連絡させていただきます。
引継先を法人に限定している件についてご質問を頂きました。
サービス終了理由にもございます通り、
誹謗中傷を伴う投稿等に関する責任問題が発生した際に、個人規模の運営では対応が困難と考えていることが理由となります。
streaming/index.jsのstreamFromが謎すぎる
第一引数からSELECT文を作ってるのかと思ったら第一引数使ってるところ見当たらないし
【mstdn.jp / mastodon.cloud 譲受・引き継ぎのご提案の締め切りについて】
現在、予想より多くのご提案を頂いておりますため、
ご提案の締切を以下に設定させていただきます。
2020/06/01 23:59 (日本時間)
よろしくお願い致します。
フォローインポートがエラーになる(〜v3.1.4)
> has contents that are not what they are reported to be
Ubuntu 20.04 に切り替えたサーバなどで発生します。fileコマンドが最新になったことが原因です。フォローインポートが失敗するようになる不具合があります。
masterに修正入れたので、それをcherry-pickするか、csvファイルの改行コードをCRのみに書き換える方法で対処してください。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13835
mstdn.jpが存続するかもしれない、という雰囲気によって、各地サーバの新規登録は落ち着くかしら?
mstdn.jpは、あれで結構な縛りプレイで、独自の方向性を打ち出しにくい。
通知を無くすためにやむなくフォークしたけど、基本的に理念の面でもソースコードの面でも純粋なMastodonであろうとしている。
たしかに申し出はたくさんあるかもしれないけど、この方針を継承した上で、予算と人員を割いて継続的運営が期待できる企業を選定するというのはなかなか難しいわけで、譲渡に値する該当なし、ということもあるんじゃないかな。
無限に審査しててもつらいし、予告期間が設けられないので、申し出の締切を示したのは適切な対応だよね。
私が申し出るなら、閉鎖を完了させた上で、mstdn.jpというドメインを使った日本版のjoinmastodon.orgを作る。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
fan_out_on_write_service.rb(と同じディレクトリにある.rb)とstatus.rbを書き換えたらタイムライン自由に弄れそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一番したかったことが出来なさそうだった
> デフォルトでは、サブドメインはCloudflareアカウントの単独のドメインとして追加できません。
https://support.cloudflare.com/hc/ja/articles/360017421192#h_41430356531541184358992
お試し期間の制限でこれが一番きつそうなので速攻解除するつもり
> サーバーからの発信(Outgoing ※)についてデータ転送帯域を「10Mbps」に制限します。
lo48576/thinking_faces: 🤔🤔🤔
https://github.com/lo48576/thinking_faces
じわじわと star が増えていて、いつだって伸びるのはしょーもないものなんだなぁというお気持ちになる
This account is not set to public on notestock.