https://x.com/dollfro_ojisang/status/1867149655051796849
指揮官の性別変更できるようになるっぽい
一応ドルフロ1の時は同キャラ別バージョンガチャはなくてスキンしかないはずなので、2もそうなると信じている
一周(30年)回ってDQ3とポケモンが大当たりしてるのを見ると、なんかもう一発バクチを当ててから一生IPで食っていく以外の道は残されてないじゃないのみたいな気持ちになってしまう
マスターミッション、ウィークリーミッションだけの話だと思ってたけどまさかエクストラミッションのほうとはね
もうめんどくさいから、最初からプレイヤー全員に500箱くらい開けさせといてくんない?(プレ箱爆発不可避
チェリノ降板の申し出2022年5月って、戦争始まってリスク高すぎるから降りたいっていう話の可能性のが高い気がしてきた
今回のクリスマスイベがなぜか24日までであることを考えると、その後に何かしらイベントやるんだろうしイベントは実質1日減りましたね
ところでこれ見ようによってはタワケがエロ同人みたいに…いやよそう俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない
ミニゲームに関しては何かしらのパク…パクリ(断言)だしまあ別にスルーしてできなくても別にいいかなというのはある
そういえばゼンゼロでキャラに話しかけたときにカメラ操作させてほしいって毎回アンケートに書くの忘れてるな…
セルルック3Dオープンワールドはその2つのどっちかが当たってどっちかがコケるでしょうねという予想ではあるけど、どっちもコケる可能性もなくはない
ゼンゼロはムービー部分以外は横並びADV式なんですよね、ソシャゲで全部カットシーン作るのはさすがに無理か…
リベサガなんかはちゃんと絵コンテ専門のスタッフがクレジットに出てくる(そうじゃないとあのカットシーンは作れん)
まともに他のゲーム研究してるとこであれば、もうカットシーン用の絵コンテ切る専門の人連れてこないと現代のグラフィックに耐えうる品質にならないって分かってると思う。ガストはまだ分かってなさそう。
高校「情報I」プログラミング学習 学習の実態と大学共通テスト対応に必要なこととは https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/21/4892.html
さっきの採用言語の話の元記事これね
あー思い出してきた、なんか実習・実験の特定の回で抽選で組み込みプログラミング系と計測実験系どっちか一つしかできなくてプログラミングやりたかったのに抽選外れたんだよな。思い出したら腹立ってきた
pythonとjavascriptとVBAとscratchで、pythonは固定+他1つみたいな感じだそうな
BASICとかを独習でやってた以外だと大学の講義ではやったけど、C言語はポインタの概念が意味不明すぎたしな…
高校生1,673名に「情報Ⅰ」の取り組みを調査――高3生の約8割が入試に利用、6割は「授業が楽しくない」と回答 - こどもとIT https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1647023.html
プログラミングが難しいって言われてるのが圧倒的に多いの、半分が英字が書いてあるキーボードを見たくもないでもう半分が英語だらけのエラーメッセージ見たくもないだと思う(勝手な想像)
【速報】「今年の漢字」は「金」 五輪パラでの「金」や裏金問題反映 | 京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1387834
騎士として恥ずかしい年
あまりにも件数が多すぎるから、普通に考えたら逃げる前に拘束しないといけないって話になると思うんだけどな…
なんか足は簡単に触手になるんだけど、腕はどれだけnegative promptいじってもヒトの形をを保っていた
よほど範囲が広くない限りは簡単に没収できそうだしやらないんじゃないの、箱の周回してる人もいたわけだし……
XユーザーのUSAさん: 「癖盛りゼンゼロ #zzzero https://t.co/K0N5yzBYbD」 / X https://x.com/USA37107692/status/1866871054427361431
居住者が宅内引き込みの光ケーブルの位置勝手に変えるみたいなのは資格なしでできるんだっけ(やらないほうがいいに決まってるでしょというのは前提として)
光ファイバコードの曲げ限界を知る!|株式会社ブロードバンドタワー @bbtower_inc #note #やってみた https://note.com/bbtower_inc/n/n6ae4c2f33241?sub_rt=share_pw
そもそもがけっこう耐えるし大丈夫そうな感じなんかな
NTTと北大、10以上の空間多重を10未満のコア数で実現するマルチコア・マルチモード光ファイバーの新たな構造設計を考案・実証 - クラウド Watch https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1646772.html
物理的に曲がるのにめちゃくちゃ弱そうって思っちゃうけど、さすがにそんなトーシロでも思うようなことは作ってる人も考えてるか…
IEEE、アイトリプルイーって言って通じる人がまず希少なので身内でアイエエエってネタにするくらいしか雑談での使い道がなく…
ボロクソ言ってますがフィクション因習村を軽く超える因習はどこでも結構起こるので、用語は短ければ短いほど良いです
一般人に理解できない技術概念というのは昔でいう妖怪で、現代でもしつこく生き残っていますよ。そんでその概念を理解できる人は迫害されていじめにあったりするのも昔と全く同じですよ。なので短い名前にしてバカでも理解できる(バカにとっては自分の口で言える名前になっただけのことを理解と称する)ようにしないといけない
Wifiという名前、無線通信を一般家庭に普及させるのには大きく貢献したと思う(理解できない妖怪に名前を付けると脅威度が減少するやつ)
fgoはマスターミッション無限バグ発生してメンテ、もう十分稼いでるし1日あたりの回数制限してタダでガチャ引けるみたいに流行りに乗っかりませんか
AI生成イラスト出てきた当時から原神と東方と艦これはバカみたいに影響強かったので積み重ねという感じがあるな