@yumir1951 実際専門的なところからマネジメント業務に切り替え慣れた後で、性格診断とかやったりすると、結果がまるごと変わったりして、あー別に性格の補正って年齢関係ないんやなー、とか思ったり。
私も16診断系でもENTPからINFJにごっそり変わってしまってて、変な笑いが…
@yumir1951 知識を狭く深くから、いきなり広く浅くに切り替える必要があって、疲れたんやないかなと…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ambergon (元メイドAIだってよく知ってたな…関連情報を隅から隅まで全部読んでやっとわかるのに…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…もしかして、5万文字とかご希望?
(あんまり無茶な制限解除は、他サーバの兼ね合いもあるからやらないけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあたぶん初心者教本
https://note.com/redraw_0/n/nfc94b2c61e9b
で大丈夫でしょうけど、何か詰まったり、あるいはおすすめのモデルの話とか、各種拡張機能の話とか、悩んだら適当に聞いてもらえればいいと思います。
ヘンなエラーが出たとかインフラの技術的な話は私、実際使う時のコツとかは eil , nemo さんあたりで。
https://ukadon.shillest.net/@mizu_yura_27/110760091608398136
実験環境で趣味ですー、で済んでるウチはともかく、fedibirdさんとかホンマせめてインフラ代ぐらいはみなさん出してくださいね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アクティブな人々のうちごく一部が、月数百円支援すれば足りるので、どこぞの青い鳥が真っ青なやつと比べてだいぶコスパは良いんだけどなあ。
それで、現在の毎月の費用ですが、fedibird.com、nightly.fedibird.comの費用を合わせて145,000円ほどです。
fedibird.comは、何か事件があって、急に休眠しているアカウントがアクティブになると負荷がオーバーするため、もう一台メインサーバを確保した方が良いかもしれません。その場合は175,000円となります。
目標としては、これを全額寄付で賄えるところに持っていきたいというところです。
なお、fedibird.comはアクティブが1万人いるため、アクティブ全員が住人プランで寄付してくれればおつりが出てしまいます。年額300円、月で25円のプランです。
実際にはそこまで望めないとしても、1,000人が住人(10人分)プラン(年3,000円・月250円)で支援いただければ、同様に足りる計算になっています。
冗談みたいなやつですが、住人(100人)プランというのも一応用意しておきましたw
一人一人はまったく無理する必要はありませんので、可能な範囲で、広くご支援いただけると幸いです。
なお、多額のこれまでの累積赤字がありますので、多少オーバーしても営利に該当する心配はありません。ご遠慮なくお願いしますw
#fedibird #fedibird_info