だからファンタジーな物語でみんな魔法という謎のエネルギー源に憧れるんだろうけど、現実にあったとしたらそれは何か別の大事なものとの等価交換になりそうでとてもつらい
だからファンタジーな物語でみんな魔法という謎のエネルギー源に憧れるんだろうけど、現実にあったとしたらそれは何か別の大事なものとの等価交換になりそうでとてもつらい
フリーランチの時代を実現しようとすると、既存のインフラではまあ無理というか、たとえできたとしてもコンピュータ様が管理するディストピアができあがるだろう
フリーランチは英語でタダ飯に限らないもっと広い概念の意味なので、うーやくんその認識で合ってます。
魔法という謎エネルギー源のおかげでフリーランチの時代がやってくるという展開は特に矛盾はないので良いと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
湯空さとり嬢の温泉宿、冷蔵庫の裏見たら謎のラズパイとLANケーブルがぶらさがってそうな気がする
あと温泉宿でよくある、冷蔵庫の有料飲み物精算が、全部コネクテッド冷蔵庫で実現されているとか
源泉のバルブがなぜか温泉地内LANにぶらさがってIPアドレス持ってる電磁弁で、一発で「あんたんとこのお湯止めたろか!」ができるというムダ技術希望
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「こっちはProfibusだから紫ケーブル垂らして、こっちはEtherCATのパケット流して、こっちはTCP/IP系だから別セグメントにして…やってられっかー!」ってなる
製造業とかIndustrie 4.0とか真顔で言われてて、ガチでマシニングセンタとかに限らずFA系全般知識も操れるITフルスタックエンジニアが求められていてつらい
フルスタックエンジニア、IT系のインフラからアプリケーション層まで一式できますっていうことだと理解してるんだけど、昔っから都合の良い多能工化を唱えてきたニッポンのカイシャにかかると途端にダメな概念に思えてくる
フルスタックエンジニアならマシニングセンタを操って部品を削り出しするぐらい当たり前にできなければならないそうです。
※とてつもない嘘
温泉地の宿とかまわりにITに詳しくない人しかいないのになぜか業者が来て無料WiFi飛ばしてるとかいうパターンが割とあるある。
結果、超フルスタックエンジニアx2以上で安宿エクストリーム旅行している我々のデバッグ対象となり、なぜか温泉宿でトラブルシューティング作業しているオチが…
@MishimayaMina 可能な限りドライバは更新しておくほうが良い。Windows 7時代と比べてだいぶ仕組みが変わってて、あくまでも「互換機能」でしかないので。
@cat_maidens Windows 7から10にもせず、MSアカウントも作らず、全然別のドライブを用意して、10をクリーンインストールして通る、という意味。
@MishimayaMina デバイスマネージャから更新したいやつを選んでドライバタブからドライバの更新でできる場合が多い。ダメならぐぐる。
@MishimayaMina Windows 7時代のドライバをそのまま読もうとしてコケる場合があるので、アップグレード処理後ドライバを更新するか、いっそクリーンインストールするか。後者のほうがトラブル率は低い。
もっとも安い中古ノートを買って調整するほうがもっとリスクは低い…
あとOEMキーとか関係なく何かしら正当なWindows 7以降のプロダクトキーを持つものはすべてWindows 10で通るのでは。確か初期にクリーンインストールができないという物言いがついて以来改善されたはず。
この妙なザル対応がどこまで通るのかはわからないけど、それなりに名の通ったメーカーだけでなく、よくわからないBTOマシンまでできてしまっていて、「Windows 7以降のOEMキー読めたら全部成功判定」とかにしてそう。
古いBIOS機だとインストール時にキーを聞かれるところで空欄にして飛ばす操作が必要な場合もあるので注意
「何もせずに」っていうのは一度リカバリしてアップグレードする必要すらないという意味で、ぶっちゃけ新品HDD/SSDぶっこんでWindows 10書き込んだUSBメモリから新規インストールで通ってしまう。
中古マシンのWindows 10アップグレードの話は、基本的にBIOS/UEFI内にOEM向けプロダクトキーが書き込まれているやつなら、Windows 10を正規状態で何もせず直接クリーンインストールまでできてしまうことが判明している。
Windows 7以降搭載のPCは全部アップグレード対象だったからね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
③どうせ太陽光発電のエネルギー密度など何の足しにもならないので特に性能変化はないエネルギードカ食いアンドロイド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。