21:42:26
icon

これIEコンポーネント系専用ブラウザはIE11相当だから全滅っぽい!ぽい!

21:11:26
icon

さすがHTML5、アニメーションはキモいぐらいぬるぬるだ

21:10:36
icon

うわっ、リクエスト同時に出す構造になってるからこれサーバめっちゃ負荷かかるのでは?大丈夫?

21:07:48
icon

重たいのこっちのOSのせいか
とはいえ負荷が増えた感ある

21:05:53
icon

そして

すごく
おもたい

21:03:04
icon

まーアホみたいなリクエスト数あるのに全部httpsってられんわなーというのはあるけれど、結局乗っ取りリスクは変わらず。備えよう。(回線は信用できるものかVPNで)

21:01:50
icon

おふね2期、安定の生JSONっぽい(httpsじゃなかった)

20:59:22
2018-08-17 17:46:29 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺님의 게시물 juners@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

20:57:30
icon

@ponkotuy ActivityPubで検索すると幸せになれるらしい 裏側でやりとりするプロトコル決まってるからその実装手段は極端な話何でもよいと…

10:52:37
icon

白市-八本松の部分運転、八本松駅は基本的に双方ともに折り返し旅客列車を設定できない配線なので、仮設ホーム作って瀬野八補機作業してた時代の中線で折り返しとなるらしい。

10:47:57
icon

山陽本線部分運転のダイヤが出た。白市-八本松に2編成も残ってたんだろうか?
westjr.co.jp/press/article/ite

10:18:58
icon

本当にめっちゃコストかけてまでリアルタイムでないといけないサービスなのかどうかは本気で考えたほうがいいのかもしれない。便所の落書きにネットワークリソースの無駄遣いするんじゃねえともいう。

Q.じゃあうかどんは何なんだよ
A.むだづかいだいすき!

10:16:46
icon

Twitterのほうのクライアント、UserStreamを意図的にオフにしてみたけど、リアルタイムに常に動いてて目に負荷かけるよりコレのほうがよかったんじゃないかと思った

10:14:00
icon

ぬるぽ

10:10:19
icon

完全にNGである、完全にOKである、という意見は出すまい。両方共酷い言葉狩りに過ぎない。

10:06:51
icon

まあ南茨木駅前ならともかく、阿呆どもが極端に騒ぎすぎたせいでかなりナイーブになってしまった福島県の福島駅前近くに置いちゃったのはどうなんだという話もあるけれど…

10:03:35
icon

サンチャイルドの像が賛否両論って、そりゃ現代アートの像なんて尖ったメッセージ性持ってて賛否両論を巻き起こすのが狙いなんだから当たり前だろうという感想しか出ない。

08:12:37
icon

@TomoInu どっちかいうと負荷テストのためのフォロー

06:20:46
icon

でんち(ゃん)ぺろぺろ

06:18:41
icon

@unebi 室内遊園地作れば解決する!!(しない)(フェスティバルゲートの悪夢を忘れたか)

06:16:45
icon

Debug Your Hands Say Arghhhh

06:15:53
icon

@unebi まあそもそも百貨店という存在の価値について考えられるほど経験積んだ人となると若年層は一瞬で除外はされる

06:14:40
icon

今から慣れとけばまあ大丈夫だろう

06:14:14
icon

アフターUserStream廃止のために手動で機能切った

06:12:52
icon

@unebi まあアンテナ高い人(若年層)取り込んでもあまりメリットはないわな…

06:11:17
icon

@unebi 自分でマイフェバリットガチャをして爆死するコストを負担してると考えればよい

06:07:48
icon

@unebi そういう意味でそろそろ若年層向けにオンリーワンなキャラ物コラボとかはじめてもおかしくはないんだが、今のところオフネ斜め上運営とミツコシさんぐらいだった 解せぬ

06:06:27
icon

@unebi んー、まあただカネとったりはせんわな。百貨店の一見クソ高いように見える品揃えとはそういうものだろう。

06:02:10
icon

@unebi ニンゲンモツ煮込みとかか

05:50:34
icon

正直API定期たたきで取りこぼすほどのツイート量なんぞ人間が脳内処理できる限界超えとるやろ説

05:34:46
icon

だいたいざっくり1人1分1回までって感じなんだけどユーザー数がクソ多いから爆死

05:33:46
icon

むしろUserStream廃止でAPIぶっ叩く回数が増えて余計サーバリソースが逼迫して爆死というオチないかな…

05:32:41
icon

出ついった記

05:32:11
icon

ついったの顔本化がはじまったらエクソダスするしかない

05:27:16
icon

そしてインフラエンジニアが半泣きになるオチ

05:26:32
icon

まあそもそもWeb屋さんの類い、みんな自覚せずに超富豪プログラミングしすぎやねんというツッコミ

05:24:57
icon

UserStream廃止の件、まあそうなるな的感情が無いわけではないが、その結果公式Webの使用量増えたら結局長時間維持されるコネクション数を喰い潰してしまうし必要なリソース変わらんでしょ?と言いたくはなる。