お疲れの度合いは知らないけど、西浦先生はどうしていつもこう無邪気にポロポロ偏見や差別感情を漏らしてしまうのか
フジテレビ側としては、中居が勝手に社員Aの名前を使って加害したというストーリーを防衛ラインにしたいっぽい、ということはわかるんだけど、はたしてそれは防衛ラインとして機能するんだろうか
@satodainu おおお、ありがとうございます! なんと4象限ぜんぶ埋まってるとは。
「ぎったんばっこん」については昔からある絵本の影響も気になります。
ぎったん ばっこん | なかえ よしを,上野 紀子 | 絵本ナビ:レビュー・通販 https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=3868
疲れさせて何かポロッと言わせることを狙ってるんだったら結局同じ暴力なので、休むなり明日に回すなりした方がいいように思える。
コレに騙された人はアレにも騙されています現象というか、いいかげんな(*婉曲表現)ことばっかり吹き散らかす「有名人」にばかり選択的に惚れ込んじゃう人たちというのはいるもので、そういう人たちが「若者応援!」とかやってるの見ると、彼らにはうちの子が見つかりませんようにという気持ちになる
おいしそうぅぅぅ
“ドイツの肉屋で出る賄い(まかない)がどれもおいしすぎる件について|ソーセージ姉さん” https://htn.to/4mydSewWKc
@hotaka おっ、そうなのですね! じゃあやっぱり固定電話捨てても不便はなさそうかなあ。捨てる方向で検討します。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6割くらい読み進めたら慣れておもしろくなってきた。めちゃくちゃ悪口言っておいて大変申し訳ない。とあるエピソードで1分くらい笑った。
筒井ファンの元高校教師の方の話をもっと聞きたい
“筒井康隆(90)原作、長塚京三(79)主演の映画「敵」が話題…繁華街の映画館に“高齢の観客”が押し寄せる理由 | デイリー新潮” https://htn.to/3WtJKmijjX