こういうの「甘え」っていうのもうやめて、「ナメている」「軽んじている」ってきちんと非難しよう。
(全文読めます)
"「なぜ私ばかりが…」フキハラは夫への感情労働か 社会学者の問い:朝日新聞デジタル" https://digital.asahi.com/articles/ASSDC129FSDCULLI002M.html?ptoken=01JFF614GPWG3SJ3T8W1R06J8V
こういうの「甘え」っていうのもうやめて、「ナメている」「軽んじている」ってきちんと非難しよう。
(全文読めます)
"「なぜ私ばかりが…」フキハラは夫への感情労働か 社会学者の問い:朝日新聞デジタル" https://digital.asahi.com/articles/ASSDC129FSDCULLI002M.html?ptoken=01JFF614GPWG3SJ3T8W1R06J8V
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@momozou ザックも??(まだ把握してなかった)
それにしても、ほんの十年前にはまったく予想もしなかった方向に世界は動くものですね。
@momozou なるほど! 意外と気が合う(利益が一致する)可能性も。それがアメリカにとっていいことなのかどうかはアレですが。
@momozou アメリカをグレートアゲインしたいトランプと、いつイーロンが喧嘩するかなーって楽しみに見ていることにします(楽しんではいけない)
@momozou アメリカの立場的にめちゃくちゃ困りそうですね。イーロンは「うっかり」ももちろんありそうですが、それに加えて混乱loverだし、自分がその中心にいることを喜びそうだから、まともなスタッフであれば、さすがにやばいことはやばいと言うでしょうな。
"スペースX内では、外国首脳と接触したり海外渡航したりした際の報告義務を順守しないマスク氏の行動を疑問視する声が出ていた。警告した社員は解雇されたり担当を外されたりしたケースがあり、報復をおそれて黙認する社員もいたという"
たいへん……。いい仕事している会社だなあとは思っていたけど、イーロンに立ち向かえる勇気と技術のある社員や弁護士が優秀なんだろうな(伝記読んでてもそんな感じではあった)。
スペースXスタッフオリジナルのイーロン取説とかあったら見てみたい。
"WSJによると、スペースXの弁護士は「うっかりと機密を漏らすおそれがある」と懸念。機密を扱う資格制度「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」の保有を認めないよう促した"
ウケる
イーロン・マスク氏の機密アクセス、アメリカ軍が拒否 外国漏洩リスク浮上 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18EEE0Y4A211C2000000/
@wackyhope ひとつのアプリ(メールアドレス)でアカウント切り替えやすいのはよさそうですよね。鍵アカもできるし。意外となかった需要に細かく対応してるのさすがmixiと思いました。