かわいいと合理的を両立している
"狙うのは、月の地下のマントル由来の鉱物「かんらん石」。SLIMが着陸直後に撮影した画像の中から六つの観測対象の岩石を選択し、岩の大きさをイメージしやすいよう「しばいぬ」「セントバーナード」などの犬種の愛称を付けていた。
もともと記号や番号、猫種も考えたというが、大きさの違いが分かりやすい犬にし、観測チームのメンバーが命名したという"
有料記事がプレゼントされました!1月30日 23:12まで全文お読みいただけます
月探査機SLIM、狙い通りの復活劇 犬の名の岩石調べて何わかる?:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASS1Y62LBS1YPLBJ006.html?ptoken=01HNAS0QFKSGA8FH2ZZQWH9KEK
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SLIMすごい!
“日本の月探査機「SLIM」発電確認 通信確立し月面調査再開 JAXA | NHK” https://htn.to/tLVbE1FEMm
幸福度と賃金がバーターになってるとこあるよね
“コラム:「週休3日」の経済効果、燃え尽きず生産性向上” https://htn.to/3m2ikPtPbR