こもち おもち 違い
This account is not set to public on notestock.
@Ci_ren CPUはもうかなり遅いけど、GPUはそこそこだったので。でもOSが古いのでなんともかな。
@Ci_ren そんなやつ。Galaxyだと画面の縁がカーブしてる機種がかなり昔からあるんだけど、折りたたみはそれの発展形。有機ELディスプレイは曲げたり畳んだりできるという特徴があるんだけど、長らく試作品の話ぐらいしか出てきてなくて、ちゃんと製品化したのはここ3~4年ぐらいの話だったかな。
@Ci_ren タブレットを畳めばスマホサイズになるぜ(その逆も然り)ってところから来てるやつだね。普段はスマホとして使って、大きい画面が欲しいときに開くとタブレットのように使えるよと。色々とやりたい人向けかと。
かなり小型軽量化されたので、不満点もかなり減ったかな。個人的に面白いとは思いつつも共感はしてなくて、展示機とか触ってみるとどうにも画面を折り曲げることに抵抗感があってね……。
@Ci_ren あー、なるほどね。中身はSnapdragon 8 Gen 2だったと思うのでどちらも大丈夫だとは思うんだけど、Galaxyに関しては最近追ってないのでなんとも。折りたたみスマホな方についてはPixelよりはしっかり作り込んでるとは思う。かつてあった欠点も克服されてきてたはずで、折りたたみ式が欲しいかどうかってところかなぁ。
よくわからずにYoga Silim 7を使っています。なんか見覚えのあるキーボードかなと感じてるぐらいか。
ThinkPadオタクの声を聞いてたら7段配列でCPUはソケット式になってそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Radeonに相当な高負荷を掛けてしまってディスプレイドライバがクラッシュしたんだけど、ちゃんと帰ってきた。
おもしれー、ラックの電源容量に上限がかけられてる状況でプロセッサの演算能力が上がり続けると「1サーバで2U食われても別に損ではない、むしろエアフロー改善でおつりがくる」となるのか。
しかし、私たちの直面する問題はスペースの制約ではなく消費電力の制約であるため、このトレードオフは私たちの設計に悪影響を与えるものではありません。https://blog.cloudflare.com/ja-jp/cloudflare-gen-12-server-bigger-better-cooler-in-a-2u1n-form-factor-ja-jp/
This account is not set to public on notestock.
[v1.26.0]プリセットを200種類追加(2023年12月14日) – VRoid ヘルプ https://vroid.pixiv.help/hc/ja/articles/26293435393433
やるじゃん
This account is not set to public on notestock.
バックアップする対象をとりあえずデスクトップだけにしておいてくれると良かったんだろうけど、ドキュメントフォルダとかは様々なソフトウェアが好き勝手し放題なのでバックアップしなくていいような数GBのデータとかが置かれてもれなく爆発するんだよな。
OneDriveのバックアップ機能、GoogleやAppleがやってるようなことをやりたいという気持ちはあるのだろうけど、WindowsはPC用OSかつ互換を保つために無茶できないという負債を抱えているので誰も望んでない感じになってるんだと思ってる。
デジタル庁のサイト、その後… #Next .js - Qiita https://qiita.com/mu_tomoya/items/14cd7c7ca4c6d1af96ca
Intel頑張ってはいるものの、すぐブーメラン投げるからそこがよくない。そういう事するあたり、未だに自信がないのだろうと感じてしまう。
Intel、AIエンジンとタイルアーキテクチャを採用する最新CPU「Core Ultra」正式発表 - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1215/518389
Intelのブランド刷新で型番も変わってるから、なんかよくわからんな。後で調べておこう。