アホ言ってないで寝ます😴
らくらくスマホじゃないとなんもできん人と、そういう人向けの遠隔サポートサービスの重要性がよーく分かった。
知人にスマホの使い方を教えているのだが、らくらくスマンホホのIMEじゃないと難しくて文字が打てないレベルなのでなかなか手強い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んー、黒歴史はpixivぐらいかなぁ。先日Mastodon移行以前の物を削除してきたので大分減ったが。
pixivFANBOXで【R-18】今日の天気は雨を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/3733133
二段階右折している車両を見たことがないので、いざ遭遇したら慌てないようにしないとちょっと怖いな。
CokeON自販機に繋ごうとしてFeliCa決済の方にかざしてしまい、Suicaが出てきてなんで???となっている図
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハードが死んでそうなとき、青画面すら出せずに死ぬやつ遭遇するんだけど、そういう時はログに残らなかったね。
DFSの関係とかもあるだろうし、一時的に何かが変わるのは仕方ないとして、変わった後戻らないのは悲しい。
W56 160MHzで使っていても知らんうちにW52 80MHzになってそのまま戻らないという話もあって、なんやねん。
SONYという大きくて雑な括りにおいて、ネットワーク周りがちゃんとしてるイメージが全くないので、出来が悪くてもいつものことだなぁって感想が出てきてしまう。
NSD-G1000Tなんてあるんだなーと雑にググったら、検索1ページ目で悪い話が幾らか出てくるので、そっか……と。