コーデック側でプログレッシブに設定してOKだと思ってたら、PremiereProの書き出し設定がインタレになってて事故る。再書き出し15分コースである。
コーデック側でプログレッシブに設定してOKだと思ってたら、PremiereProの書き出し設定がインタレになってて事故る。再書き出し15分コースである。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう尖った怪しいデバイス、恐らく修理にも出せないし、壊さない自信と壊れても泣かない心を持ち合わせてないと買っちゃだめだよ。
シリアルナンバー照会しても存在しないデバイス扱いで保証対象外だから気軽に問い合わせるのはやらんほうがええなこれ。
Lenovoさんタブレット側にも対応プロトコル書いておいてくださいよー、ペンの方にAES2.0って書いてあるからAESだと思いこんでたのに、まさかのMPP 2.0なんだよこれ。どこにも書いてない、これ興味本位で問い合わせると面倒くさい案件だったりする?
XiaoXin Pad Pro(Lenovo Tab P11 Pro)でもMPP 1.5あたりの古いペンが安定していてすげーもにょる。ENVYだと散々だったが、何気にhpのアクティブペンも良い感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。