うねうね
いつも行くラーメン屋で二郎系のようなものをやってたから頼んでみたらとんでもないチャーシューが乗ったのが出てきた
そうか、その当時はあたたたたたた!!!ほわたぁ!ってやってる小学生がおったんやな。さすが当時の光景を知ってるおるみんさんや。
きめつがちっちゃい子に人気なのが謎なんだが、幼稚園ぐらいの子が喜んで観るような作品内容なんだろうか。あーでも自分の小さい頃もダイ・ハードとか喜んで観てたしな。そういうもんか。
メインのGoogleアカウントはパスワード暗記してるな。端末のセットアップとか頻繁にやるのだけどそれはbitwarden入れる前になっちゃうので。
円形に沿って文字を入れるの、パスに沿って文字を……と考えたところでイラレかInkscape案件だなこれ。
ASCII.jp:Windows 10で秋の大型アップデートが始まったのに、春のアップデートも落ちてこないマシンがあるのはなぜ? (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033306/
TABMATEの構造自体は良い感じなんだけど、耐久性やBluetooth3.0など、不安要素だらけなのでオススメはしないよ。
iPadではTABMATE使えないので、弟はBluetooth接続のテンキーにショートカット割り当ててましたね。
デスクトップPCではキーボードガッツリ使ってるけど、タブレットだとキーボードが無いのでTABMATEで代用です。
物持ちは良い方なので1年はいけるだろうと高を括っていますが、有線だった初代はあまり使ってないのにボタンがギシギシ言うんだよな……。
永谷園の新シリーズ「世界のスープ図鑑」コンビニ限定で!第1弾「シュクメルリスープ」はチーズ×にんにく [えん食べ] https://entabe.jp/35227/world-soup-picture-book-chkmeruli
これはまた恐ろしいものを……
今日に関して言えば、スマートウォッチ装着してきたけど肝心の親機であるスマホは置いてきたのでオフラインですよ!
そこまでして何に使ってるねんって言われると、心拍数と睡眠のトラッキングぐらいなのでWearOSである意味ある???って問い詰められると虚無虚無プリン。
お風呂のときとか気が向いたときとかに外してるので就寝中のトラッキングは問題なく行えてるんだけど、やはり電池残量はちょっと気を遣うよね。
RAM16MBでそれなりな機能を有しつつバッテリーは2週間ぐらい使えるHuawei Watchを見習え。
腕時計は初代TicWatch Proなので2日ちょっとは持つんだけど、やはりWearOS搭載スマートウォッチは……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数年ぐらい前、オープンワールドのアクションゲームでスマホでもやれるやつやりてぇなぁって思ってたらGenshin Impactドンピシャで発表されたので密かに待ち望んでた。
原神サントラ、AppleMusicとSpotifyとAmazonMusicで配信するよって言ってたね。数日前から配信してるはずが、なんかAmazonMusicだけ変だけど。あとはYoutubeにも全曲ある。
仮に新規にそういうの作るとしてもトークン取得の為にTwitter相手にするのはやりたくないので公開アカウントの情報のみ拾えるやつになりそうだなとは。いや別にやらんが。
PhotoLinkViewerはGPLライセンスでGithubに転がってるので、自分がコードの読み書き出来る人間ならForkして自分用に弄ったりとかしたかもしれない。
Twitterのリンクブラウザで開くと読み込み失敗したりするしブラウザに遷移するのもたもたして面倒くせぇしなので、古のアプリPhotoLinkViewerを導入した。
メニューのご紹介 | スガキコシステムズ株式会社 http://www.sugakico.co.jp/menu/
メニューの展開をすると新規タブが開きつつ展開されるとかいう素敵仕様で草生えてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。