せっかく🍎✏️かったし絵描くぞ!ちゅって落書きしてる
多分これ無難なWordPressテーマに取っ替えるべきなんだろうけど、自作テーマ低機能すぎてほぼトラブル起きないのでそのまんまなんだよね。
過去の記事 | ぴけっとガジェット
https://pikegadge.com/archives/
突貫工事で実装したものの、月別アーカイブにしたせいで酷いことになってる弊サイト見て。
はてなブログに投稿しました
Raspberry Pi Advent Calendar 1日目 - あっきぃ日誌 http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20191201/1575193510
''
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
コンマ数秒分未来予知しつつ、ストリーミング固まったときは心眼で避ける必要があるけど、お外ストリーミングでMHWは遊べるぞい。()
更に!Steamクライアントをベータに切り替えて、お外でもSteamLinkだ!!(要怪しい回線並のモバイルネットワーク)
Wineでノベルゲーでふと思い出した(Wine関係ない)んだけど、nw.jsがよーわからなくてLinux上でティラノスクリプト製ノベルをローカル実行するのを諦めてる。あ、Wineなら動く。
ちなみになんですが、茜ちゃん帽子と制服のデザインは当たり障りのないバージョンになってたりするのでどうのこうの。
実際FeliCa使えるところまで持っていった端末、メッチャ古いやつしか知らんし、そもそも1〜2台あるかみたいな感じなのでね。
This account is not set to public on notestock.
シニア層が選ぶのは「Android」--キャッシュレス決済やSNSにも興味あり - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35145974/
ところでこれ、盲目的に日本の企業のなら安心ね(実質海外企業になってても日本のだと思い込んでる)みたいな方々が……とも捉えられるようにも思うんだけども、なんだかなぁ。
さて、なんか脱線してる気がするのでここまでにしておくけど、説明しても理解できない人ってのは割と居ます。つらい。
ただ、まずはApple IDとパスワードをメモした紙を探すとこから!って人も居るので騙す側も一筋縄じゃいかんだろうね。多分ウンザリする。
よく分かんないけど最新モデル買ってきたみたいな人によく出会うので、そういう人狙うとなかなかにアレじゃないかなと感じてる。