HGWは向こうから渡されるやつ使うしか無いのでまぁ置いておいて(調子悪くなってそうなので去年交換した)、メインの無線ルーターはつい先日導入した新しいやつだし、これ以上の安定性はちょっと望みにくいかな。いまんのところ安定してますなNECのAtermくん。
HGWは向こうから渡されるやつ使うしか無いのでまぁ置いておいて(調子悪くなってそうなので去年交換した)、メインの無線ルーターはつい先日導入した新しいやつだし、これ以上の安定性はちょっと望みにくいかな。いまんのところ安定してますなNECのAtermくん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フレッツ網内が愛知県内だと270Mbps、大阪宛で215Mbpsぐらいなので、いんたーねっとまるちふぃーーーーどな回線で東京の適当な鯖宛にスピードテストして185Mbpsぐらい出てるなら十分すぎるか。
[「いきなり!ステーキ」運営会社 米事業不振で赤字に]
ステーキチェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは、新たに進出したアメリカでの事業が振るわず多額の損失を計上したことから、去年の決算が赤字に転落しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011815391000.html
家にある適当なLANケーブル使ってるからそこ見直しておこうかなぁとは思ったけど、200Mbpsちょいは出てるから少なくともCat 5eなんだよな。多分。
何よりも使いたい場所で電波が微妙に届いてないのがクリティカルに刺さったので今は契約したまま使ってない状態。
エコネクトWi-Fi接続ツールとか試してみると、それはそれで変に割り込みが入るので自宅で使うときに接続待たされたりするし。
IIJmio WiFi by エコネクト | 格安SIM/格安スマホのIIJmio https://www.iijmio.jp/hdd/option/iijmiowifi/
こっちだ
IIJmioの長期契約特典で無料でエココネクトをオプションで付けてるんだけど、使いたい場所でWi2やmobilepoint微妙に届かなかったり繋がっても詰まってたりするので……というか、ログインクソめんどくさいのでなんだかなぁって。
Androidも9.0からは自宅などの既知の高品質なネットワーク検知すれば自動でオンになるのがデフォになってるはずだよ。
コントロールセンターのボタン、Wi-FiとBluetoothは翌日まで切断するだけでオフにはならないやつだね。
オリジナルクリアファイルのデザイン印刷・自作の同人製作 - pixivFACTORY https://factory.pixiv.net/products/clear_file_folder?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=f190214
クリアファイルまじかー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
歯が一度しか生え変わらないの不便すぎるからはやく鰐の遺伝子を人間に都合良く混ぜる研究とか誰かやって
湯婆婆「フン。親知らずというのかい?贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前は正直異性としては無理だ。いいかい、正直異性としては無理だよ。分かったら返事をするんだ、正直異性としては無理!!」
#湯婆婆命名チャレンジ
https://shindanmaker.com/696416
専門なので卒論とかはなかったけど、卒業制作展はあったなー。こんな未来になったらいいよねーな感じの技術的な根拠度外視な内容で好き勝手デザインして展示してただけなので、プレゼンは夢物語を話すだけ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SH-M05、他のSH機と違ってアップデート来てる感じ。他のは9月で止まってるけど、コイツは12月と2月に来てる。
ソフトウェアアップデート|AQUOS sense lite SH-M05サポート情報|サポート|AQUOS:シャープ https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm05/update/index.html
おー、1月のパッチですなー。……Android Oneより早いが??