最近読んだ本は何故かバタバタと人が死ぬことが多かったのだけれど、いま読んでいるのは誰も死なない割に展開が凄惨で、いっそう読む手が止まりがち。でも内容は興味深いので投げ出さずにいる。
5/10には「本好きの下剋上」の新刊が出るので、それまでには読み終えたい。
最近読んだ本は何故かバタバタと人が死ぬことが多かったのだけれど、いま読んでいるのは誰も死なない割に展開が凄惨で、いっそう読む手が止まりがち。でも内容は興味深いので投げ出さずにいる。
5/10には「本好きの下剋上」の新刊が出るので、それまでには読み終えたい。
ノーサイド🏉
スピアーズ 39v24 サンゴリアス
いやはやヘビーなゲームでした。
一時は途絶えたかと思ったえどりく連勝記録が17まで伸びた。
木田くんが1トライ取れたのも良かったです(ひとつ惜しかった!)。
サンゴリアスはタタフが嫌な感じに痛んだのが心配です /
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1:2023年04月22日) - https://league-one.jp/match/24066?t1=2
ハーフタイム🏉
スピアーズ 10v5 サンゴリアス
拮抗したいいゲーム。どちらも相手の切り札をうまく抑えている感じがします。
根塚くんブルブリングと立て続けに負傷退場になったのが心配です。それで15分ぐらい押しています
リーグワン🏉トーナメント最終節。
スピアーズvサンゴリアス、間もなくキックオフ。推しのスピアーズ木田くんがトライを決めて欲しい。
BS日テレ4Kで観ます。【解説】大畑大介・【実況】山本紘之 /
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1:2023年04月22日) - https://league-one.jp/match/24066
台風1号を月毎の累積発生確率で見ると、4月の発生は82%だった。
ということは「とても遅い」と直感したのは当たらずとも遠からずかな。
まぁ、台風は年末にも発生しているので、人間のカレンダーで年を区切っていること自体、どうなのかという話にもなりそう /
気象庁|台風の統計資料 > 台風の順位 > 発生日時 - https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/late_early_g.html
アイロンプリントで推しのトートバッグを作ろうかと思いながら手芸屋さんのサイトを開き、イチから作るほどの愛は無いことを噛みしめる朝(なぜポエム) /
入園入学|生地・布・手芸材料・毛糸の通販|手芸センタードリーム通販 - https://craft-dream.com/shopbrand/ct219
倉原優先生は読み物系や初学者向けの本も書いておられて、私も何冊か楽しく読んだのだけれど、電子版は一冊も出してくれない。長尾大志先生もそう。
最近は印刷書籍にPDFへのリンクが付いているものもあるらしいけれど、PDFじゃぁ読みにくいし…
10inchオーバーの電子ペーパー端末を買えば解決するけれど、それだけのために13まんえんはきつい /
BOOX Tab X – SKT株式会社 - https://sktgroup.co.jp/boox-tab13-tabx/
リンク先論文の公開範囲をざっくり読了。
呼吸リハビリで持久力向上の実感があれば続けられそうだ(QOLはいいはずだ)と思う一方で、理学療法士さんに付いてもらってやる6分間歩行の数字が芳しくない時のショックも考えてしまう。まぁ、6MWDが適切な指標なのかという問いかけでもあるのかな /
FITNESS研究:IPFにおける呼吸リハビリテーションの長期効果 : 呼吸器内科医 - https://pulmonary.exblog.jp/30292333/
全くの余談。近大病院のOsakasayamaを「おおさかやま」と読んでしまい、それどこ? となった(笑