icon

たまたま目に付いたのでメモ:
2023年2月の実質賃金-2.6% /
今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず | TBS NEWS DIG (1ページ) - newsdig.tbs.co.jp/articles/-/4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソースはこちら:
毎月勤労統計調査 令和5年2月分結果速報等|厚生労働省 - mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudo

Web site image
今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少 冬のボーナス“最大の伸び幅”も物価上昇に賃金追いつかず | TBS NEWS DIG (1ページ)
毎月勤労統計調査 令和5年2月分結果速報等|厚生労働省
icon

馬場康誌著「ライドンキング(10)」読了。
第一部完、そしてシレッと第二部に入った感じ。「戻り」を視野に入れた召喚もののテーマ(だと思っている)がブレていなくて、リズムも迫力もあって相変わらず面白い。
連載開始当初はプーチンそっくりのキャラデザだった主人公プルチノフが、何かにつけて今のプーチンに聞かせてやりたいセリフを言うところも興味深いです /
講談社コミックプラス - kc.kodansha.co.jp/product?item

Web site image
『ライドンキング(10)』(馬場 康誌) 製品詳細 講談社コミックプラス
icon

今日のお題は「専門誌」。
いちばん読んでいたのは高校時代で、
・無線と実験
・プレイガイドジャーナル
・Newton
・BE-PAL
・FM専門誌のどれか(ex. FMレコパル)
の5誌も読んでました。ちなみに我が家では、書籍代はお小遣いとは別枠でした(えっちぃのは請求しなかったけど)。
関西の一時代にしか存在しなかった「プガジャ」は1冊だけ残してあります。表紙下のエッセイが村上春樹で驚き。中味は老眼で読めません…

プレイガイドジャーナル1982年12月号、B6判最後のプガジャです
Attach image